KOZUrin的・置鮎さんSONG事典・No.2


100曲を超えましたので、1と2に整理させていただきました♪
それにしても物凄い数の楽曲だ!

さまざまなお声で色々な状況の中歌い続けてこられた置鮎さんの癒しソングを
これからも応援し続けます☆
更新したところはピンク色です☆

タイトル 作品名 好き度 私的・感想
美・Guilty おねがい♪マイメロディ いよいよ「おねがいマイメロディ」での置鮎さんキャラ、柊恵一様の
キャラソン出ましたぁ〜♪最初にちょっと待ってくれー!と思ったのが、
クラシカルなバイオリンソングではなくて、普通っぽーい曲だったこと。
もう少し美しい楽曲を予想していたので、あれっ?だったのですが、
聴いていただければわかる通り、柊さんの歌声は彼の奏でるバイオリン
の美しいしらべ同様<美・Guilty>でございました☆
力まずクールに歌い上げているせいか、いつもの(手塚等の)歌に比べると
語尾がさら〜っとしていて新鮮な感じがします。
間奏部でクロミちゃんが現れますが、その時にくりだすビームが何とも
自意識過剰で笑えます(笑)こちらも素敵なお声で叫んで下さってますョ☆
君へ、おやすみ Marginal Prince 期待通り、前奏から美しい、ジョシュアさんの歌う「君へ、おやすみ」☆
果たして携帯で歌っていただけるのでしょうか(*^-^*)た〜の〜し〜み〜♪
間奏部も素敵ですv ヘッドホンでこの歌を聴きながら眠りにつきますv
朝起きてみると、CDラジカセの電源は切られ、ヘッドホンもきちんと
スタンドテーブルに置かれてあるのです。
ジョシュアさんの夢を見るのはいいけど、もしや夢遊病では?
と、ちょっと心配な私(^^ゞ誰かがそうしてくれているなら、もっと心配だ(^^;;
まっ、そんな恐怖を味わいながらも、幸せな夢をたくさん見させて
いただいております☆ありがとうございます☆
My Love Forever
〜繰り返される歴史〜
Marginal Prince 「君へ、おやすみ」よりは少しポップな歌ですが、歌詞を見ると
素直でまっすぐなジョシュア像が浮かび上がってまいりますv
<愛してる>という言葉がありますが、置鮎さんが『大切な言葉ですね』
と書いてあったのを思い出しながら聴くと、また一段と素敵な恋の
予感を感じられるのではないかと思います♪
サブタイトルが「繰り返される歴史」とあるので、運命的なものも示唆して
いるのかもしれません☆
プリンスの歌ですからねv暫し私はプリンセス(笑)
終焉の儚き願いとは 遙かなる時空の中で2 遙か〜の作品にふれていると、かなり漢字の力がつきそうな今日この頃。
またアクラム様のお歌が発売されました♪
楽曲的には、可もなく不可もなく・・・なのですが、アクラム様のお声が
本当にお素敵で、シリンの歌の如く『どうかアナタの指で千切り捨ててと
願うだけ』みたいな感覚に陥ってしまうアホウな私なのでした(汗)
歌詞も今までのアクラムソングとは一味違い、「もう、いいのだ」とか
「始まるのだ」とかバカボンのパパっぽい表現をし(違う)、内容的にも
何となく2の終わりを想像させる感があり、哀愁が漂っております。
とにかく<声>がいいので、置鮎さんのカッコイイ低音声がお好きな
あなたには、是非聴いていただきたい1曲です(*^-^*)
アクラムファンの私達の為に、こんなに頑張って歌って下さっている
時点で、もうアクラム様は゛悪゛ではありませんネ♪

ただ、また今回も間奏部に「タモリさんのシミュレーションホラ貝」のような
吹きモノ音が入ってますので、お笑い・・もとい、楽しみ下さいませ☆
ローラーヒーロー
ムテキング
THE HEROS ムテキング?私は知らないのですが、置鮎さんはこの作品自体も
お好きだったようですね♪「ムテキング」は分かりますが
ローラーヒーローというのは、どういったヒーローなんでしょうね(*^-^*)
ローラースケートを履いたヒーローなのか?(んな、バカなっ)
ローラー族もどきのヒーローなのか?(どんなヒーローやねんっ)
歌を聴きながら色々考えていたら、より楽しめました♪
ヒーローものらしく躍動感あふれるナンバーで、置鮎さんのお声の方も
若々しく、元気ハツラツおろなみんチーな感じがトッテモ爽やかな
ムテキングでステキングな置鮎さんでした♪
<What`s your name?>の声が、美しくも色っぽく
リズムに乗りながらもハリもあり、かっこよかったでしでし☆
WE ARE THE HEROS THE HEROS とうきょうデンキKIRAKIRA合唱団の面々で歌われております♪
タイトルを見て、どういう曲か大体わかっていただける事と思いますが、
このそうそうたる豪華声優様による歌が実現したことに感動ですね☆
置鮎さんが歌われているのは、「悲しみに 希望に 淋しさに」という
強い感情表現が要求されるパートで、置鮎さんの持ち前の表現力が
生かされ、ひゅ〜ひゅ〜でヒーローな歌の完成となっています☆

サビの部分も置鮎さんに担当していただけたなら
完璧だったんですけどね♪なんて♪
てっぺんまでもうすぐ タイムカプセル 冒頭1曲目の「てっぺんまでもうすぐ」♪槇原敬之さんのカバー曲♪
多分、アルバムの中で1番人気の歌ではないでしょうか?
あっ私ではなく、私以外のファンの間で〜という意味ですが(^^ゞ
この曲は、ファンへのサービス精神の塊のような歌ですねv
<君が好きだよ とても好きだよ 100回以上 言っても
足りない
ほどの想いを込めて>なんて、酔いしれて
しまうことウケアイ☆
背景描写がウマイので、情景がパーッと目の前に浮かんできます。

カップルで踊りたくなるような、ワルツのリズムがムードいっぱい♪
それでいいよ タイムカプセル タイムカプセル中、2曲目の中西保志さんのカバー曲♪
妙にほっとするタイトルじゃありませんこと?
私の中では、マシンロボじゃありませんが、レスキューソングと
呼ばせていただいている心救われる歌です☆
「太陽がいっぱい」「LOVE IS ALIVE」iについで3番目に
お気に入り(*^v^*)文明の力のおかげで、しっかりと裏事情も
お隠しあそばされて、全てが前向きな楽曲です!
恋はいいね タイムカプセル チャレンジ精神で置鮎さんがセレクトした「恋はいいね」♪
アルバム中唯一の打ちこみ系!
ラストくらい明るく・・の思惑どおり、いい〆の1曲となっています☆

これって置鮎さん自身の歌なんじゃ?と思うような出始めの歌詞(笑)
でもやっぱり私達の歌のようでもある〜と思いながら聴かせて
いただきました。<いま 私の心の中で 目覚めたんだ 乙女が>
ってなところです♪ただ「何座生まれの何型なのか?」は、
私にとっては、かなり重要ですけどね(笑)恋って本当にステキ☆
『愛ってどうよ』の問いかけには、どうもこうもありまへんがなっと
答えておきたいと思います(笑)音楽はいいね♪置鮎さんはいいね♪
またこんな素晴らしいアルバムに出会えたらいいね♪♪
その笑顔僕のためだけに COME into MY LIFE 歯の浮くような、このタイトルを見ただけで
ニンマリしてしまうアルバム1曲目(^-^)
タイトル同様、歌詞も熱くて切ない系です。
リズムがガラッと変化するフレーズが好きで、ドキッとしていたら
次のフレーズ「誰かを愛していますか・・・知らない君が好きだよ」が
聴かせる二重声でハートにビビビッときました♪
センチメンタル・リーズン COME into MY LIFE いきなり、置鮎さんのアカペラを聴くことができる2曲目♪
「だけは〜♪」部分の声のかすれに色気ありv
タイトル通りセンチメンタルな歌詞ですが、曲調のせいか
明るく前向きな歌として捉えられるのは、愛し合った思い出を
後悔することなく大切に想い続けているからでしょう。
サビのメロディーと、この頃の置鮎さんの声が美しく調和していて
聴いていて気持ちいいですv
そして、ラストのララララ〜♪には、スッカリまいっちんぐヨ☆
You`re Too Beautiful COME into MY LIFE 声といい、歌詞といい、あきらかに年上層のウケをねらった3曲目(笑)

ハートを射抜く言葉の数々が散りばめられていて
そのハリのある声と共に、自然に心の中に溶け込んでまいります♪
恋の苦しさを歌で表現できる置鮎さんは、人生において
色々な経験をつんでいらっしゃったのでしょうね☆

でも、辛さというよりは、恋をすることへの幸福感の方がより強く
私達に伝わってくるので、とても共感できますv
《いつでもそっと見つめるだけでいい》は、優しいストーカー?(笑)

Weeping Heart COME into MY LIFE かなりシリアスな楽曲でございます!
サスペンスか略奪愛か・・・ってな具合で、今までになく激しく
野性的な置鮎さんをイメージできる4曲目☆

今まで流れてきた歌とは、あきらかに違う独特の楽曲ですので
そのインパクトは絶大で、聴き終わった後も、かなり後を引きます。

アップテンポの歌もバッチリですね!
ワケありな恋愛もバッチリ?(^m^)
Come into My Life COME into MY LIFE アルバムのタイトルにもなっているこの歌は、軽快でハートフルな
心あたたまる楽曲となっております♪
4曲目の後なので、ホッと安堵できる癒しソングであると同時に、
告白ソングでもあり、ほっとしたりドキドキしたりと変化にとんだ
非常に贅沢で、女の子にとってとても幸せになれる1曲v

歌詞に「早く起きた朝はオムレツを作るから・・・」とか

「もしもケンカしたら僕があやまるから・・・」とか
「君の選ぶテレビ文句言わずに見るから」とか、
女性の心を揺さぶる言葉がいっぱいで、即結婚をOKしてしまう人
続出ではないでしょうか。置鮎さんが歌っていますしねv
一言一言をキッチリハッキリと切って、初々しく歌われてますよ☆
White Message テニスの王子様 これからの季節にピッタリですね(*^-^*)
めちゃ大好きな歌です♪声も曲もロマンティックさ加減も最高♪

この歌が収録されているシングルCDは、私の愛聴盤となっていて、
かなりなくたびれ具合になるまで聴きこまれてあります。
でも数枚買っているので、ダメになってもダイジョウVっと♪

歌声にクリスマスアレンジをしているのかもしれませんが、
耳への伝わり方がとてもソフトでさわやかで当然気持ちよくて、
幸せに包まれてしまう演出が、心憎くも美しいです♪
想詩
〜ウムクトゥ〜
テニスの王子様 「White Message」のカップリングですが、こちらもとっても素敵な歌☆
沖縄情緒あふれる楽曲で、置鮎さんにとっても私達ファンにとっても
初めて味わう旋律ではないかと思います。
しっかりと沖縄ブームに乗って、間奏部では沖縄なまりでの語り
もあったりと、想詩のごとくファン想いな楽曲です♪

個人的な気持ちとしては、どこか一小節だけでもいいので
沖縄弁で歌っていただけると、より作品に感情を傾けられた気がします。
手塚に、置鮎さんに、とても合った歌だと思いますv
Forever Love 機動戦艦ナデシコ 機動戦艦ナデシコ劇場版のイメージソング♪
ZMAPのメンバー(南央美さん・川上とも子さん・
置鮎龍太郎さん・真殿光昭さん・伊藤健太郎さん)の
5人で歌っていらっしゃいますv

女性が主役となっていますので、とても華があり心潤う楽曲♪
この素敵な面子で、更に女性2人・男性3人という組み合わせが
意外な程ピタリとハマったせいでしょうか、面白いほど
気分が高揚致しました☆振り付けしたくなるよな保存版☆
もっともっとZMAPとしての歌が聴きたかった!
Together 機動戦艦ナデシコ 上記の歌のカップリング♪同じく、歌は「ZMAP」♪
ZMAPの歌があるとは聴いていましたが、まさかこんなにSMAPを
意識した曲だったとは!と、ビックリしました♪
歌唱力は、SMAPより上?!ビジュアル的には?!

「Forever Love」が女性主役の歌なら「Together」は男性メインの歌!
囁くように優しい男性陣の歌声と、初々しい女性陣のフェロモンが
ミックスされて、
極めつけのハーモニーを聴かせてくれます☆
第2のサーカスか!(皆さんがサーカスを知っているのか・・・ハテ?)
鼓動
Whenever〜
D・N・ANGEL 思わず<キャアー!かっこいいー!ダークさまぁー!>
と叫んでしまいたくなる、それはそれは渋い渋い大人の楽曲♪
「鼓動」というタイトルも好きなのですが、鼓動のような波動のような
リズムが刺激的で、シンプルなミディアムロックにも関わらず
ダークの陰で陽な妖しさを表現し尽くしている気が致します。
歌詞もどうぞじっくりと聴いてみて下さい。ハートにドキュン!です☆
深呼吸
〜Dedicate to E〜
テニスの王子様 噂の・・・庭球祭限定CDというふれこみはガセであり、普通に
CDショップで購入することができた名ばかりの限定CD(苦笑)
結果的には、私も聴くことができたし、入手することもできたし、
沢山の人の耳にふれることとなったので、めでたし♪めでたし♪

多分置鮎さんが1番気持ち良くお歌いになられるであろう曲種で、
手塚のイメージソングとしてもファン納得の歌だと思います♪
不特定多数の人々にメッセージを伝えられるって
歌手じゃなくてもできるんだな〜って、心強い気持ちで
聴かせていただきました。
ついつい曲で聴いてしまう私も、この歌ばかりは歌詞の重さを

心に刻みながら、大切な想いを深く深く感じてみることができます☆
美・最終楽章 おねがい♪マイメロディ 「美・Guilty」に引き続き発売された柊さまのお歌♪
こちらは、前作よりもより気に入っております。
同じ「美」タイトルな歌ですが、柊様っぽくて美意識の高い
メロディ&歌詞&その歌声に痺れまくりました!
アカペラな美楽章には、一種の罪深さまで感じるほどに・・・。
また大好きな歌が増えましたv柊しゃまぁ〜〜ありがとうでやんすv(誰)
抱きしめてしまいそうさ テニスの王子様 最初と最後がクリスマスソングのようで賛美歌のように
とても清らかで大好きな歌♪
ド恥ずかしいタイトルだったので、手塚さんに危機を感じていましたが
聴いてみるといつになくアリな歌でした。
嬉しい歌詞のオンパレードで、特に「絶対に君を守ってあげるよ」という
言葉が手塚さんの口から発せられた時には、しっかりと幸せ気分に
ひたらせていただきました!
手塚さんの歌声、私のもとに届きましたよ〜☆
DEPARTURES テニスの王子様 青酢とキャップと瓶の青学メンバーが歌う
「劇場版 跡部からの贈り物」の主題歌♪
とても口ずさみやすい曲だとは思いますが、
歌としては、オーソドックスすぎて、私の印象に残らなかった。
サビを編曲でもう少しかっこよくアレンジすれば面白かったかも
とは思うものの、手塚国光の声が聴けるのだから
それだけで
十分素晴らしい手塚さんからの贈り物☆
GO!GO!眼鏡`s テニスの王子様 タイトルを見て「ベタやなぁ〜」と思ったのも束の間!
こんなタイトルに誤魔化されてはいけませんっみなさんっ!!
すんごいインパクトでハート揺さぶられました♪きたぁーー♪♪
「作詞・作曲、木内秀信」と書いてあるのを見て心から納得☆
相変わらず、詩も曲作りもお上手で、全曲木内さん作詞・作曲で
眼鏡`sのアルバムを出してほしいと真剣に熱望しています。
肝心の手塚部長の歌声が、超低音で素敵!素敵!素敵!
かっこいい忍足さんと乾さんの声も大好きですし、文句なく
星みっつぅ〜〜な眼鏡`sソングです☆眼鏡`sの魅力300%☆
ぼくたちのしっぱい テニスの王子様 テニプリは、いっぱい歌が発売されて嬉しいことです!
青学1年生トリオの歌の中にも、こっそりひっそり部長が参戦♪

ほんの5言ですが、琴線に触れるそのお言葉に思わず苦笑い(^m^)
オマケ感覚の出番でも十分楽しめる1曲ですvゲストも豪華v
秋化粧の心の花守に 遥かなる時空の中で3 やった♪やった♪譲ちんと白龍たんの夢のデュエット実現♪
いきなり可愛らしいイントロが流れ、可愛らしいホワイトドラゴンちゃんの
歌声が聴こえてまいります(^-^)
譲さんも白龍さんも丁寧に歌って下さっていて、よっ!さすが癒し系!
と、掛け声かけてしまいそうになりますv
2人が一緒に歌うパートは、ハモリこそないものの、

声質が随分違うというのに、違和感を感じさせない努力の跡が
じんわりと伝わります☆声量の配分が絶妙です☆
そしてラスト3行が私にとって何にも代え難い最大級のハイポーション♪
Flowerー咲乱華ー テニスの王子様 青酢・眼鏡`sに続き、手塚部長が参加するユニット「GIGS」が新結成
されました♪メンバーは、リョーマくん・跡部様・真田の弦ちゃんと
おなじみの方々ばかりでしたので、安心感はあるものの、
冒険心はカナリ薄いかな〜という、そんな印象。
歌は、ビートのきいたカッコイイ系で、それぞれの人気キャラが男前に
歌い上げていらっしゃいますので、何の問題もないところでしょうが
ただ歌っているだけなので(当たり前なのですが・・・)新ユニットという
新鮮味には欠けています。これだけのビッグキャラを揃えたのですから
できれば贅沢なハモリを聴かせるとか、いきなりアカペラで
歌わせてみるとか一案欲しかったというのが正直な感想☆
歌のタイトルもユニット名も素敵だった為、イメージを膨らませ
過ぎていた私が悪いのですが、置鮎さんの高音声ファンの方には
ウケが良い楽曲ではないかと思います♪GIGSならではの歌詞は◎
暗闇の傀儡師 遥かなる時空の中で2 そろそろアクラム様の歌も終わりか・・・と思っていた頃に御登場♪
前奏はアップテンポ、歌が始まると「アレ?ミディアムナンバー?」
と思わせ、サビ近くでまたもやテンポアップ!
イメージがコロコロと変わって聴き辛い感があるものの
やはり冷酷なアクラム様の声には痺れます〜☆
そして、また尺八なんですね(^^;

今回の歌に尺八は合わない気がしたのは私だけでしょうか?
演奏の方はバッチリだったのですが、変な違和感を感じました。
サビの冒頭部1番の「朽ちゆけ」は、しっかりと耳の穴を
かっぽじって聴いて下さいね♪お色気いっぱいですよん♪
おれはウサミミ仮面 おねがい♪マイメロディ
くるくるシャッフル!
いきなり素敵な声で台詞が入るオープニング♪
「長いんだもん」の言い回しがお上手でとっても愉快です(*^o^*)
ヒーローものらしい男らしい歌詞と曲・カッコイイ声での必殺技の叫び
と、
いい感じに正義の味方しているウサミミ仮面は、とてもあんな
かぶりもののピンク野郎とは思えません(笑)
「なぜだ なぜだ」が早口で唄い辛そうですが、頑張って滑舌よく
勇ましさ満点に「ウサミミ仮面のあるばむ」のオープニングを
飾ってくれちゃってます☆
夕陽のマリオネット おねがい♪マイメロディ
くるくるシャッフル!
ウサミミ仮面のアルバムに収録されている3曲の歌の中で唯一のバラード♪
お笑いモードかと思いきや、とっても大真面目な涙をさそう名曲!
かっこいいオープニング曲から一転、切なさいっぱいの
聴かせる歌声にミラクルチェンジ☆
暫く「くるくる回る くるくる回るよ〜」が耳についてはなれなくなる
悲しみを背負ったウサミミ仮面渾身の1曲♪
好き好きウサミミ仮面 おねがい♪マイメロディ
くるくるシャッフル!
キューティーハニーのウサミミ仮面ヴァージョンといった感じの歌♪
曲は違うので全く異色の歌となっていますが、歌詞がまさに
キューティーハニーなので、「好き好きウサミミ仮面」の歌詞を
キューティーハニーの音楽で唄えるという楽しさに満ち溢れています☆
歌の途中で発せられるウサミミ仮面=置鮎さんの「ズキューン!」には
腰砕け(笑) 完璧にハート射抜かれました!!
他の方々にお聴かせするのは勿体無いくらいのイイお声♪
ヘッドホンでどうぞ独り占めして聴き惚れて下さいませ♪
美しき破滅への凱歌 遥かなる時空の中で2 アクラム様の声が若干優しくなってきているようには感じていましたが
今作はまさしく!といったかんじ。置鮎さんの意図するところは?
私はあくまでも超低音のアクラムボイスを聴きたい派なので、

ごめんなさいの○1個で。
歌詞も曲もパッとしないな〜と思うのは、気のせいでしょうか?
編曲は好きな部分が若干あるのですが、あとはいいなぁ〜と思えるところもなく、
聴き込めば味が出てくるのかな〜等と予想を立ててみたり。
あぁ、最高に素敵なアクラムソングが聴いてみたい。
Fly away
〜夜のオブジェにしたくない〜
おねがい♪マイメロディ
くるくるシャッフル!
普通すぎてアルバムの中で浮きまくっていたので○!
柊様はお笑いキャラではないけれど、イケメンビーム!などと
叫んでくれている方が楽しくてよかったような・・・。
歌声も「置鮎龍太郎」になってしまっていて残念(>_<)
そんな感じなので歌が短いという弱点は逆に救いとなりました。
それにしても終わり方が唐突すぎやしませんか?
曲はそんなに嫌いでもないのですが、楽曲が派手なのに
カリスマ的要素もなく、とにかくとにかく、とっても地味な印象(T_T)
人目をひく柊様には不似合いな歌でございましたm(_ _)m
抱えたキセキ テニスの王子様 うわっ!ブチョーのパート少ねぇ(笑)・・・と思ったのが第1印象だった青酢の
歌ですが、とっても聴きやすいメロディーラインで、越前&不二がメインボーカル
といった感じで、実に爽やかで素敵〜な1曲に仕上がっております☆
リョーマくん&不二くんのかっこいいんだけど、どこか可愛らしい声が

心地良くて、近藤=大石さんの歌声に久方ぶりに魅了され、
置鮎=手塚さんの罪作りなラブラブ低音ボイスを聴かせていただけたことは
私にとっては正にキセキ♪♪置鮎さんのパートは「優しすぎた」と
「このゲーム」。あと、コーラスもちょっぴりv冷静な手塚声ってイイですねv
4人が織りなすハーモニー、そして歌のバランスも抜群です♪♪
キラ★キラ 眼鏡`s テニスの王子様 やったねo(^-^)o
キラキラした眼鏡`sのニューシングル、バレンタインデーに出ましたー☆
そして、今回のタイトルも「ベタベタ」ですが(笑)やっぱり素敵ソングです(*^.^*)
前作とはうってかわり、夜空を見上げてとっても元気になれそうな
そんなロマンティックな1曲を眼鏡`sの皆さんが私達にプレゼント♪
さぁ皆さん、チョコより甘〜いプレゼントのお返しにGO!GO!眼鏡`sと
キラ★キラ 眼鏡`sのバージョン違いを収録した眼鏡`sの3枚組アルバム
発売の要望を出しましょう♪うぉ〜〜♪いぇ〜〜♪
手塚部長の歌声は、時にクールで時に優しくて時に低音で時に高めで
台詞入りでコーラス付きでハモリ有りと、極上のミラクルボイスです!
眼鏡`sのスーパーライブショー、あったらめちゃめちゃ楽しそう☆
葛藤
〜自由への翼〜
マージナルプリンス 「静」から突然「動」に変化する面白いジョシュアの楽曲♪
そして、置鮎さんにしては珍しい少し長めの英語の歌詞が新鮮です☆
ジョシュアらしい繊細さをもつ前半と、日々葛藤する鬱積した熱さを感じる後半、
そして甘えるような可愛らしい語りと歌でありながらドラマのような美しき楽曲v
「君へ、おやすみ」に続く名曲でしょう☆
幻想的な歌と置鮎さんの高貴なお声が私達をヨーロピアンな世界へ運んでくれる
悩ましく崇高な「葛藤」、ジョシュアファンは必ずチェックしましょう♪
Be My Love マージナルプリンス いきなりアルフレッドの歌と間違えそうなロックのリズムに驚愕!
好きなタイプの歌ではありませんが、よくまぁ歌って下さったジョシュアさん・・・
と、深い愛を感じてしまったので、評価は◎ですよ♪
大勢で歌うと楽しい1曲かもしれませんv 逆に1人で歌うには辛い?
「葛藤」とは大きなギャップのある歌ですが、曲作りの古さが逆に
聴きこむほど、歌いこむほどに、味のある歌に創造されてゆくかもしれません♪
この享楽の刹那よ 遥かなる時空の中で
〜舞一夜〜
もしもし?あなたはどなた様?ってなアクラム様の歌ですが、
歌い手と聴き手によって表現方法のズレが発生するのは
至極当然のことなのかもしれませんね。曲は好きです☆
できれば今後は、白龍さん1本でガンガン歌い続けていただきたいな
と思いを新たにした1曲。恐ろしい歌詞に、優しい曲と優しい声・・・
そんなギャップを楽しめるかは貴方次第というところ♪
逝春の心は黒曜石に 遥かなる時空の中で3
〜朧月夜〜
白龍さんの歌と見せかけて、何と黒龍の歌!という意外さ☆
切ない歌ですが、置鮎さんの地声でOKな感アリな歌いやすそうな楽曲です♪
季節柄か何気に卒業式の雰囲気漂うリズムで涙を誘いますが、
「朧月夜」の作品において、ドラマと連動していないこの歌が
ギャグドラマの後に置かれてしまっている大雑把さが残念でたまりません。
個人的には、白龍さんの「万象の守り人」の方が好きですが、
望美ちゃんより朔派の方には、胸キュンかもしれません♪
お誕生日のうた AZUのラジオ 仲良しの甲斐田ゆきさん&竹内順子さん&皆川純子さん+置鮎さんご自身の
お誕生日をお祝いした貴重なバースデーソング☆作詞・作曲は、UZA氏☆
置鮎さんメインな歌で、ところどころUZA氏の味のある合いの手が入ります♪
意図的だと思われるロボット的な堅い歌い方が楽しく新鮮で、
パロディ風でありながら感動できる歌に仕上がっておりますv
3人娘様に内緒でレコーディングされた歌のようで、サプライズ度も抜群
曲半ばに挿入されている3人様に向けたメッセージでは、
歌唱部分と大きな変化をつけ、語りかけるような砕けたお喋りが、
普段の置鮎さんという感じで素敵なギャップを味わえます♪
曲は、「やまぐちさんちのつとむくん」のアレンジ風で、覚えやすくて
親しみやすいv低音の魅力ぎっしりな置鮎さんが歌うくBDソングv
是非あなたのお傍に(*^.^*)/お手元に(*^-^*)/
訓辞
〜ナデプロ REMIX〜
ナデプロ まさに樋口龍さん声でのキャラソン♪どんなキャラソンになるのかな?と
想像ができなかったのですが、樋口さん語録満載の歌詞と傲慢さ満開の曲とで
見事な訓辞に仕上がっております☆
こんな歌、毎朝朝礼で歌え!なんて無茶言われた日にはたまりませんよね(笑)

俺様的な歌ながら、どこかしら胸を打つ切なさも持ち合わせた「樋口龍」初の
ボーカル曲♪皆様の好き嫌いはともかくも、<キャラっぽく>の要求に
忠実に応えた置鮎さんのプロらしい歌、私は大好きです(*^.^*)
ナデシコ
プロダクション
のうた
ナデプロ こちらは、デスクの八十科悠(秦勇気)さんとのデュエットソング♪
秦さんの声が超ビジュアル系なので、地の樋口声では調和が取れないと判断した
置鮎さんは、多少ビジュアル系の樋口龍をめざして歌っておられます☆
結果的に1枚で2度美味しい樋口龍の歌が完成(^-^)

3曲目の歌入りの方ではわからないのですが、7曲目のカラオケBOXレコーディング
トラックの方では、めちゃめちゃ面白色っぽい声を聴くことができますので、
ファンの方は、聴き逃すことなかれ♪

ハモリもばっちりv 楽しい台詞も散りばめられていて、ナデプロらしい
プロフェッショナルなお仕事っぷりがうかがえる1曲ですv
YOUNG SOUL REBEL ぼくの地球を守って 昔の置鮎さんのキャラソンをUPしよう♪のコーナーv(そんなコーナーは無い)
1994年ものの錦織一成(置鮎龍太郎)&小椋迅八(森川智之)のラップ
過去にはラップを何度か歌って下さっている置鮎さんですが、キャラに合う
合わないがあるとはいうものの、この頃のラップの方がお上手な気が致します☆
何せお相手が何でもこいっの森川さんですから、いい感じに仕上がるのも当然
と言えば当然☆初めて聴いた時には、その強烈なインパクトにハート射ぬかれましたv
お2人の若々しさとパワーを感じる歌で、多分いまなら、こんなにパワフルには
歌えないのでは?と想像したりします。途中のカワイイ台詞やピー音もうけます(^m^)
歌は勿論ですが、置鮎=錦織さんの「なに言ってんの?」は、必聴
最近、ご自身の20周年記念ディナーショーにて森川さんがこの歌をうたわれました♪
征服王・陣内克彦 陣内の世界
エルハザード
昔の置鮎さんのキャラソンをUPしよう♪のコーナーv勝手に第2弾は、1995年ものの
陣内ワールドソング♪置鮎さんの究極の高笑いをこの世に知らしめたキャラであり
1曲であります!征服王らしい曲と歌詞は、とっても嫌味なのに、その高飛車加減が
ツボに入るとアナタの心をドンドン支配してゆきます。歌声は、若干「ハイネル」似☆

「餃子の早食い」に「花火の場所とり」と、征服の範囲が異常に狭いですが、
どうぞお気になさらず(高笑)
最後は愛でしょう 叫んでやるぜ4 置鮎さん・金丸淳一さん・岩永哲哉さん・保志総一朗さん・大塚明夫さん演じる
主要キャラ5人衆で歌った1曲♪とっても陽気な歌ですが、残念なことに最初
置鮎さんの声がわかりませんでした(>_<)何度も聴いて、こっこれか・・・と(^m^)
もっと声を張って下さい〜置鮎さん(>_<)と叫びたくなりました(笑)
そして、もっとソロパート増やして下さいと叫んでやるぜっフォ〜♪
そして、最後は・・・大塚さんの愛でしょう!(苦笑)
アレハンドロの悪だくみ パルケエスパーニャ すっごく短い歌なのですが、めっちゃ可愛らしくて大好き♪
三重県の志摩スペイン村にあるテーマパーク「パルケエスパーニャ」のキャラクター
で、狼な「アレハンドロ」の歌でございます☆悪だくみという位ですからモチ悪役☆
機会がありましたら、聴いてみて下さい♪置鮎さんの声って舞台向きなのでは?と
思われることでしょう(*^o^*)着ぐるみでもいいのでミュージカルとかいかが?と
勧めてみたり(笑)しぶ〜い笑い声がいっぱいですが、途中の「ホイッ♪」が
たまらなくお気に入りですvv子供向け番組で歌って踊る置鮎さんを想像して
楽しめますよ♪憎めない悪者アレハンドロにぴったりな声のサジ加減は抜群♪
GOD SAVE THE QUEEN
〜ケビンマスクのテーマ〜
キン肉マンU世 テーマは、「ダディー」(笑)
キン肉マンU世のキャラなのに、すごく男前な歌でどうしようかと思ったのですが
ちゃんと、用意して下さってました・・・オチを(なんて(^m^))
まぁ、しっかりと歌を聴くぞっ!!!という勢いで聴く曲ではありませんが、
妙にアヤシイ音楽と、ケビンちゃんの声がカナリ素敵なのとで
キン肉マンU世とケビンマスクの魅力にまた1つ気づいていただけると嬉しいですv
ケビン様、バンザイ〜〜〜♪♪♪
Midnight Sun ハイスクールオーラバスター 置鮎さんファンの方々に愛され続けている人気の楽曲♪
ノリがいいのか、ゆったりとした聴かせる歌なのか?判別し辛い曲調で
どこかハラハラした緊張感のあるところが私的には魅力的にうつりますv
民族音楽的なリズムの曲側よりも数段素敵なのが、歌詞☆
歌ではなくて、歌詞を朗読していただけたら、更にハマリそうな予感(*^-^*)
置鮎さんファンなら、この人気作品の人気キャラの人気ソング、
チェックもれのなきように☆
SPARK Over Drive 「兵藤直人」さんの歌♪どんなキャラなのかよくわからないのですが、
声の感じからいくと置鮎さんの地声で大丈夫そうなキャラっぽい☆
ということで、キャラソンは置鮎さんのオリジナルアルバムの中の歌って感じです♪
前奏がうるさくて耳がキーンってなりますが、歌がはじまるとサホド気になりません。
間奏でまたキーン!!!ですが、スパークしたロックということで(^^;
「DJ mix」がめちゃめちゃアヤシイのですけど、あの台詞に何か意味はあるの
でしょうか?女性の声も何だか違う世界の作品を聴いているようで焦りました(^^;;
この歌、歌詞はとても素敵なんですけどね〜。曲って大事だな・・・としみじみ思ったり。
でも物凄く難しい楽曲だと思いますので、その歌を完璧に歌い上げる置鮎さんの腕に
感服致しましたm(_ _)mとてもとても評価をして差し上げたい楽曲だと思います♪
感動する歌ではありませんが、パーッとウサばらしをしたい時に重宝する1曲かもv
おめでとうクリスマス おねがい♪マイメロディ
すっきり!
おなじみのクリスマスソングを、柊様とクロミちゃんとバクの3人で歌っております♪
3人それぞれ、ばっちしキャラになりきって歌って下さっているので、マイメロの世界に
スッと入り込めます☆3キャラのお喋りも楽しいこの歌、1番笑ったのが、最初に
例のクロミちゃんの大妄想が始まるのですが、その直後何もなかったかのように
真面目に歌い始める柊様とクロミちゃんが面白すぎる(>_<)バカうけしました(爆笑)
そんなこんなで1度目はしっかりと聴くことができませんでしたが、慣れれば
しっかりと浸れますので、皆でクリスマスをお祝いして下さいね☆
きよしこの夜 おねがい♪マイメロディ
すっきり!
柊恵一様が歌う、あの名曲「きよしこの夜」☆冒頭の「聖なる・・・夜に・・・」の言葉
だけでヨロヨロ〜でしたのに(笑)、美しい柊様の歌声が聴こえてきた瞬間、
秒殺されました(苦笑)美しい!!!!!!美しすぎる!!!!!!恐ろしい程ロマンティックすぎる!!!!!!
女性の浪漫心を見事に捉えた罪作りなこの声・歌・シチュエーション、うっとり〜
ですな(笑)そしてラストの「メリークリスマス♪」の囁きに完全にノックアウトな私♪
素晴らしいクリスマスになりますわ〜vありがとうございますっ柊様☆
ホーリー・ウサミミ・ナイト おねがい♪マイメロディ
すっきり!
ウサミミ仮面さんが歌う新譜♪相変わらずウサミミなのに男前な歌(笑)
柊様のようにカッコイイ歌なのですが、声が柊様より野太く低音でめっちゃ好み(*^-^*)
しゅてきぃでしゅ〜〜☆なのになのに、やっぱり台詞では笑わせて下さいます♪
裸でヴァイオリンを弾いていいのは世界でアナタだけだったのですね(爆笑)
それは知らなかったよ(^m^)でも、台詞の方がより低音でカッコイイったらないです(>_<)
言ってることは思いっきりトボケすぎだし(笑)「君もイケメンになりたいかい?」って
どんだけ上から目線なんだかわかりませんが、そのヤンチャさが魅力の1曲ですね☆
真夏の眼鏡`s テニスの王子様 UPしていなかったようで申し訳ございません(>_<)眼鏡`sソングの第3弾です♪
タイトル通り、ノリが命の真夏の歌でございます(^-^)が、眼鏡`sが妙に冷静な歌声
なのと裏腹に外野の方々がハジケまくっているところが熱いような邪魔なような(笑)
手塚さんは、ビームをくり出しております(苦笑)それにしても、この何とも言えない
懐かしいメロディ(^m^)歌詞も「ギンギラギン」だとか「小麦色さマーマレイド」だとか、
何気にそんな時代の流行歌のタイトルとかぶっているような気も(^m^)
木内さんの遊び心ですね♪どの方の歌声も本当に素敵で、お3人さんの声のファン
の私としては、真夏にウットリと蒸し上がるような1品(1曲)でございました☆
踊りませんか?眼鏡`s テニスの王子様 まだまだ続くのかな?眼鏡`sソング第4弾は、遂に3人様踊っちゃいました(笑)
とても気になってしまうこの曲・・・あの方のダンスを目指しているのでしょうか?(^m^)
もうちょっと色っぽい歌を期待していたのですが、今回もアップテンポでグイグイと♪
ただ、歌詞やオプションは色気があるかも?ところで、あのキス音はどなたが発して
いらっしゃるのでしょうか?それによって萌え度が非常にかわってくるのですが(苦笑)
途中ワルツ調になるところが部長の独演会で嬉しかったですv木内さん、ありがとですv
しかし、「まわるまわる」ってどこかで聴いたような♪手塚さんは、ブレイクダンサー
のようです(笑)目を回して転がってそうなイメージですが、意外な一面発見です(笑)
スタースタースターカゲスター
立て!闘将ダイモス/強さは愛だ
真っ赤なスカーフ/やつらの足音のバラード
I Wish/future/大空のキャプター
ウルトラマン80/ライオン丸がやってくる
アニソンカバー100曲
百歌声爛
声優さん自らが選曲し歌うアニソンカバー祭り♪素晴らしい企画でめちゃめちゃ
楽しめたのですが、おきあゆさん担当の10曲が、私のよく知らないアニソン
ばかりの上、あんまり好みの歌もなくって(涙)、その上、他の声優様方は、あの手
この手で楽しませて下さってますのに、置鮎さんは終始真面目に歌い上げて
いるので、物凄い歌唱力で素敵ではありますが、少々物足りなさを感じてしまい
ました(>_<)贅沢ですみませんm(_ _)mただ「強さは愛だ」の歌だけは、いつもの声と
違った甘〜い雰囲気を出して下さっていたのでそこはとても嬉しかったです♪
次回があるとしたら、唸るような選曲と、声の幅広さを見せつけてほしいですv
ここで僕らは出会ってしまった テニスの王子様 不二さん(甲斐田ゆきさん)と手塚さんとのデュエットソング♪
とてもいい歌だとは思うのですが、テニプリソング200タイトル目という記念すべき歌
でしたので、斬新な歌とか、遊び心のある歌とか、意表をつく歌を期待していたもので
その点では、普通すぎて少々残念な楽曲。メッセージ性ももうちょっと絡めて
ほしかったかな。これは声優さんの責任ではないので、評価を悪くするのは
申し訳ない限りなのですが、お2人の力でそこを何とかしてくれたら嬉しかったなぁ☆
さよなら・・・眼鏡`s テニスの王子様 眼鏡`sのラストを飾る第5弾シングル♪卒業する自分達にむけたムチャムチャ泣ける
素敵なバラードとなっております☆「たくさんの出会いの中で、君と過ごした幸せな
時間を僕は忘れない ありがとう」の歌詞が、今までの眼鏡`sの強い絆を感じさせ、
私達を晴れやかな気持ちにさせてくれます♪コーラス部が素晴らしく涙を誘う
卒業ソングですが、3人の優しい歌声がいつまでも耳から離れず、バランスの
とれた絶妙なそれぞれの歌唱力が、テニスの王子様という作品の枠を超えて
私達の心の中にずっと生き続けていたことを実感します。そして、これからも永遠
に私達の心に生き続けるであろう眼鏡`sを、この歌を、大切にさせていただきます♪
いつか夢でもあった「眼鏡`sアルバム」という卒業制作を提供いただける日を願って♪
Dear Prince
〜テニスの王子様達へ〜
テニスの王子様 テニプリの新ユニットになるのかな?最初、ナニゴトかと思った「イケメン侍」という
ユニット名に苦笑いの日々でしたが、めーーっちゃイイ♪♪マジでイケてます♪♪
全員、歌うまっ!曲、最高っ!歌詞、すんばらしいっ!非の打ちどころのない完璧な
歌ではないですか☆遊び心もあり、曲は爽やかで、歌詞で心を打ち抜き、甘い
イケメン侍の声に酔いしれ・・・と、これでこそプリンスソングという完成度です(*^o^*)
歌に恋するって言葉がぴったりで、暫くハートが震えました☆
置鮎さんのパートはそんなにないのですが、歌い辛いというのに、きちんとキーを
手塚部長サイズにし、確実にキャラ声に徹しているところがトテモ誠実で、
置鮎さんのプロ意識の深さを感じさせます♪こんな魅力的な歌を歌われては、
テニプリを愛さないわけにはいきませんよね(^-^)置鮎さんの心情が伝わってくる
ようで涙が出ました。一生で最高のチャンス、手にして下さいね!!!
夜空の川 BLEACH 朽木白哉さんの歌♪やぁ〜〜っと出ましたね(*^.^*)
物凄く寂しい曲ですし、詞も悲しいのですが、後ろ向きではないところに希望が
見える歌。私の大好きな壮大な曲作りが宇宙を感じさせ、天の川伝説のような
ロマンを感じさせてくれるところが大変心憎い楽曲となっております☆
白哉さんのソフトクールな声が、より一層私の気持ちを高めてくれ、
夜にとけこみそうな優しさも持ち合わせている不思議な楽曲です。
とてもいい歌だと思います。もっともっと聴き込んでみたいv
ルキアさんへの想いが溢れてとまらない、兄様の心の歌でしょう☆
Listen to ONE story BLEACH 白哉さんとルキアさんの兄弟デュエットソング♪
序盤は、ルキアさんのソロバラード。途中から、Weiβのようなロックに。
面白い構成の歌で、素敵な白哉さんの台詞が入るかと思えば
本線パートを歌うルキアさんの声に被せるように白哉さんの歌詞が入る
という斬新さに驚きを隠せませんでした!この冒険心が洒落てます♪
メインは、置鮎さんの語りと言っていいくらいの素晴らしい語りで、
通常、歌で語るなんていう手法はトッテモ気に入らない私なのですが、
歌をぶち壊しにしていないばかりか、歌に深みをもたせることに成功している
白哉=置鮎さんの超絶テクニックにやられました!すごーくナチュラルで
カッコイーイ(*^-^*)白哉さん&置鮎さん、グッジョブ♪♪♪
天泣の涯てに 遥かなる時空の中で3 久しぶりにキマしたー!白龍さんの歌♪めっちゃ素敵でどうしようかと思いました♪
私の中での"紅の月"ボーカル・コレクション内、堂々のNO.1ソングに輝いています☆
もう、どの歌詞もウルウルですが、曲がこれまた泣かせるバラードで、かなり切なく
てですね・・(T_T)こういう母性本能くすぐる歌に弱くって、私はもう〜大変デス(>_<)
わぁ〜〜〜い♪♪♪白龍さん、バンザーイ!!!
置鮎さんもとても歌い心地良さそうに聴こえるのですが、難しかったのかしら?
白龍さんの甘い歌声に酔える、究極のラブソングですねっこれは(*^o^*)/
それにしても、田久保真見さん、どれだけの作詞をされていらっしゃるのでしょうか?
想像しただけでゾッとしますが、素晴らしい歌詞に心より感謝致しますm(_ _)m
バナナの涙 テニスの王子様 手塚さんと真田さんとのデュエット♪カバー特集になるのかな?3枚連続企画です♪
プライベートでも仲良しな置鮎さんと楠さんですので、息ぴったりなのは聴くまでも
ありませんが、お2人のキャラ声が私の好きな子宮に響くステキ低音なので、
思いっきり期待しておりました!が・・・、選曲ミスなのでは?と思われる残念な
楽曲(>_<)確かに置鮎さんがバナナ好きさんであることは存じ上げておりますが・・・
意表はついていると思いますが・・・オネェ言葉は面白いと思いますが・・・
それが何か?ですねぇ(汗)じゃあ何故◎なのか?と言うと、連続企画という部分に
重きを置かせていただきました☆あと、コーラスがメッチャ美しいです♪♪♪
ソロパートは、低音ボイスで男前に、コーラス部は優しくて、マイりましたが(^m^)
歌って、そんなに甘くないのよ〜♪と、歌っておきたいと思います(苦笑)
象さんのすきゃんてぃ テニスの王子様 手塚&真田・カバー企画第2弾!いよいよ意味がわからなくなってきました(苦笑)
これは何?変態ソングでしょうか?(笑)何度も言いますが、それでも◎なのは、
3枚連動企画だから!う〜ん・・・象さんがお好きなのはわかりましたが(苦笑)
笑って差し上げればよいのか?奥底に潜んでいる言葉の意味を(あればの話
ですが)読み取るべきなのか?が、もひとつ理解できませんでした(>_<)
まぁ、たまには、こんな歌も唄ってみたくなられるお年頃・・・と勝手に理解して
おきたいと思います♪個人的には、乙女系がお好きでしたら、せめて「さくらんぼ」
あたりでお願いしたかったところですが、それじゃあ「果物シリーズ」になっちゃいます
かね?(汗)お2人がとっても楽しまれていらっしゃるようなので、それだけが
救いでございました♪第3弾に期待させていただきまーす☆
淋しい熱帯魚 テニスの王子様 手塚&真田・カバー企画第3弾!よかった〜♪この曲がなければ、きっと企画
倒れに終わったのでは?と思われるデュエット特集でしたが、最後にWinkさんの
この大ヒットソングでガツン!とキメて下さったことに感謝です\(*^o^*)/
もう〜恐ろしくイイです♪鬼のようにステキです♪この歌があったおかげで
「バナナの涙」と「象さんのすきゃんてぃ」は、きっと前振りだったんだなって
前向きに受け止めることができましたので、3作品1セットで評価させて
いただきましたvv
いきなり置鮎=手塚さんの色っぽい超低音ボイスで幕開け
です(>_<)歌詞じゃないですが、ズキッズキッ!ハートが震えましたー(>_<)
めっちゃかっこよくて、めっちゃ切なくて、めっちゃ母性にキマす(T_T)
これは久々にナイスなカバーですねっ☆お2人のダンスも見てみたいな〜☆
全体的に色っぽく歌って下さってるのですが、「逢いたいのに」部の野太い声は
抜群中の抜群!!幻ではない男前声に是非共お逢い下さいませです♪
この歌、めちゃ好きー♪置鮎さん&楠さん、どうも有難うございましたm(_ _)m
砂塵の城に立つ 遥かなる時空の中で4 まずは、遥か〜4での「ナーサティヤ」役おめでとうございます\(*^o^*)/
キャラは、まだよくわからないので、そちらの方は勉強後更新させていただきたいと
思いますが、初となるナーサティヤさんの歌は、アクラム様と白龍さんの中間色な
声色で、相変わらずカッコイイです!置鮎さんの歌声は、一瞬にして楽曲の
ストーリーが瞼に浮かんでくるからスゴイなぁって思う☆きっと、歌声が壮大で
ドラマティックなせいでしょうね(^^)詩を読んでいると、何となく悪役のニオイがする
ので、アクラム様路線のキャラかしら?などと想像しながらクールな楽曲を
楽しませていただきました☆ミディアムテンポなナンバーが、置鮎さんにはとても
しっくりきますね♪今回は男っぽい歌でしたが、次回はどんな感じか?楽しみデス♪
Puzzle PS2 ユア・メモリーズオフ
〜Girl`s Style〜
見た目、暗そうな眼鏡キャラなのですが、ブックレットの表紙イラを拝見すると
ヤサグレキャラにも見える「市井清孝さん」が歌う"Puzzle"
好きです♪この歌♪あらまぁ〜(>_<)とビックリするほどの超難曲なのですが
置鮎さん軽〜く歌いこなしておられます(*^-^*)相当気合入れて練習されたことで
でしょうね!練習の成果が120%出ているのではないかと思うのですが、曲は
妖しセクシー系☆ノリのいい楽曲なのですが、歌詞が切ないので、色気やムードも
たっぷり注入!!今までなかったタイプの歌を、そこはかとない魅惑ボイスで
聴かせて下さる置鮎さんにはやられちゃいます(*^.^*)ちょっと洒落た歌でもあり、
自分の心を「未完成のパズルみたい」と表現するナカナカのキワモノSONG☆
桂桜学園校歌 DUEL LOVE
〜恋する乙女は勝利の女神〜
かなりのメンバーで歌われているのではないかと思われますが、しっかりと
置鮎=竜造寺さんの声が漏れ聴こえてくる幸せ(*^-^*)しかし、「ゆとり教育
なんのその」だとか「人間関係うらおもて」だとか「君に勝利のVサイン」だとか
絶対的に校歌としてありえないだろう・・・と思われる歌詞の数々に苦笑いでした!
極めつけは、「就職戦線異状なし」って、どこかで聞いたことのある映画タイトル
まで登場!ちょっと嬉しかったけれどね(笑)1番は、普通に。2番は、声を荒げて
気合入っている人がいたりしながら、3番になると泣きながら歌っている人もいたり
して卒業式状態に陥っているキャラもおられます(^m^)曲としては、オーソドックス
な校歌の部類だと思いますが、甲子園で流れたりするとズッコケそうですね♪
Let`s Go! おねがい♪マイメロディ
きららっ☆
新シリーズになって初めてのウサミミ仮面さんの歌でーす\(*^o^*)/わぁーい♪
前後の強烈な歌にはさまれ、どうなることかと思いましたが、正義のヒーローな
ウサミミ仮面さんの登場シーンである冒頭のカッコイイ小芝居が効いています。
歌は、ほどよく遊び心も入れ、それでいて大真面目に素敵で、歌声もさること
ながら、個人的にはイケてる曲がメッチャ好みで痺れさせていただきました☆
そして、UZAさんの詞もサスガ!大笑いな歌詞なのに、何だかカッコよくて、
ウサミミさんのビジュアルみたいに卑怯〜(笑)とっても楽しかったです♪そして
元気になれました♪やっぱり、ウサミミ仮面さんは私達のヒーローでしたね♪♪♪
Birthday〜歩き始めた日〜 テニスの王子様 感想書いてなくてスミマセンでしたm(_ _)mアルバム「青酢のシングルスベスト」
が発売されましたので晴れて感想をUP致します♪幸せな誕生日が迎えられそうな
優しい歌で、とっても可愛らしいので、テニプリだけに中・高生向けのBDソング
として重宝するのではないでしょうか♪置鮎さんファン的には、「数えきれない程の」
の部分の超低音声がドキドキッと嬉しかったです(*^^*)/見せ場を作りますねぇ!
この歌を聞いて、色々な誕生日を幸せの記念日にできたらいいですね☆
また君と テニスの王子様 青酢の新曲きましたー♪いい感じのバラードで、めっちゃ好みです(>_<)
いきなりの置鮎さん・・・じゃなかった手塚さんの囁き歌唱に初っ端から感動
してしまいましたが、どの方のパートも本当に気持ちをのせて歌って下さっていて
あっ!やっぱり青酢の皆さん、イイッ!と今更ながら感じました(*^v^*)/
曲も良いですが、タイトルがスマッシュヒットですねぇ♪2人が意味ある
再スタートをする姿が歌を通して目に浮かびますv指パッチンの感じが
SMAPの歌っぽくないですか?絶対UZAさん狙ってますよね(笑)EXILEかな?
Memory テニスの王子様 テニスの王子様から誕生した大人気ユニット眼鏡`sがお届けする
メモリアル・アルバム「蝶番」に収録されている、多分眼鏡`sとしてのラストソング♪
歌い始めの部分が「修二と彰」の歌っぽかったけれど、だんだんとムード歌謡の
ようにもなり、最後はいつもの眼鏡`sらしい曲調でまとめあげ、さまざまな雰囲気を
味わえる楽しい眼鏡戦士たちのMemoryに仕上がっておりました(*^-^*)/
歌詞にもあるように、愛と夢と希望と幸せをくれた眼鏡`sの皆さんのこと、そして
愛すべき眼鏡`sソングのこと、決して忘れませんからね〜♪今までありがとう♪
これから眼鏡の人を見ると眼鏡`sを思い出すことでしょう!さらばっ眼鏡`s(^^)/~~
眼鏡かぞえ歌
眼鏡をはずす夜
眼鏡祭
真夏のマヨネーズ
テニスの王子様 眼鏡`sとしてのメモリアル・アルバム「蝶番」に収録されている歌ですが、
「眼鏡かぞえ歌」は忍足さんメイン、「眼鏡祭」は乾さんメイン、「眼鏡をはずす夜」は
手塚さんメインの楽曲で、「眼鏡をはずす夜」と「真夏のマヨネーズ」はカバー曲
となっております♪どの曲にも微妙に手塚さんも参加されていて嬉しいですね♪

「眼鏡かぞえ歌」は、忍足さんが優しく眼鏡を数えて下さるオヤスミソングなのですが
ハミングのような心地良い声で"眼鏡〜♪眼鏡〜♪"と手塚さんと乾さんが歌って下
さってます(*^^*)めちゃめちゃ素敵な癒し声なのでバックで流すだけっていうのは勿体
ないような、メインで1曲作っていただきたいような、贅沢なバックコーラスでした☆

「眼鏡祭」は、乾さんが眼鏡について熱く語るラップもどきのハードロックなのですが
めっちゃ面白くて大爆笑できます(^m^)バックでは、手塚さんが「ヘイッヘイッ」とか
「ホイサッ」等と合いの手を入れていて更に楽しいです♪かなり激しい乾さんの歌唱
と、妙に冷静でやる気なさげな手塚さんと忍足さんのバックコーラスとのギャップが
面白く、とっても低音ボイスなところも、私的にすっかりツボでした


「真夏のマヨネーズ」は、よくわからないのですが、真田さんのユニットが
マヨネーズということなのでしょうかね?「真夏の眼鏡`s」とは、歌詞やツッコミも
少々違っていますが、喧しさは原曲以上です(苦笑)手塚さんはメインでも
歌っていますが、他にも色々と声を発しているハズ!低音時の手塚さんと
真田さんの声の区別がつかない私は、どの部分?というのがハッキリとわからない
ので掲載は避けますが、手塚さんの笑えるツッコミを探して笑って下さい☆

そしてあの名曲「眼鏡をはずす夜」のカバーは、何とアコースティック調とも
ボサノヴァ風とも言えるお洒落なナンバーになって登場♪ここまで素敵にアレンジ
されていると、もはやカバーというよりは、リニューアルといった感じです(*^.^*)
演歌調の時には、笑いに包まれてしまい味わうことができなかった色気の2文字が
今作にはあり、やっとタイトルと歌が合致した感じがしますvお笑いは一切なし!
大真面目な手塚さんの渾身のセクシーソングとなっておりますので、夜の部長
を知りたい方は、ゼヒゼヒ愛聴盤にされて下さいまし♪(笑)
天使は俺だけに微笑む 卒業M E.M.U.は封印したハズだったのですが、思いがけずお友達が送って下さった
「VOICE ACTOR male」というCDの中に収録されていたこの曲が懐かしかったので
感想を残しておこうと思います♪卒業M&E.M.U.ファイナルアルバム「オレ達の卒業」
に収録されている紫門くんのボーカル曲☆ドラマティックな前奏が流れ、聴こえて
きた置鮎さんの声が、わっかーい!!!あ〜この声にヤラれたんだね〜私(苦笑)
歌は、めっちゃ透明感のある高音ボイスなのに、途中で入ってくる台詞になると
メチャメチャ低音ボイスになって、物凄く贅沢なギャップが楽しめます(*^-^*)/
歌の神様というか、歌の天使が舞い降りてきたかのような、神がかり的な歌ですv
夢の続きを探して 卒業M 上記の歌同様、卒業M&E.M.U.ファイナルアルバム「オレ達の卒業」に収録されて
いるE.M.U.の歌☆この曲も感想を書いていなかったので、オマケで記しておきます♪

優しい歌声・優しいメロディーの温かい歌で、じ〜〜んと心に沁みます☆置鮎さん
の声は、ほとんど確認できませんが、2番の歌詞に唯一ある置鮎さんのパート、
「ほんとは気づいていた」の声が石川さんっぽくて危うく判断を誤るところでした(苦笑)
優しさと一緒に勇気をもらえる素敵な歌♪今まで色々なユニットで歌ってこられた
置鮎さんですが、私にとって、このユニットだけは他の追随を許さない特別な存在と
なっております☆キャラクターとアーティスト、音楽とイメージがピタリとハマった
奇跡のユニット☆そんな皆さんの夢の続きを探しながら・・今度こそファイナルデス♪
brand-new HEAVEN テニスの王子様 今度は「青春ソーダ」ですって(笑)リョーマくんと、手塚さんと、桃ちゃんと、海堂さんの
4人ユニット♪この4名の歌声ハマリます(*^-^*)歌によっては、名曲も誕生しそうな
予感がありますが、いかがでしょうか☆ユニットだとあまり聴こえてこない手塚さんの
声がよく聴こえてきて嬉しいのですが、多分置鮎さん的には苦手なジャンルの歌だと
思うので、よく声をはりあげて歌って下さってるな〜と感動的でもある青春ロック☆
次作があるのかどうかわかりませんが、次はどういう音楽でくるのかとても楽しみ
なユニットですv4キャラもバックの音もとってもカッコイイですよ♪期待してますっ♪
テニスの王子様 またまた感想を書くのをウッカリしていた、「忘れられた1曲」のご紹介です(笑)
楽曲は、「テニスの王子様オンザレイディオ」2004年2月度テーマソングになって
いたようです♪曲を聴いて思ったのですが、かなりかっる〜い感じだったので、感情
移入できなかったのかしら?と想像したりします(^^ゞ多分、歌詞の意味が頭に入って
こなかったのでは・・・と(>_<)今も歌詞を意識して聴かなければ、ロバが走っている
ようなリズムに翻弄されてしまうので、素人にはナカナカ難しめの歌ではないかと(^^;
置鮎さんのブログの虹の写真がなければ、永遠に葬り去られていた楽曲かと思った
ら気の毒になりましたが、私の心にも虹がかかって良かったです(*^o^*)/
NEXT DOOR テニスの王子様 ここからは「手塚国光2ndアルバム」"IMPRESSIVE"からの楽曲が続きます♪
残念ながら、アルバムの中で1番苦手な曲(>_<)何と言いますか・・・音が硬くて
聴き辛いというのが正直な感想(^^;;いきなり1曲目でガッカリしてしまいましたが、
この曲のおかげで2曲目の優しさに拍車がかかったとも思えるので、
見方を変えれば、良いお仕事をした1曲なのかもしれませんね♪
WHITE LINE arrange E テニスの王子様 次のステージへの扉を開けた先に見えた未来へと続く真白なスタートライン♪
アルバムの中では、唯一原曲の方が良かったかな・・と思えた歌だったので○評価
となりましたm(_ _)m
というか、あまりかわりばえしなかったと言うべきなのか。
でも
手塚さんのアルバムは、徐々に盛り上がってゆくので、ここまでは序章ということで♪
SINCE LAST GOODBYE
〜Niagara Version〜
テニスの王子様 やりましたー部長\(*^0^*)/このナイアガラ・バージョン、大っ好きです♪
優しいメロディに乗せて、優しい声で歌って下さる、優しい歌詞にジーン(T_T)
別れの歌なのに、何故か元気になれる素敵なアレンジだとも思います♪
原曲がわからないくらいのハートフル・バージョンにして下さっていて、その
思いっきりのよさにも感動致しました☆UZAさん・重久さん・置鮎さん、沢山の
方々に大感謝ですm(_ _)m
完成度&成長度の高い、全てにおいて男前な1曲♪
翼〜ツバサ〜 テニスの王子様 「SINCE LAST GOODBYE」が東京ラブストーリーのカンチとリカちゃんの歌みたいで
異様に浸れたもので、この曲がインパクト不足で、影が薄くなってしまった印象。
曲の並びに失敗しているような気がしてしまいました(^^ゞ
この歌や、8曲目の「どこまでも」は、1発目にもってきた方が良かったのでは
いい歌にサンドイッチされるとなると、それを超える素敵なインパクトが必要だと
思うので、無駄に残念な楽曲を作ってしまい勿体ないな・・・という思いです(^^ゞ
しかし、最後の「飛び立とう〜」の色っぽさは、超必聴っ♪♪♪サービスボイスを
どうも有難う御座いました(*^o^*)/
「思い出なんかいらない」以来のお色気です〜♪
抱きしめてしまいそうさ
〜Eternal Version〜
テニスの王子様 なななんですかー!!!このほわわわぁ〜ん♪としたオープニングは(*^v^*)
ドびっくり致しましたが(笑)、原曲より断然イイです(*^o^*)/タイトル&歌詞に
ぴったりのメロディになったなぁ〜というパーフェクトな完成度にぽわぁ〜んv
愛する人に、このようなド恥ずかしい歌を、ムードたっぷりに歌っていただけたら
本望ですね(笑)エターナル・バージョンということなので、手塚さんが本命の彼女に
捧げたラブソングでしょう(*^m^*)彼女を守って下さいね♪2人で永遠になって下さ
いね♪鬼の手塚が、永遠の愛を語る手塚へと変身するなんて油断してました(笑)
White Message
〜With Love Version〜
テニスの王子様 お〜♪賛美歌のようにオルゴールのように美しいアレンジ♪益々クリスマス力
増したような気がします(^^)With Loveバージョンということは、今年の手塚さんの
クリスマスは、バッチリということですね(笑)どうぞ素敵なクリスマスを\(*^o^*)/
しっとりとしたバラードなのですが、その限られた枠の中でも繊細な抑揚が効いて
いて、感情がしっかりとコチラに伝わってくるので、心打たれました☆この表現力
は、やはりプロ・置鮎龍太郎!青学部長・手塚国光!といったところでしょうか☆
手塚さんは、テニスと恋愛の両立ができる中学生のお手本のような人ですね(*^-^*)
どこまでも テニスの王子様 置鮎さん作詞の1曲♪歌詞の方は、とても渋くてカッコイイと思うのですが、曲の方
が私の琴線にふれず残念でした(T_T)アップテンポな楽曲ですが、手塚さん
らしく落ち着いた歌い方をされていて、どこまでも冷静沈着な部長様です☆
最初、「アジアの純真」のロックバージョンかと思ってしまいました(笑)私の耳も
そろそろ限界が近づいてますな(汗)耳の力ためそう・・・どこまでも・・・(苦笑)
TRUTH テニスの王子様 この曲もノリがいいですが、こちらの音は好みです♪カタイ歌詞といい、精神といい、
1番部長らしい歌ではないかと思われます☆いつもは、自分を励ましたり戒めたり
する歌が多かった気がしますが、この歌は青学テニス部の部長らしく、自分にも
他の誰かにもメッセージを届ける許容範囲の広さを感じさせ、また1歩成長した
部長の姿をみることができます(^^)「with」の時よりも更に逞しくなり、頼もしい限り♪
bravery テニスの王子様 ここからラストまでの3曲は、超強力ラインナップ(*^.^*)バラード特集です♪
夕日など見ながら聴きたい歌で、タイトル通り、勇敢でありながら華やかな部長らしい
絵になる1曲♪綺麗な高音と素晴らしい肺活量が魅力的でございますm(_ _)m
上手いです!完全に声と歌唱力って武器だよな〜と実感させていただきました☆
どこかしら懐かしさも感じられて、ノスタルジックな気分にもなれるveryな作品(^^)
I LOVE YOU テニスの王子様 UZAさんが、素敵な歌を作って下さいました♪1番印象的なのが「2人で歩く時には
いつでも右側にいる」という歌詞で、聴いた瞬間ほぇ〜☆っとなったのですが、
よく考えてみると、手塚さんって確か「左利き」ではなかったでしょうか
両利きなのかしらその細かい事情により、この歌の深さが変わってくるので
気になるところです!手塚部長が右利きならば、利き手で敵を倒し左手で彼女を守る
精神にピタッとハマるのですが、左利きなら相当な腕っぷしでなければ彼女を守れ
ません(>_<)ただ、人は左の顔に素が出ると言われているので、手塚さんは彼女さんに
タテマエではない本心を伝えたいという誠実な想いを抱いているのかもしれませんねv
そして、このメロディどこかで聴いたことありませんか?私は、聴いた瞬間、あっ!あの
歌に似てる〜って思いました(*^v^*)こういうバラードが、置鮎さんの声に1番合ってる
気がしますネ(^^)
中学生なのに、部長ったら優しい〜♪そして、とっても男っぽ〜い♪
road 第U章〜君へ〜 テニスの王子様 わぁ〜!曲も歌詞も全てリニューアルされてます!それも、置鮎さん作詞・作曲(>_<)
遂に、「シンガーソングライター置鮎龍太郎」の肩書きまで手中にされましたね♪
曲が、どなたかのテニプリソングに似てる気がする♪伊武さんかな?違うかな
すごくいい曲(*^-^*)/そして、歌詞も素敵〜☆超ロマンティック〜☆そっか、置鮎さん
は、隠れロマンチストだったのですねっ(笑)←別に隠れてはないと思いますが(苦笑)
前の歌で「I LOVE YOUと素直に言いたい」と歌っていたので、その告白を「空に花びら
が舞うまでに」したいってことですね♪詞がほんとにポエマーで女心をくすぐります!
「あの日窓から見えた景色に居てもいいの」とか「どんなに想いが溢れてても君の
名前ぐらい呼べるよ」とか「どんなに眩しくても瞳に力こめて」とか、あまりに詞が優しく
て涙出そうでした(T_T)この寂しげな季節に、よくぞこれほどホットなラブソングを発売
して下さいました(感涙)元気出ました!優しい気持ちになれました!心がホンワカあ
ったかいです!このアルバムのおかげで、この冬私は、心から満たされそう(*^.^*)/
本当にどうも有難う御座いましたm(_ _)m心より感謝の大切な1枚になりました☆
デジャヴのように 空のあしあと アルバム「空のあしあと」の1曲目♪アイドルのデビュー曲のような、今ではもう耳に
することはないと思われるキュートな置鮎ソング(*^-^*)/ブックレットにこの歌の詞が
あるのですが、その下に寝転んでいる置鮎さんの写真があり、こちらもいつ見ても
超可愛いです(笑)「デジャヴのように蘇る」の独特の節も好き♪棒読みのように
唄っているところが、これまた初々しくて素敵ですね♪今だったら、ものすっごく感情
込めて唄えるのにねvなんて思いながら聴くと、益々幸せな気持ちになれます☆
あの頃のまま 空のあしあと めっちゃ好きー♪「君とすれちがう」のワンフレーズで泣きそうになります(T_T)
切ないけれど、とてつもなく味わい深い歌で(*^^*)、置鮎さんのことでもないのに、
頑張って!と背中を押してあげたくなるような母性にくる歌です♪あの頃があった
から今がある☆あの頃も大事に、そして今も大切に☆という気持ちでいっぱいに
なりますねvカントリー調のメロディも、ノスタルジックな感情を抱かせますし、
何より置鮎さんが、おっとり〜と丁寧に唄いあげるさまが魅力的で、心にドカーン
とトドメをさします♪カントリーな音と置鮎さんの都会的な歌声がハマる1曲♪
青に染めて 空のあしあと 嫌いな歌というわけではないのですが、アルバム「空のあしあと」の中ではインパクト
が低めなので(個人的に)、○1個で(^^ゞ他の曲が凄く良いのと、私がめちゃめちゃ
好きな「今夜 夜の3時」の後に続く楽曲だったのでハードルが上がってしまった感は
否めません・・・申し訳ない限りですm(_ _)m歌詞も歌声も女の子っぽくて、置鮎さん
自身には似合う楽曲かも♪コスモスや空の色が目に浮かぶような美しい楽曲♪
Only One 空のあしあと LaLaさんの詞は、素敵ですね♪置鮎さんの声が美しいので余計切なさが増し
ますが、誰かの1番にならなきゃダメなんだろうか・・・幸せって難しいなぁ・・・と
思いながら浸らせていただいています(^^)伝わらなきゃ愛じゃない、叶わなきゃ
愛じゃない・・・という考え方もありますが、「Only One」は、この場合自分の気持ち
なのカナって思ったりして、人を愛してあげられるって凄いよ-と伝えたくなりますネv
愛は言葉で 空のあしあと 作曲者が私の大好きな「今夜 夜の3時」の作詞・作曲をされた「瘻コ真瑶誌さん」
ですね〜♪この方が作る曲って、胸にキュンとくるので大好きです(*^.^*)/何と
言っても「クリスマスじゃないけど〜」のフレーズがイイです☆喋るのが苦手な人
が、カードで言葉を届けるっていうシチュエーションに萌え〜!いくら無口とはいえ
空気でわかれよ的雰囲気出されても、女性としても戸惑っちゃいますもんね(>_<)
やはり愛は言葉で伝えましょう♪そんな置鮎さんからのメッセージのようです♪
the world of eternity song 悠久幻想曲 感想にヌケがあったものを今頃埋めておりますm(_ _)m悠久キャラ10名での歌♪
「glory days〜僕らはまだ知らない」で、子安さんとラップ対決をした置鮎さんが(違)
こちらの歌でもラップを披露して下さってます☆声を張ったラッパーな置鮎さんの
存在感は十分♪歌の中で、男性陣と女性陣の声のバランス&分量が丁度いい
ですね☆今風のWe are the worldっぽいイイ歌なので、聴いてみてねっ(*^0^*)/
卒業写真 悠久幻想曲 11名のキャラで唄っています♪声も男女共にとても綺麗にまとまっていてカナリ
美しの歌声です♪メロディもしんみりと涙を誘いますし、素晴らしい完成度の1曲v
ほぼ女性の声しか聞こえてこない歌ですが、アルベルトさんの声をさがすのも、
卒業写真の中のアルベルトさんを見つけるようで楽しいですよ☆卒業式に
みんなで合唱したいような、思わず口ずさんでしまいそうな、素敵な卒業ソング♪
それぞれの明日へ 悠久幻想曲 悠久10キャラで唄っている中の1人がアルベルトさんです♪みんなのキーワード
から生まれた曲と書かれてあるので、皆さんで作詞をされた歌なのかもしれません
ね(^^)仲間の輪や永遠の絆を感じる歌で、1人じゃないからこそ、それぞれの道を
しっかり歩んでゆけるのねvって思えて素敵な気持ちになれます☆励ましてもらえ
たり、勇気をもらったり、優しい気持ちになれたり、仲間って人ってあったかくてイイ
ですよね☆この人数にして和み声のアルベルトさんのパートがあるのも嬉しいデス♪
なぜ君と出逢えたの 悠久幻想曲 初っ端のピアノ演奏から大感動!!歌唱は、少々バラバラな感じは致しますが、
詞と曲の雰囲気がとっても良いので、そのあたりは完全にチャラですね♪この広い
宇宙でなぜ君と出逢えたのかって誰もが思いながら生きていますが、いつかその
意味が解る日がくるのでしょうね(^^)それまで一生懸命生きてみましょうか(*^-^*)/
悠久9キャラの1人としてアルベルトさんも歌っていると思うとジーンと致します♪
I`m over drive 悠久幻想曲 カッコイイ系の歌をアルベルトさんがかっこよく唄ってますよ〜奥さんっ♪
他キャラの歌ですけど、企画ものCDの中の1曲なので、どうぞお許しをm(_ _)m
本当かどうかわかりませんが、ご本人様も唄う気なんかなかったと仰ってます
しね(笑)そして、多少お車の運転に難のある(苦笑)置鮎さんのキャラがこの歌を
唄うというのも何だか皮肉な気も(^m^)くれぐれもover driveはご自粛下さいネv
montage ミラクル☆トレイン
〜大江戸線へようこそ〜
六本木史さん・新宿凛太郎さん・汐留行・両国逸巳さんの4キャラで歌っている
TVアニメ「ミラクル☆トレイン」のオープニング曲♪いかにもというOPにピッタリな
歌なのですが、タイトルの「モンタージュ」&歌詞とアニメの内容との関連性は
あるのかなぁ・・と少々違和感も感じてしまいました。あまり好きなタイプの曲では
ないけれど、アニメの主題歌を置鮎さんキャラが唄ってくれるというのは幸せ
この上ないことなので、貴重な1曲としてソングリストに燦然と輝くことでしょう♪
Dramatic Dreamer ミラクル☆トレイン
〜大江戸線へようこそ〜
最近、クラシックのカバーが多いですが、この歌って「弦楽セレナーデ」のカバー
なのかしら前奏が完全にそうだったので♪好きな曲なのでカバーでもいいの
ですが、タイトル通り夢のあるドラマティックな歌で、作品同様力が入っている気
が致しました☆キラキラした感じがとっても出ていて、かっこいいですね(^^)/
新宿さんの登場シーンで流れたりするのかな?ルックスと歌がセットでキマって
いて、「自分を上手に裏切らなくていい」という歌詞が深いなぁ〜と思いました!
優しい癒しの歌♪メロディも歌詞もお洒落でミラクルな歌に仕上がってます☆
線路は走るよ6の字に〜大江戸線
へようこそ・新宿凛太郎Ver.〜
ミラクル☆トレイン
〜大江戸線へようこそ〜
「線路はつづくよどこまでも」の替え歌ですね(笑)アメリカ民謡が、かなりお洒落な
J-POPに様変わりしています♪ミラクル☆トレインなので、線路は続くよ・・という
よりも、列車目線の歌になっているのが面白いです(^^)ランラランララーン♪が
暫く頭の中でリピートし続けますので、「ランラランララーンが続くよどこまでも」に
なっちゃってますが(苦笑)、この歌を聴くと列車の旅に出掛けたくなりますネ!も
っとも大江戸線では「旅」という感じがしないので、もう少し田舎町をゴトゴトと♪
勿論、お相手は新宿凛太郎さん(^m^)楽しい列車の旅になりそうでーす☆
BLOSSOM BLEACH 笑えますが、千本桜とのデュエット曲です(笑)でも歌は、真剣そのもので切ない系。
以前歌われた「夜空の川」とダブる感じです。冒頭ピアノの1音が出た瞬間、五輪
真弓さんの「恋人よ」かと思うような悲しい雰囲気が漂っておりました。決死の美声
対決だと思っていましたが、お2人がタイプの違う美声なので、チェリーブラッサム
の如く、ソメイヨシノVSオオシマザクラ・ヤエザクラといった感じの甲乙つけがたい
魅惑の癒しボイス競演となりました♪ただ、時期的にはドンピシャ!ピッタリな歌
だと思いますが、ポップなBLOSSOMではなく重々しく死んでしまいたくなるような
曲調なので(苦笑)、歌う側も聴く側も辛い時期に歌ったり聴いたりするのは避けた方
が良いかもしれませんね♪健康で元気な時に、素敵な歌声に酔いしれて下さい♪
ささやかなこの願い テニスの王子様 お久しぶり〜な手塚部長のシングル曲♪まずタイトルがいいじゃございませんか♪
「ささやかな」って素敵な言葉ですね!ささやかなこの幸せ・ささやかなこの思い・
ささやかなこの願い♪というわけで、ささやかな思いやりと優しさをさりげなく添えて
手塚部長が私達に届けて下さったささやかなこの歌に感謝致しますm(_ _)m部長の
歌声は説得力があるので、ささやかどころか、絶大なる応援ソングになりますが、
特に各冒頭部の4行ずつの歌詞と曲が大好きですo(^^)oこれからもささやかなる
自分の夢に向かって進んでゆきたいと思います☆どうも有難う御座いました☆
奏 〜抗い候〜 戦国無双3 戦国無双3の中での物凄く逞しい「長宗我部 元親」役となって歌われている1曲♪
人気作品だけあって、超素晴らしい各キャラの歌に埋もれそうなところを、さすが!
というべき置鮎ボイスで料理して下さってます!サウンドは純和風で勇ましいの
ですが、歌声はそんな風に荒々しい人には思えない優しさにあふれております。
男っぽい風貌なのに三味線を武器としているキャラなので、男性の中にあるしなや
かさをも表現して下さっているかのような歌声に、絶望の中に一瞬の安らぎを感じさ
せていただくことができました☆土佐ではありますが、四国の戦国大名の歌である
ところも何気に幸せポイント大☆魂の凄絶歌を元親様の活躍と共にお楽しみあれ♪
千の夜をこえて BLE-CON
〜BLEACH CONCEPT COVERS〜
阿散井恋次役の伊藤健太郎さんと朽木白哉役の置鮎さんとのデュエット曲(*^o^*)/
感じのいいイントロが心地良かったのですが、出ばなをくじかれたと申しましょうか?
キャラソンなので仕方ないとは思うのですが、置鮎さんの声が高すぎる上に早口すぎ
てアレ?!どうしてこうなっちゃったの(>_<)な気分になってしまったのが残念でした。
この歌のアカペラはハードル高い(T_T)その後の置鮎さんの歌声には違和感は感じ
られなかったので不自然なのは冒頭のみなのですが、1発目のインパクトが大きす
ぎたので評価は控えめでスミマセン(^^ゞ恋次さんの恋歌という事にしておきましょうv
どうしてもこういったオムニバスものは他の歌とも比較してしまいますし、キャラの
声やイメージに合う選曲をしているか?という点も大切になってきますので、邪念が
入ってしまいましたm(_ _)mが、歌自体はとっても素敵o(^^)o「好きな人には好きって
伝えるんだ♪」って、うんうんその通り♪素敵なメッセージ入りの歌を唄って下さって
有難う御座いましたm(_ _)mという事で早速ですが、「置鮎さん好きですぅー♪」(笑)
KiSS テニスの王子様 ブチョーがブチュー!じゃないですが、部長っやって下さいましたね\(*^v^*)/何で
すか!この殺人的なカッコよさ&刹那な感じは!!!完全に唇・・・じゃなくてハートを
奪われてしまいました(苦笑)いやぁ〜フェロモン投げ散らかして下さってますねッ手塚
部長♪情熱的な歌詞&メロディなのですが、部長らしくあくまでも冷静に歌いあげて
いるところが中学生らしく爽やかでこれまたハートにキュン♪接吻でもチュウでもなく
KiSSというテイストがもれなく出ている楽曲☆UZAさん、作詞も作曲もナイスデスo(^^)o
手塚部長、歌唱も表現力も説得力もトキメキ度もセクシー度も男前度も全てが超素晴
らしかったっ(*^0^*)/ラストの「KiSS」だけ萌え度を上げて下さっているサービスっぷ
りにも大感謝ですねo(^^)oこちらの方が心かき乱されちゃいましたぁ♪クスッKuss(^m^)

究極のラブソングを歌っていただき本当にどうも有難う御座いましたm(_ _)m嬉し-いv
刻 〜意思して候〜 戦国無双3Z ヘビメタのような歌舞伎ロックのようなスピーディーな楽曲♪長宗我部元親氏の歌で
すが置鮎さん曰く、「こんな早い曲を寡黙な元親に歌わせるなんて酷だ!」とのこと
で、タイトルとコンセプトがドンピシャリ!だと仰っておりました(笑)スローナンバーが
お得意な置鮎さん的にもどうにもこうにも酷な楽曲だったこととは思いますが、乗り
遅れることもなく小気味よく味わい深く歌っておられます(*^-^*)/思わず獅子の舞を
踊ってしまいそうですが、和と洋の競演がドンピシャリとハマっているためナカナカ
お洒落な蛇メタという仕上がりになっておりまーす☆それにしても元親さんがドンピ
シャリと歌うとは夢にも思いませんでしたね(^m^)そして、どうして意思して候なのだろ
う?と考えてみた結果、意味が「何かをしようとする時の元となる心持ち」らしく元親
さんの元が入ってるからなのか?と疑ってみるのでした(苦笑)まっ、そのあたりは、
作家さんの意思にお任せするしかないですね(^^ゞ1文字シリーズ、次は何だろう♪
Fight and Eat!! トリコ やりましたぁぁ\(*^0^*)/トリコさんのキャラソンGETですo(^^)oトリコさんらしさが
タイトルに凝縮されておりますが、次回はLoveも少々取り入れて歌っていただけま
すとリンちゃんと共に大喜びできそうです(笑)曲はノリノリのポップチューン♪ガツガ
ツ!!と交互にアニメのオープニングで流してほしいくらいカッコイイです(*^▽^*)
1番好きな歌詞は「イタダキマスは最高の"ありがとう"」♪トリコさんの正義と誠意が
伝わる名文句だと思います(*^.^*)そんなところもトッテモ男前なトリコさんのメッチャ
素敵な台詞も随所に散りばめられております♪どれもグッ!とくるのですが、乙女
的にドキューン!なのは「大好きだ!お前のそういうとこ!」\(*^-^*)/そんな風に
トリコさんに言ってもらえるようにコズリンも頑張るっ(苦笑)あっ♪リンちゃんとのデ
ュエット曲も良いなぁ〜☆アニメのオープニング曲もエンディング曲もハイテンション
なので、エンディングはしっとり〜とラブソングなんていかがかしら(^m^)気合の入っ
た歌いっぷりが男らしくて頼もしく、アニメ同様爽快で後味の良い1曲に仕上がって
いますので、まずはこの歌を聴いて置鮎さんの意気込みを五感で感じて下さい♪
願い 遥かなる時空の中で3 和風な楽曲が並ぶヴォーカル集「永訣の桜月」の中で、現代的な異彩を放ち、タイ
トルも詞の内容もストレートでわかりやすい!ひたすらアクラム様の歌の詞が分か
り辛く感情移入し辛かったこともありますが、対照的に白龍さんの歌はスコーンと
ハートに沁みこむ名曲ばかりです♪「万象の守り人」で度肝を抜かれた私ですが、
あの優しくてやわらかくて甘い美声とはまた一味違い、こちらは妙な色っぽさが効い
ております(*^^*)曲種の違いもありますが、同じキャラクターでここまで違和感なく声
と雰囲気をかえて歌うことができるなんて心憎いお方でございます(*^m^*)歌詞の
「あなたの願いが私の願い」の部分など万象の守り人と共通しているメッセージが
多いので、基本的に白龍さんは自己犠牲タイプの方なのかもしれませんね☆置鮎
さんも仰っているように「ずっとずっと見守っているから〜♪」のフレーズが印象強い
白龍さんの「願い」、囁きボイスの「万象の守り人」と併せてお聴きいただけますと幸
せ度もマックスですよo(^^)o白龍さんのマルチ恋愛EDも存在するとのことですので
今年は「龍」年ですし、置鮎
太郎さんにも白さんにもラブ運上昇のご利益があ
ることを願っております♪いつも素敵な歌声を届けて下さって有難う御座います♪
Miracle Smile
〜とうとき未来〜
テニスの王子様 昨年末のPCトラブルにより、録り込んでいた音楽も全てなくなってしまったので(^^ゞ
少しずつCDを引っ張り出してきて録音していたのですが、その時に懐かしい特典CD
を見つけちゃいましたo(^^)o声優様のコーナーにはUPしているようでしたが、こちらに
はUPし忘れておりましたので、今更ながら更新♪ロック調のリズムにのっていたか
と思ったら、爽やかなポップスになり、間奏ではやっぱりロックを感じられ、心地良い
ポップロックを歌う手塚さんがお楽しみいただけます(*^-^*)最初聴いた時はロック系
なのに歌声がやわらかすぎて違和感を感じてしまったのですが、何度も聴いている
とその優しい歌声にハマってしまうというミラクルを起こしてくれます(^m^)そして聴き
終わると自然と笑顔になってしまう、タイトル通り「ミラクル・スマイル」な歌でした♪