ダイヤモンド水の近くには石垣が認められる。 この石垣は、昔、高橋精錬所があったところという。 高橋精錬所は、旧別子側の本格的精錬所で、ここで精錬された粗銅は、第一通洞、上部鉄道、索道、下部鉄道を通じて惣開精錬所へ送られ精製されていた。 当初、精錬施設の新居浜側移転に伴い、規模が縮小される予定であったが、新居浜側の山根精錬所、新居浜精錬所の煙害問題発生により、四阪島精錬所完成まで規模が拡張された。しかし、明治32年、台風による別子大水害の発生により施設は殆どが大破し、精錬機能を失う結果となった。 現在、ダイヤモンド水の対岸から黒橋までの辺りまで見られる石垣は、高橋精錬所の洋式溶鉱炉、沈殿池、倉庫などの跡とのこと。 |
|
|
|
この付近の山道には、銅の製錬工程で発生した「からみ」(FeO・SiO2)が多数落ちている。
明治32年に風水害で流された堆積広場から散らばった物であろう。 山道で拾った「からみ」 |
|