東人の新居浜生活/近郊の観光地新居浜市内/太鼓祭り

太鼓祭り

 新居浜の最大のイベントとして太鼓祭りを挙げる人は多い。
 勇壮な男祭りで、市内全体で繰り広げられる祭りであるが、怪我人が発生することもある祭りである。
 
 東人も太鼓祭りを毎年見てきたが、見物人として祭りを見ているだけであり、祭りと共に育ってきた新居浜の人の熱気は伝えきれないところがある。
 
 太鼓祭りの醍醐味については、他のサイトをご覧下さい。    例えば、ZENさんのホームページ等。
 
 ここでは、見物人の立場で、東人的な太鼓祭りの楽しみ方を紹介します。
 

工場前 かきくらべ(2002年)

イオン新居浜前 夜太鼓(2002年)

一宮神社 かきくらべ(2000年)

祭り見物のコツ

スケジュールを知る。
 運行予定と場所を知らなければ、祭りは見物できない。その年の運行表(例えば新居浜の広報誌等)を見て、何処に何時行けば良いか知る。

会場には余裕を持って出かける
 開始時間の間近では近くの駐車場には入れず、渋滞に巻き込まれている間に祭りが終わってしまう。(特に、山根公園統一かきくらべ)
 少し遠いところに車を止めて、歩いて会場まで出かけるのが良い。

太鼓台の運行の邪魔をしない
 当然のことであるが、太鼓台の前には立たない。

人の流れに乗る
 地元の人は見所を知っている。人々の向かう方向についていく。

かき上げの時は拍手で讃える
 太鼓台を高く掲げたり、大きく揺れて花吹雪が舞うときが最大の見せ場である。
 かき夫(担ぎ手)には相当な負担のかかるものだろう。
 拍手を送って讃えよう。

雰囲気の変化をつかむ
 太鼓台の指揮者やかき夫の様子が緊迫した雰囲気に変わったら要注意。
 他の太鼓台から挑発されている可能性がある。
 この時には、太鼓のテンポが速くなり、「ドン、ドン、ドン、(休)」の低くて速い三拍子が緊迫感を盛り上げる。
 かき棒の上に指揮者以外の人も上がりだしたら、戦闘態勢に入ったことになる。
 このような場合は太鼓台から離れて安全な場所を確保して見物する。

 (この場合は地元の人の流れに乗って前面に出ると危険な場合がある。祭りと共に育った新居浜の人には、近づいても危険を回避するカンが備わっている。それの無い素人は近寄らない。)
 
太鼓台の状況を確認する
 太鼓台の下に台車がついた状態で戦闘態勢に入ったら要注意。
 移動中は台車に乗っているが、「かきくらべ」の会場では台車を外すことが多く、この場合には小競り合いで終わる。
 台車がついていた場合は安全な場所を確保する。

 
飾りを外した太鼓台を見かけたら
 戦闘態勢を整えて登場したものであり、当然、台車がついている。
 滅多に見かけることは無いが、見かけたら最大の注意が必要。
 この太鼓台と対戦相手の太鼓台には近づかない。


 

 以下に、2002年の概略の運行表を示します。


10 月 15 日
 
川東地区
川東西部地区
川西地区
上部地区
大生院地区
夜 
         サンライフ大生院店前夜太鼓

10 月 16 日
 
川東地区
川東西部地区
川西地区
上部地区
大生院地区
早朝
      内宮神社かき上げ                 
萩岡神社かき上げ
 
午前
多喜浜小学校入り
神郷小学校入り)
八旛神社統一氏まいり
高津・垣生各小学校入り
地区内自由行動    
午後
  地区内自由行動      
アイコープ神郷店前夜太鼓   フジグラン新居浜前夜太鼓
昭和通り夜太鼓
イオンショッピングセンター夜太鼓
池田池夜太鼓
M2大生院店前夜太鼓
M2大生院店前夜太鼓

10 月 17 日
 
川東地区
川東西部地区
川西地区
上部地区
大生院地区
午前
集合    
地区内統一行動
集合    
河川敷公園かきくらべ
一宮神社入り   渦井川原かきくらべ 
午後
多喜浜駅前集合
多喜浜駅前かきくらべ
      
多喜浜駅前かきくらべ
工場前かきくらべ
西原入り
山根公園統一かきくらべ  
      パルティフジ本郷店前夜太鼓
角野・泉川地区夜太鼓
 

10 月 18 日
 
川東地区
川東西部地区
川西地区
上部地区
大生院地区
午前
集合
久貢山公園かきくらべ
地区内自由行動 大江浜かきくらべ 
船御幸(*)
中須賀海岸かきくらべ
中萩地区統一かきくらべ  
午後
集合
八旛神社かきくらべ
集合
八旛神社かきくらべ
一宮神社かきくらべ 統一寄せ          
船木地区統一かきくらべ          
内宮神社宮入り          
萩岡神社宮入り
 
船御幸(2002年)
 太鼓台が船に乗り海を渡る。

 (*)船御幸は、川東地区と川西地区で交互に行われる。
 
 2001年は川東地区、2002年は川西地区で開催された。
小競り合い(2002年 工場前かきくらべにて)
 太鼓のテンポが速い三拍子となり、かき棒や太鼓台の上に指揮者以外の人も上がり、相手とにらみ合う。
 この状態で、相手の太鼓台と接近する。

【関連URL】
       ZENさんのホームページ

近郊の観光地/市内