441629
新着情報&管理人日記
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

イスラミックセンターの活動に期... 投稿者:abu 投稿日:2009/04/23(Thu) 18:41 No.136 ホームページ   
イスラミックセンターの活動に期待を・・・

イスラミックセンターが連休中に、『PCゲーム&イスラーム・クイズ大会』『ピクニック&バーベキュー大会』を開催する。イスラム掲示板に要綱を紹介している。最近活動が滞り気味だったセンターが、子女の教育を重要視する活動を開始したことに期待をしている。何年か後には、東京ジャミイに隣接した交通の便のいい場所にマドラサ(イスラム学校)を建設したいとの目標もあるので、その第一歩としてのこれらのイベントは意義あるものだと感じる。
これらイベントを毎年積み重ねることにより、ノウハウの習得、スタッフの養成に繋がり、いくいくはマドラサ開校につなげていってもらいたい。
こんなことを私の勝手な想像で言ってよかったのだろうか?一ムスリムとしてセンターに対する期待が大きいだけに、出た言葉である。

早稲田の活動 投稿者:abu 投稿日:2009/04/22(Wed) 09:25 No.133 ホームページ   
「早稲田大学多民族・多世代社会研究所」のホームページが完成したとの連絡があった。すばらしいホームページとなっている。早稲田は研究だが、ムスリムにもいい情報を提供してくれている。
http://www.imemgs.com/

留学生歓迎会 投稿者:abu 投稿日:2009/04/17(Fri) 01:48 No.129   
4月15日夜、留学生歓迎会が開催された。
異例の年度はじめの開催と、名称を『歓迎会』とはっきりとうたったところにひとつの時代が終わったと感じた。

この会は、ある事件をきっかけに留学生、学校側、一般サポーターの三者が一同に集まり、それぞれの立場で言いたいことを言い合い留学生の生活環境を改善していくという目的で始まったが、回数を重ねるに従い徐々に趣旨が変わっていき、留学生歓迎会、国際交流団体の活動紹介が中心となっていった。これも時代の流れだと思う。そしてついには名称まで変わった。

留学生紹介、学校紹介、国際交流団体の長による活動紹介。そして、そのしんがりとして、どういうわけか1回から現在に至るまで私のスピーチも入っている。
最近ではトラブルもなく、留学生への対応もよく、留学生は快適な生活を送っているようなので、もう話すことは特になく、国際交流団体の紹介に合わせて自己紹介のみにすることにしている。
今回は、新しい試みとしてオーストラリア人グループによる合唱があった。時期としても、新入生の紹介ができて、ある意味とても意義ある歓迎会になっている。
OK、OK、楽しくいきまっしょい。

グリーン一色 投稿者:abu 投稿日:2009/04/10(Fri) 09:07 No.127 ホームページ   
新居浜マスジドの2軒西隣に学習塾ができた。3軒東隣の写真屋さんがペンキを塗り替えた。両隣は一昨年テントを付け替えた。
それら全部がグリーンに塗り替えている。結局マスジドを中心に左右3軒ずつすべてグリーンを基調としたカラーに塗り換わった。ふと気付けば、グリーンゾーンが形成された。
あれれ???

更新;国内マスジド(モスク)分... 投稿者:abu 投稿日:2009/04/07(Tue) 17:08 No.126 ホームページ   
国内マスジド分布図が、なんと2004年現在のものが掲載されておりました。2009年現在の分布図をのせたページを作成し、アップしました。ご覧になってください。
http://www2.dokidoki.ne.jp/islam/benri/masjidmap09.htm

今何をすべきか?1 投稿者:abu 投稿日:2009/04/07(Tue) 12:57 No.122 ホームページ   
イスラム団体は東京中心であり、地方にムスリムがほとんど居なかったため地方は無視してても問題なかった。必要な人は東京に出ればよかったのだ。しかし、最近地方に次々とマスジドができ、それぞれのマスジドに数十人単位で人があるまるようになっている。それにともない東京のイスラム団体は、東京という一地方の地域団体にまで降格してきつつある感がある。
 広がりつつあるマスジドネットワークを無視することはできなくなった。全国組織であり続けるためには、これらを取り込むことが不可欠ではなかろうか?もう東京だけの活動では時代遅れなのである。
 業者は目敏い。すでに数年前から、マスジドでチラシを配ったり、このホームページのマスジド住所を利用して、ダイレクトメールを送ったりようになっている。人が集まるところに商売は成り立つのである。当然の流れだ。
 
 日本ムスリム協会にN氏が役員として加わることにより、マスジドネットワークに着目し、2,3年前から精力的に動き始めるという新しい流れがでてきた。素晴らしいことである。
 年度変わりに当たり、これらの流れをさらに推し進めていかれることを中央の各団体に期待したい。

Re: 今何をすべきか?2 - abu 2009/04/07(Tue) 13:18 No.123 ホームページ
全国組織としての意義ある活動は?
地方で年1回づつでも、講演会や食事会などを行うのはネットワーク作りに大切なことである。

こんな提案はどうだろう。
1、一地方一拠点都市を選ぶ
例えば、札幌(北海道)、仙台(東北)、東京(関東)、名古屋(東海)、新潟(北信越)、大阪(近畿)、岡山(中四国・・・中国、四国と分けるならば現在のところ岡山と新居浜か)、福岡(九州)。

2、その地方単位で団体を作り、3ヶ月に1度くらいイスラム団体・マスジドの代表が集まり定例会を開く。集まるのは拠点都市のマスジドである。もちろん地方内のネットワーク作りは大切である。

3、年に一度、中央の団体代表と地方代表が東京にあつまり会合を開き、活動について審議する。

4、中央の団体は、地方代表と協力して、年1度の講演会や食事会を各地方で催す。中央の団体から見れば、巡回講演会・食事会ということになる。主催が中央の団体、主管が各地方の拠点都市マスジドである。そして参加者はその地方に住む人たちでである。


各マスジドの活動 - abu 2009/04/07(Tue) 13:40 No.124 ホームページ
マスジドでは定期勉強会をしなくてはならない。

・アルクルアーン学習教室
・一般向けまたはムスリム向けアラビア語学習(インドネシア語、トルコ語、ウルドゥー語などもいいかも)
・お料理教室

なんでもいいのだが、とにかくムスリムの教育に繋がる教室と、一般向けとしてイスラム文化になじんでもらう教室など定期的に行うことが大切である。

定期的に行っていれば、人も徐々に集まってくる。


集まりで注意すべきこと - abu 2009/04/07(Tue) 14:00 No.125 ホームページ
ムスリム向けのキャンプや勉強会などで留意しなければならないこと。

どんな企画をしても、敷居が高すぎて1回きりで来なくなるひとが居るのではなかろうか?

自分の知識や、服装をひけらかす会合であってはならないと思う。企画する人は充分に配慮し、敷居を低くして誰でも満足できるイベントにしてもらいたい。

一昨日インドネシア人勉強会を行ったが、世話人がヒジャーブをしない人だった。ざっくばらんキャラの人で、参加しやすい会と感じた。

想像してみてください。女性の会合で、ニカーブの人がいたり、ヒジャーブの人ばかりが集まっていると、ヒジャーブしてない人は肩身が狭く感じ次から来なくなるでしょう。決してそれがいいこととは言いませんが、今の日本のムスリマの現状を見る限り、半数はそうなのです。現実は受け入れ、それに即した企画をできるだけの主催者のイベントのムード作りと気配りは必要です。
また、信仰ある人や理論家がこむずかしい話ばかりしていると、まだ信仰もあやふやな新参者、名ばかりムスリムはついていけません。このあたりも配慮すべきです。


新居浜マスジドでの勉強会 投稿者:abu 投稿日:2009/04/05(Sun) 17:00 No.121 ホームページ   
インドネシア人が中心となる勉強会を新居浜マスジドで開催しました。東京からいらしてくれたウスターザ(女性の先生)がらインドネシア語で基調講話があり、その後、インドネシア語、日本語による質疑応答が活発に行われました。
充実した時間を過ごし、あっという間に時間が経ったかんじでした。ウスターザ一行は、その後徳島マスジドを目指し、徳島でも勉強会が行われます。

新居浜−徳島。最近よく人が辿るイスラム街道。。。って感じかな。

写真は講話後、みんなで和気藹々食事を囲んで。。。

ロシア人墓地 投稿者:abu 投稿日:2009/03/24(Tue) 01:14 No.113   
1904年日露戦争時捕虜となったロシア兵が多数松山に収容された。
多いときで6000名くらい居たらしい。
捕虜になって松山へ移送中に死亡したもの、松山に収容中に死亡したもの合計98名分の墓が松山市御幸にある。今では観光スポットのひとつであるロシア人墓地だ。

注目すべきはこの98の墓の中にムスリムの墓が含まれているのである。約数名分はあるようだ。
上の写真はロシア人墓地全景、



ムスリムの墓をアップ - abu 2009/03/24(Tue) 01:17 No.114
下の写真はムスリムの墓をアップしたもの。
墓標の横にある説明版にはムスリムを三日月であらわしている。
それ以外に宗教がわからない名前のものも実はイスラムのようだ。



Re: ロシア人墓地 - abu 2009/03/24(Tue) 01:26 No.115
98の墓のうち数個がムスリムとすると、その比率でムスリムが松山で生活していたと想像できる。
多いときで4000名くらいは住んでいたようだから単純計算で200名ほどのムスリムがその時期住んでいたことになる。
捕虜とはいうものの、四方海に囲まれた四国という自然の大きな留置所になっており、捕虜たちは松山市内で自由に行動してたようだ。
200名もムスリムが集まれば毎日毎日礼拝が行われたに違いない。。。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -