新居浜市内でこんな看板を見つけた。
「たこバァ」ということだが、普通のたこ焼き屋のようだ。 |
東京の八重洲ブックセンターの前にて。
東京の大型書店では本を見て歩くだけで運動になるという。 この健康法を実践している人はいるのだろうか?。 八重洲ブックセンターはエスカレータは4階までで、5〜7階へは階段かエレベータで上がることになる。 階段の登り口には、以下のようなことが書かれた立て札がたっていた。 4F(5F入り口) 「脚を鍛えませう」 5F(6F入り口) 「健脚は長寿のもと」 6F(7F入り口) 「老化は脚から」 |
西条市にこのような看板がある。
西条市内にも湯之谷温泉などの温泉があるが、ここにも温泉があるのかとも思った。しかしよく見ると、佐賀県と書いてある。 佐賀県の温泉が、愛媛にも看板を置いていた。 佐賀に嬉野温泉という温泉が有ることはわかったが、この看板でどれだけの人が嬉野温泉に行ったのだろうか。 嬉野温泉の人も、愛媛にこのような看板を作ったことを認識しているのだろうか?。 |
娘が「かいけつゾロが・・・」と話していた。
昔の放映されていた「怪傑ゾロ」が再放送されているのかとも思ったが、良く聞くと「かいけつゾロリ」だと言う。 娘が学校から「かいけつゾロリ」の本を借りてきた。 姿は怪傑ゾロに似ているが、キツネであった。 「かいけつゾロリ」は小学生の間では人気の本のようで、シリーズものになっているようだ。 昔に放映されていた本物の「怪傑ゾロ」を見たら、今の子供は「かいけつゾロリ」のパクリだと思うのだろうか?。 |
四国にとっては、ごく普通のことかもしれない。
飲食店の前などには、「うどん」という旗が立っている。 松山方面の砥部動物園近くにある、喫茶・レストランの前にも「うどん」の旗がたなびいていた。 このレストランには和食のメニューも確かにあるが、「うどん」を食べたいと思う人は普通のうどん屋に行くのではないだろうか?。 |
2002年の夏、久々に西条の「チロルの森」に出かけると、ここでも「うどん」の旗がたなびいていた。
別名石鎚芸術村とも称される「チロルの森」は、その名の通りスイスのチロル地方をモデルにして作られた施設で、これまでも手作りのソーセージやパン、地ビール等がレストランや売店で販売され、スイスの高原の雰囲気に満ちた場所であった。 スイスのチロル地方にはうどん屋は無いだろうが、「チロルの森」のうどん屋では、それなりに売れているようだった。 |
新幹線の岡山駅にある看板。
リカちゃん人形の写真と、「リカの大学だと思ってました。」の説明。 端に小さく、岡山理科大学と書かれている。 この看板に惹かれて岡山理科大学に進学を決めた人が居たら、このコーナーに追加したい。 |
|
新聞に岡山理科大学の全面広告が掲載されていた。
「リカがつくる福祉テクノロジー」 「2001年4月 福祉システム工学科開設」 ここにも、リカちゃん人形の写真が使われていた。 |
|
岡山駅の看板もその後に何度か変わったようだ。
2002年7月21日に確認した看板。 「リカ、大学に行きます。」(理科大学に行きます) と相変わらずリカちゃん人形が使われていた。 |