2004年4月より、小マンプの中に鉄道車両等が展示されるようになった。
住友金属鉱山㈱別子事業所より新居浜市に寄贈されたもので、かご電車、2t蓄電車、坑木運搬台車、三角坑車、キブル、索道バケット、エアーホイスト、およびスラッシャーが展示されている。 → 鉱山運搬機器展示場 | |
東平歴史資料館近くの小マンプ
|
|
小マンプの先にある中マンプの入口。
今は閉鎖されている。 |
中マンプ出口
出口前の広場を抜けると第三通洞の入口につながる。 |
第三通洞は明治27年(1894)1月に着工し、同35年(1902)8月に八番坑道内の東延斜坑底まで1,818mが開通した。 さらに明治41年(1908)9月坑底より日浦谷までに、延長2,020mの日浦通洞開削に着工し、同44年(1911)2月に完成した。これにより銅山越の北側(東平)と南側(日浦)がトンネルによって結ばれ坑内電車が通り始めたので、弟地・筏津・余慶・積善等の日浦以遠の銅山川沿岸の支山の開発が容易となり、鉱石はこのトンネルを経て東平に搬出されるようになった。 一方この電車は一般にも公開されて、今日なお「籠電車」という愛称で語られている。 坑口の右の沢は寛永谷、左は柳谷で、沢の出合いは暗渠にして埋立てられている。 |
|
第三通洞入口
ここには昔のレールの跡が残っていた。 |