モル16 k2405p                       HOME  TOP
 「今日のモル」    2024年 5月分
                    (群れ数 続 14 匹)
5/02(木) 3:15
          「わーい、セリ~ッ」

 5/1(水)はずーっと一日中雨でした。庭の草は育っているけど、
出られないし「つまらないなあ」の午前中、毎年恒例のha○○さんが
採って送って下さった「セリ」が届きました。
    5/01  撮影

さっと水洗いして、きれいな葉や茎を、いっぱいだからお盆に盛って
真ん中に置きました。いつも通り、口に咥えて他モルに盗られない様
トンネルに潜り込むのがパターン。


そのうち沢山あるから隠れなくて大丈夫と思ったら、お盆の周りに山集り。
 
飼い主はセリが無くならないうちにとシャッターを切り続けました。
どれだけご苦労なさって山ほどのセリを採って下さったかと、感謝
感謝です。


5/06(月) 16:40
          姿くらましの術

 モルってボケッとしているようで、すごく感の鋭いところがあります。
ルビィ♀に薬を飲ませる時、お昼のご飯だから全頭出てくるので、
その時に位地確認をしようと思っても、数えると13匹しか居ません。
     「ごはん、くれるの?」  5/06 昼 撮影
 
何処に隠れた~と探すと・・・。何で分かるんやろか。
    南端のイスの下に 「何か怪しい」ってな顔で
 
チモシーを盆の上に乗せてみんなが食べ始めても、疑いの眼。
    「やっぱり怪しい」
 
しょうがないとハムフェンスで囲って捉え、オレンジジュースで薬を
飲ませた後は、何事もなかったように、エサ場へお出ましして来ます。
 
    5/05  撮影の‘庭モル’の様子
 

5/09(木) 17:35
          ミューテ♀は療養

 通院や雨で4日ぶりの‘庭モル’、出たい連中は3匹でもキャリー
に入り込みます。
     柿の葉の陰も大きくなりました
 
7日(火)から飼い主のベッド上のカゴに入れられているミューテ♀
は、2日程安静を保ったので、気晴らしも兼ねてバーベキュー網の
枠の中で日光浴です。
     「ひとりぼっちは嫌や」
  
     孫組 一番小さい ミューテ♀
  
同腹の兄貴チャメ♂が、ちょっと見なかった妹を心配してか、横に
来ました。
     「おまえ大丈夫か?」
 
朝方冷え込んだくらいの外気温は、昼前にやっと20℃。かなり
晴れても気持ちのいいお外でした。
     「美味しそうなものがあるぞな」
 

        ミーク♀ レコー♀
残り物の種を蒔いていたら、みごとにトウモロコシが発芽し、早速
狙われたので、スダレでふたをしました。

5/11(土) 20:45
          ミューテ♀大部屋の端へ

 昨日は午後、今日は午前中に外に出ました。どうかなと思った
ヒーロ♀もちゃんと自分から。覚えてくれて飼い主は大喜び。
     初めて自ら外へ出たヒーロ♀ 5/10 撮影
  
      伯父さんのプッチ♂   ヒーロ♀
実は今日もミューテ♀は囲いの中に出されましたが、猛烈に網の外へ
出ようと土まで掘り出したので、20分程で収容されました。
     「何がなんでも出る~」
  
朝の方が爽やかだね。
   ヒーロ♀もちゃんと出ています
 
午後ルビィ♀と同じ時間に薬を飲んだ後、ミューテ♀は大部屋の左端
に個室を作ってもらい、移動しました。みんなが居るし、ベッドのカゴ
より広いので、ピョンピョン跳ねて喜んでいました。そのまま完治してね。
    「みんなと同じ所になった!」


5/18(土) 23:40
          ミューテ♀庭でみんなの中に

 日光浴で庭では囲いの中に居ましたが、完全自由ではありません
でした。大部屋の隅に移っても囲いがある日から、自由に出られる時
になっても、隅の部屋は作っていました。彼女は自分からどんどん
みんなの中へは移動しませんでした。自らキャリーの中へ入らなければ
外へ無理には出しませんでしたが、通院から11日目、もうよかろうと、
最後の方40分ほど庭に出しました。
      タテガミのある白モルがミューティ♀
  
今週は特に夕方の‘庭モル’にしました。温度もいいし、丁度建物や
植木の陰がサークル全体を覆って、日射病の心配が無いからです。
      全頭が出る頃には庭全体が日陰に
 
最初に出た仔達は開放されたエンバクを食べたものの、全頭には
回らなかったので、再度エンバクを開放したら、この有様に。
      だから早いもの勝ちなんだってば

せっかく香りが辺りを覆うばかりに素晴らしいカオリバンバツリも、
周りは雑草だらけなんです。(飼い主の手が回りません)
      これは 5/17 撮影
  
  玄関横のカオリバンマツリ 

5/26(日) 0:55
          パパもママも通院

 20日(月)朝にパパ(グランパ)チャビー♀の呼吸音が悪くなって、
3日前に誤嚥したのが影響して軽い肺炎を起こしたらしく、注射と
抗生剤を。23日(木)朝には、ママ(グランマ)ルビィ♀がよく鳴き出し
たので、膀胱のエコー検査にと、週に2回も通院で飼い主ガックリ。

     20日のパパの個室の様子
  
     「通院疲れたよ」と チャビー♂ 
大部屋は何故か最近争いが多発するので、病モルは安静にしたく、
ほぼ完治はしていた7日(火)に通院したミューテ♀(孫)とルビィ♀で
3匹部屋を作りました。パパはママが入って来たらグルグルと大喜び。

     24日夜 撮影 3匹部屋

25日(土)の夕方‘庭モル’では、3匹でエンバクが食べられるように、
囲いの中で小さく散歩にしました。

     25日 午後の‘庭モル’
  
早くキャリーに入って外に出た仔達は、仕切ったエンバクに群がります。
     今エンバクが残っているのはここだけだから
 
飼い主が「あー!」と声を上げた時には、ルビィ♀がフェンスを潜り
抜け、脱走しました。どうやっても彼女は脱走の名人(モル)です。


  「ふん、フェンス抜けなんて簡単よ」と ルビィ♀ 
  

     次は→ 2024年 6月分     前は→ 2024年 4月分