織田裕さま、4歳のお誕生日おめでとうございます\(*^▽^*)/ 

時には尊敬できる父親のように・・・・・・  時には頼もしい兄貴のように・・・・・・  時にはやんちゃな弟のように・・・・・・  時には優しい恋人のように・・・・・・
いつもいつも私の家族のようなあたたかい存在でいて下さってありがとうございます♪これからも素敵な運命と絆に感謝しながら愛をあたためてゆきます♪
*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*★Happy Birthday to ODAsan★*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*


織田裕二様芸能活動25周年記念で踊る青島

踊る大捜査線の歴史が15年を迎え、これから冬眠に入ります。でも、あなた1人1人の春が来たら、いつでも「踊る大捜査線」のあたたかさにふれて下さい。
あなたのそばにいつも優しく「踊る〜」はいます。歴史や偉業や鎮魂を超え、心躍る春をあなたの元に運んでくれるのが、あなたが愛した「踊る〜」です。

そして、踊る〜の歴史と重なるように、織田さんの芸能人生も25年を迎えました。同時に私の織田裕二ファン歴も25年となります。25年って四半世紀。
飽きっぽい織田さんが四半世紀続けてきた仕事は相当魅力的なものであるはずですし、飽きっぽい私を四半世紀いつも大好きな気持ちでいさせてくれた織田さん
も魅力的であり尊敬すべき人物であるということは、私のファン歴をもって証明することができます。ほんの一部の織田さんであったとしても25年見届けら
れる幸せを下さってありがとうございます。季節はもう秋ですが、飽きのこない織田さんは空きのないスケジュールを今日も諦めることなくこなしています。

織田さん、25回目のデビュー記念日おめでとうございます\(*^0^*)/
幸せ配達人の織田さん♪25年間私達に幸せな夢をいっぱい運んで下さって有難う御座いますm(_ _)m俳優としては、ヤンキーだけど一途な晃くんから、
ヘラッとしていても仕事には一途な青島さんまで・・・音楽ではブンブンブンから君の瞳に恋をする人にまで確実に成長してこられました☆25年も経ったの
ですから、だだキャーキャー騒いでいるだけではなくて、織田さんと共に成長できるファンを目指します(*^.^*)/私達の豊かな心は織田さんでできている事
を実感しながら、花のある毎日を過ごすことができる幸せに感謝していますm(_ _)mまだまだこの先30年・40年と織田さんらしく一途にレッ25ー♪(レッツゴー)

4月25日の25周年デビュー記念日を迎えられました織田さん、おめでとうございます\(*^0^*)/
今年ファイナルをむかえる踊る大捜査線に感謝の気持ちをこめて、25周年記念で踊る青島祭を開催
させていただきたいと思っております♪共に踊って下さる方・共にお祝いして下さる方は一踊りしていって
下さいませですo(^^)o青島さんをはじめ、これまで踊り続けて下さったキャスト&スタッフの皆々様&捜査員
の方々にも有終の美を飾っていただきたいですね♪思い残すことがないよう完全燃焼致しましょう(*^-^*)/


踊る大捜査線3までの青島俊作イラスト展

織田さんの芸能活動25年には及びませんが、開設から13年目をむかえる我がサイトにも青島さんの歴史があります♪
踊る大捜査線のドラマが始まってファイナルを迎えるまでに我がサイトに提供いただきました青島さんイラを一挙大公開(*^o^*)/

ILLUSTRATION:カトウナオコさま イラストの歴史(その1) ILLUSTRATION:野崎熾竜さま
これは、踊る3のカッコイイ青島さんのポスターを基にして
違う絵師様お二方に描いていただいたイラストでしたね♪

普通なら、こっちの青島さんが好きっ!という好みが出て
きて当然なのですが、完成した青島さんのイラストのタイ
プがお2人全く違っていたもので(私の意図するところでし
たが(^^ゞ)、本物のポスター柄と3枚並べて3人の青島さん
(実際には3人の織田サン(^^ゞ)に恋してしまったほどデス♪

踊る〜のポスターは、いつも凝っていて素敵なのですが
これは格別に素敵で、このポスターが完成したことだけ
切り取っても踊る3が作られたことに感謝したいと思えた
1枚でした(^o^)勿論、青島さん渾身のキメ顔なのですが
髪の毛がひょこんとはねているところがまた青島さんら
しい可愛らしさをのぞかせていて、シリアスの中にあるシ
ニカル、リアルの中にある笑いを感じられる点では、この
1枚で踊るを語りつくせそうな位贅沢なポスターですヨネ☆

企画としては新たな試みでしたが、第1弾は大成功とな
りましたので、またお願いしてみたいと思っておりますv
踊る大捜査線も沢山の協力者があってこそ、ここまでの
歴史を刻めたわけですが、我がサイトの企画が成り立って
いるのも素敵な協力者様のおかげと、これからも感謝の
気持ちを忘れず愛情をもってサイト運営をさせていただ
きたいと思っておりマス♪絵師様有難うゴザイマスm(_ _)m
こちらのイラストは、どちらも野崎さんに描いていただいた
ものですが、右のイラストはまだ踊る3の映画が完成する
前に描いて下さったにも関わらず、手元に戻ってきた青島
コートを颯爽と着込んで飛び出してゆく信念の青島サンに
そっくりで、映画が公開されてから野崎さんとキャーキャー喜
びあった事を覚えています(*^m^*)野崎さんに予知能力
があるのか、強い想いが青島さんに乗り移ったのかは分
かりませんが、絵1枚でも奇跡をみることができることを
知った思い出深い奇蹟と信念の青島画でございます♪

奇跡という点では、左のイラストもそうなるかしら?こち
らは、踊る3の青島さんを描いていただいたものですが
今回の踊る4ファイナルを予知していたかのようなラスト
に相応しいイラストとなっております。どうやら野崎さん
には予知能力があるようですね♪今まで踊る大捜査線
を、青島俊作を応援して下さってありがとう!これからは
青島以外のキャラクターで皆さんをワクワクさせますの
で見ていて下さい!とメッセージを下さっているような気
が致します(*^.^*)織田さんがメチャクチャ愛している役
ですので、子供を旅立たせるような寂しい気持ちはある
と思いますが、こんなにも愛された青島さんは、これか
らも皆さんに愛されるでしょうし、大きく成長し続け伝説
となる事でしょう♪そして伝説へ・・ドラクエではありませ
んが、ココからは青島さん第Uステージの始まりです♪
ILLUSTRATION:野崎熾竜さま ★素敵な青島サンを有難う御座いました★ ILLUSTRATION:野崎熾竜さま

ILLUSTRATION:カトウナオコさま イラストの歴史(その2) ILLUSTRATION:カトウナオコさま
コチラは、カトウさんが描いて
下さいました初期の頃の青島
さん♪まだやんちゃなイメ-ジ
が強く前面に出ている青島さ
んですよね☆熱血・やんちゃ
無鉄砲で無頓着。でも無関心
ではないところが魅力でしたv
すみれさんに対しても決して
タイプではないのでしょうが、
助けになったり、からかったり
しながら絡んで心地良い空間
を作り出して下さってました。

2人の恋の行方もとっても気
になるのですが「成就」という
言葉を使われていたので、そ
うなるとスミレさんの想いを受
け止めてあげるのかしら?な
んて希望的推測が頭の中を
かけめぐります☆この時期の
青島さんだったらキット無理
でしょうが、今なら大丈夫だと
思えるな♪時っていうのは人
の想いも人生をも変えうる力
強いラブタイム♪あったかい
お茶のように温もりが染み渡
ります☆決してお茶を濁す茶
番にはなりませんように(笑)
こちらは、サイト開設当初から
沢山のイラストを描いて下さっ
ていたマユりんとちりちゃん作
の青島さん(*^-^*)/アニメや
漫画絵を描くのがお得意のお
2人が、わざわざ私の為に織
田さんキャラをプレゼントして
下さったのですが、やはり織
田さんと言ったら世間一般的
には青島さんなんだな〜♪と
実感させられた瞬間でもあり
ました♪青島さんに国民栄誉
賞を差し上げたいですね(^^)

そして、まゆちゃんは踊る大
捜査線が大好きで青島さんの
大ファンでした♪なので、今年
ファイナルをむかえる事を知っ
て天国のいかりやさんと一緒
に寂しい思いをしているかもし
れません。私も青島さんを見る
とマユちゃんを思い出す事が
できたので、青島さんは私とま
ゆちゃんにとっての仲介人の
ような存在でした(笑)これから
はどうやって思い出せばいい
のかわかりませんが、まゆち
ゃんと私の心の絆となって下
さった青島サン本当に有難う♪
ILLUSTRATION:MAYU.K様 ★イラスト有難う御座いマシタ★ ILLUSTRATION:ちり様



踊る言葉遊び♪






踊る4コマ漫画♪

4コマ漫画っていうのも何だか新鮮♪野崎様とカトウ様にお願いさせていただきました☆ミ
パターンが全く違っていて楽しいですねo(^^)o無謀なお願いにお応え下さいましてどうも有難う御座いましたm(_ _)m



                                         画:野崎熾竜さま


野崎さん、お忙しい中・・・またお暑い中・・・SPドラマの放送が始まる前に4コマ漫画を仕上げていただきまして、本当に本当にどうも有難う御座いましたm(_ _)m4コマの内容同様危機一髪で何とかUPする
ことができました\(*^0^*)/心より御礼を申し上げますm(_ _)mネタは私が提供したものですので、面白くなくても野崎さんには何の責任もございません!全て私のセンスのなさが引き起こした醜態ですので
全責任を負わせていただきたいと思っております(^^ゞ一応タイトルも「踊る大捜査線 THE LAST TV」にカケさせていただいております☆世も末・・・という意味の「LAST」も含ませつつ、すちゃらかネタでお届け
です☆亡くなられた小林さんも役者であると同時にお笑い人でしたので、笑っていただけることに喜びを感じて下さるものと信じ、この4コマ漫画を天国の小林すすむさんに捧げたいと思いますm(_ _)m1コマ目
で王さんの花嫁がアリゲーターであることに戸惑い、2コマ目でワニを見ると捕獲せずにはいられない中西係長の男気を感じながらも、3コマ目では何気に袋叩きにあって転がっている中西係長と何事もなか
ったかのようにブーケ投げを始めるワニとの対比を楽しみましょう!ラスト4コマ目でしっかとブーケをゲットしている花嫁青島を見て固まっていただけますと幸いです(^^;;3コマ目でブーケをとる気満々だったスミレ
さんのやるせなさ・・・ブーケを奪われたばかりか花嫁の座まで奪われたスミレさんに悲哀を感じていただければ成功です(苦笑)そして、どんな未来が待っているのか?考えただけで恐ろしいですが、青島さんの
新たなるステージをあたたかく見守ってあげたいですネ(*^m^*)まさかLAST TVがこのような事態になっているとは思えませんが、中西係長も大活躍して下さっているそうですので感謝しながら拝見致しましょうv

皆様「THE LAST TV」見られましたでしょうか?花嫁はワニさんではありませんでしたが(あたりまえ!)一筋縄ではいかない強敵という点では合致しておりましたね(笑)中西係長もサブキャラで良い味を出
して下さっておりました(^^)実はこの四コマ漫画、中西係長を主役に置いてのストーリーも考えていたのですが、小林さん&中西係長の信条として脇で輝く役割を担い&青島さんを引き立たせてナンボの
精神で演じていらした御本人様の意思を尊重し、あくまでもオチは青島さんにもっていって頂くことになりました☆優しい野崎さんが、中西係長を私の思惑以上に登場させて下さったので準主役級になっ
ておりますが、LASTだから1回くらい目立ちまくっても良いですよね♪いつも誰かのために頑張って下さった小林さんですから、最後は密やかにアピールする場をこの四コマ漫画で提供させていただきましたv
私と野崎さんからのプレゼント受け取って下さいませ♪15年間、ずっとずっと演じて下さって有難う御座いました♪ずっとずっとお待たせしてしまってスミマセンでした!踊るの中でずっと生きていて下さい★ミ

ということで、偶然にも小林すすむ氏追悼四コマ漫画ともなったわけですが、私のテキトーな思いつきネタを素敵な絵によって可愛らしく愉快に仕上げて下さった野崎さんに大感謝です♪ワニさんがちゃんと
お化粧をしていてキュートですね(*^m^*)青島さんのウエディングドレスのお花がワニさんのピンクと違ってちゃんとブルーになっているところも心憎いですし、意外とドレスが似合う青島さんというのも新しい発見
でした(笑)そしてそして、やはり私とは違ってセンスのある野崎さん、四コマ目のスミレさんの言葉「どっからつっこめばいいのよっ!!」のアドリブに依頼した私自身が爆笑してしまいました(^m^)真下さんの脱力
系つぶやきにも笑いがこみあげてまいりましたし、さすがはオチを心得ていらっしゃる絵描き様であらせられるわぁ〜(@@)と益々羨望の眼差しで野崎さんを見つめる私なのです(*^-^*)/今度はセンスのある野
崎さんネタで是非とも四コマ漫画をお願いしたいところですm(_ _)mこれでワニ供養も終わりましたので、ちゃんと成仏して天国で中西係長と和久サンの3人(匹)でヒップアップドリフターズを結成して下さい♪





             作画:カトウナオコ様


カトウさん、体調のお悪い中待望の4コマ漫画を描き上げていただきまして本当に本当にどうも有難う御座いましたm(_ _)m嬉しくて嬉しくて飛び上がりそうでした\(*^0^*)/そして爆笑しちゃいました(^m^)
どれだけ私の発想力が貧困であるかを思い知らされましたです(苦笑)そっかぁ〜サラッといくからこそラストのオチが活きるのですね!それでいて1コマ1コマ笑えてキュンときて愛おしい♪流石でございます☆
数々のキャラがいる中で青島さんとすみれさんと室井さんの3人をチョイスして下さったところもツボでした(*^m^*)この3人、危うく三角関係になりそうだったので、どこまでいっても救われないなぁ〜なんて思って
いたのですが、ファイナルで私なりの着地点を感じ取れたのでホッ・・・としております(笑)だって、青島さんはいつも室井さん!室井さん!で、すみれさんには興味なさそうですし、もしやそっちの人?と思ったもので
すが、女性好きであることは随所で表現されているので、ただ単にすみれさんに女を感じないだけであることは明快。それに引きかえすみれさんは青島さんに好き好き光線出しまくり。そこに室井さんとすみれ
さんのお見合い話が絡んできたものだから、俄然室井さんはすみれさんを意識し始め・・・すみれさんは青島さんが忘れられず・・・という展開が頭の中を駆け巡ったのですが、そこはやはり往年の踊るファンの
心情を察して落ち着くところに落ち着かせて下さったという感じでしたね♪室井さんは嫌いじゃないけど、すみれさんには好きな人と結ばれてほしいから、嬉しい終わり方でした♪良い選択をしているとイイナv

と、この3人には愛着があるもので話が長くなってしまっていけません(>_<)4コマ漫画の1コマ目、青島さんの表情も台詞も可愛らしくってニマニマ(*^^*)いや〜漫画になると青島さんって本当にキュートですよ
ね♪赤いネクタイなので熱血君の時だ(^m^)うんうん例の如く力入ってる入ってる♪2コマ目は、青島さんにはドMの室井さん(*^m^*)ちゃんと謝るところがカワエエです(>_<)室井さんのテーマ曲が流れてきそう
な重い空気に包まれている状況が色といっぱいのストライプから伝わってまいります(笑)1コマ目&2コマ目でクスクス笑いだったのが3コマ目で一気に爆笑の嵐!!!何を言い出すかと思ったら「青島クン、う
るさいっ」て、身も蓋もないお言葉(T_T)すみれ倫理炸裂ですね(笑)完全に般若の顔になっているすみれさん・・・ますます嫁の貰い手が・・・(T_T)で、4コマ目でマサカの王様ゲーム(苦笑)やはり王様はすみ
れさんでしたか(^m^)それにしても最近の王様ゲームはこんな感じなのですね♪できれば7番が1番にデコピンの方が個人的には好みでしたが、そんなこと知らんがな(^^ゞと言われそうなので口を慎みたいと
思いますm(_ _)m私が王様だったら、1番さんに愛の告白をしてもらうところですが、そんな心にも無いこと言われても嬉しくないか(^^ゞ何にしても素敵なシチュエーションでございました♪楽しかったぁ〜〜☆ミ

3人それぞれの表情がイキイキとしていて魅力的な4コマでした(*^.^*)/やはり、その手のお仕事をされていらっしゃるので、この分野はカトウさんの得意とするところではないかとお見受け致します♪3人の
関係性も手にとるようにわかりますし、3人の顔色にもきちんと変化をつけて下さっていて細かに行き届いたお仕事っぷりがうかがえます(^^)ひそかにまたお願いしようと目論んでみたり(*^m^*)この4コマを見て
いると、結局は湾岸署や踊る〜をまわしていたのは、青島さんでも室井さんでもなくすみれさんだったのかしら?なんてフト思ったり☆そんな女王蜂と働き蜂とカトウさんに乾杯〜っ(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*)



踊る日記

今まで尋常じゃないサービスと展開で楽しませて下さっていたユーザー特化型の
踊る大捜査線公式サイト♪拝見するのも最後だと思いますので、ブログは無理
ですがファイナルに向けて今回私もできる限り毎日日記をつけて記録と記憶に
残したいと思います(*^-^*)撮影状況や食事・小物に至るまでご報告本当にどう
も有難う御座いますm(_ _)m本店以上に支店も踊っちゃいまーす\(*^0^*)/

1・2・3・4・5・6・7・8月の日記はコチラです→


2012年9月1日(土)
連ドラの再放送も順調に進んでおり、織田さんからのメッセージがあったりODFのチケットプレゼントがあったりCMがガンガン流れたりと幸せな9月がスタートしておりますが、更に幸せなことに本日の土曜プレミアム
にて「踊る大捜査線THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件」を遂に拝見することができました\(*^o^*)/あの進化しまくったタイトルバックは何すかぁぁぁー!!!ターミネーターか?踊るSF大作戦か?と
ワクワク致しました!!!最後のドラマであんなにカッコいいタイトルバックを拝見させていただけるとは(>_<)涙がチョチョぎれるところでした・・・心から監督さんをはじめスタッフの皆々様に感謝を申し上げますm(_ _)m
本当に本当に嬉しかったです(T_T)有難う御座いましたm(_ _)m内容としては、ドラマということもありコメディ部のやり過ぎ感が若干出てしまっている気がしましたが、これで最後だから・・・と全身全霊全力をかけあらゆ
るもの全てを注いでやりきった!という監督さんの熱い想いが画面から物凄く伝わってきたので、そこを否定することは私にはできません。青島さんの集大成にむけ最大限の力を発揮して下さいまして、本当に本当に
どうも有難う御座いましたm(_ _)m詳しい感想は、ドラマコーナーの方にUPさせていただきますので宜しくお願い致します☆亀山さんも真剣に見ていらしたようですね☆監督さんも見たかったでしょうに、踊る生つぶやき
の方で皆様を楽しませて下さっていたようで、作品作りから宣伝に至るまで大変お世話になりましたm(_ _)m秋SPを見られた方3名様に青島フィギュアのプレゼントもあるようです!9月7日18:00が締め切りですヨン(^^)/


2012年9月2日(日)
ずっと「踊る大捜査線THE LAST TV」の事で頭がいっぱいだったので忘れておりましたが、今日は「踊る大捜査線×お台場合衆国」のコラボイベントの日でした(*^0^*)/お台場は朝から本降りの雨だったそうなのですが
12:30になった途端雨があがったとか!う〜ん、さすが晴れ男の織田サンがSPゲストだけのことはあるo(^^)oどんなイベントだったのかは明日の情報番組をチェーック!大忙しの月曜日になりそう^o^昨日書き忘れました
がカエル急便といっしょに写真を撮ろう!なる面白企画も始まっておりますよー☆購買部では室井さんのキャラグッズも追加されていますが、タオルが今治産であることに地元民は感動!これぞ踊ると愛媛のコラボv

2012年9月3日(月)
今日は踊るTV DAY\(*^▽^*)/朝の「めざましテレビ」では、お台場合衆国に登場した織田さんや踊る帯企画で撮影場所を紹介して下さる織田さんとご対面☆ブルー系のシャツとジーンズがとっても似合ってますv
「笑っていいとも!」では、冗談好きなユースケさん終始タモリさんに愛いっぱいあしらわれていてニンマリ☆「SMAP×SMAP」では今度は中居さんに軽〜く無視されるユースケさんが大活躍(笑)ラスト2連発「皆さんの
署名運動次第です!」と「犯人は貴方の心の中にいます!」に思わずふきだしてしまいました(爆笑)踊る同様、抜群の"間"にやられました(^m^)香取さんに纏わりつかれる織田さんも超可愛らしかったですし(きゅんv
きゅんv)地元では連ドラの再放送もありましたし、最高の1日をプレゼントしていただきましたm(_ _)mスタッフの皆様からもSEGAとのコラボ景品の紹介をいただいたり、完成披露試写舞台挨拶イベントの映像をスペシ
ャルコンテンツページにて公開いただいたり、湾岸カフェの営業を延長していただいたりと心のこもったプレゼントを沢山頂戴致しましたが、踊るチームの皆様に何よりのプレゼントは視聴率21.3%の発表でしたネ(*^0^*)/


2012年9月4日(火)

本日の「めざましテレビ」では、柳葉さん&深津さん&ユースケさんが登場されて踊る〜の15年を振り返って下さいました!途中でどこからともなく「プゥ〜」という音が流れてきたのですが、ユースケさんが「織田さん
がトランペットの練習でもしているのかと思った」と(笑)次は織田さんトランペット奏者の役なのか(^m^)3人の好きなシーンの発表もありました!柳葉さんは、青島さんとの階段での敬礼シーンで室井さんがほんのり
笑うところが多分演じる上でも嬉しかったのではないかと推測します☆深津さんは、連ドラ第2話。和久さんの爆弾イス騒動で緊迫感包まれる中1人冷静にレストランの予約時間を変更するすみれさんのあのアンバ
ランスさが踊る大捜査線なんだということをハッキリ認識した瞬間であり好きなシーンだと語って下さっておりましたね〜vすみれさんの好きなシーンは沢山ありますが、青島さんとのシーンを選択しなかったところが
深津さんらしいな〜と思っちゃいました(*^.^*)そしてユースケさんは、エンドロールで映し出される写真!はいはい、あのモノクロの写真良いですよね(*^v^*)たまに何故この写真にしたッ!と思うものもありましたが(笑)
きっと現場にいる人にしかわからない素敵な1枚なんだろうなぁ〜と想像して楽しませていただいたものです☆エキストラさんがカメラ目線で飛んでピースをしてしまったのでNGになり深津さんが「なんだよっもう!」
と言ったエピソードが本当かどうかはわかりませんが(ユースケさん談なので(^^ゞ)もし本当だったら完全にスミレさんが乗り移ってますね(笑)サファイヤキックで滅多蹴りにされなくてよかったっエキストラさん(*^m^*)
3人3様のどれも共感できる素晴らしいシーンの選択ありがとうございました☆「笑っていいとも!」テレフォンショッキングのゲストは、小泉孝太郎さん☆NHKの大河撮りで朝4時までお仕事されていらっしゃったにも
かかわらず、踊る〜のPR活動本当にどうも有難う御座いましたm(_ _)m感激しちゃいますね(T_T)そんなお疲れの小泉さん、「FINALの後に"新たなる希望"と書いてあるから海猿のようにまたやるんじゃないのか?」と
タモリさんに執拗につっこまれていてお気の毒でした(^^ゞ青島さん繋がりでめくりめく島のお話をされているのかと思ったら関係なかったようです(*^m^*)ドラマ踊る大捜査線の再放送は第4話☆このあたりの脚本も
映像も織田さんの演技も圧巻ですよね(>_<)どの回も好きで困っちゃうo(^^)o
明日は、すみれさんより犯人に恋してる青島さんのお話です(笑)今日友人がLAST TV面白かったね♪と言ってました☆イイ仕事してますv


2012年9月5日(水)
踊る大捜査線THE FINAL 新たなる野望・・・もとい新たなる希望のサントラ発売日!映画鑑賞後じっくり聴いてファイナルをかみしめようと思います。踊る大捜査線の連続ドラマとSPドラマ2作品は9月1日よりフジTV
オンデマンドで配信が開始されていますが、何とここにきて「踊る大捜査線THE LAST TV」が早くも配信スタートだそうです(>_<)よっ!フジテレビさん太っ腹!NISSANと踊る〜コラボの素敵賞品の紹介もいただきまし
たが、スリアミのCMの方も素敵なトリオ・ザ・コントが楽しくって、このトリオも見納めになるのかと思うと寂しくて仕方ないです。本日の「笑っていいとも!」のスリアミの皆さんの笑顔も素敵でしたね(*^-^*)「めざましテ
レビ」では、レインボーブリッジや東京テレポート駅などを織田さんと軽部さんが巡ります☆ドラマのエンドロールで青島さんが走っていたところを感慨深げに歩く織田さんがまたカッコイイ!!普通ドラマでもないのに
ジーンズのポッケに手を入れて歩くなんて滑稽にしか見えない気がするのですが、完全に絵になってる・・・普通に景色に溶け込んでいるよー織田さん!すっごいな〜やっぱり織田さんって人は!私なんかが好きに
なる人ではなかったわ(>_<)と気づき、ある意味挫折感を味わいました(笑)ファンを挫折させるほどの魅力・・・私にも爪の垢ほどでいいからくれーい(爆)挫折すると同時に、織田さんは青島さんから離れても青島さんを
超えていける人だと確信できました☆これだけのオーラをもった人はそうそういませんから、これからも自信をもって前に進んでいって下さいね(*^o^*)/今頃ですが、SMAP×SMAPでの料理のコメントにも度肝を抜
かれました私(>_<)「美味しいけど、警察儲かってんなー!と腹立ってくる料理」というくくり。姿カタチだけではなくて精神や心にもオーラをまとっている方だから、内からにじみ出てくる魅力が眩しいんだなって思ったv

2012年9月6日(木)
本日映画公開前日なり〜!「笑っていいとも!」は柳葉さん☆秋田のお話をする彼は本当に嬉しそうですね☆小泉さんに続き柳葉さんも京都での撮影中にもかかわらずかけつけて下さったみたいで本当にどうも有
難う御座いましたm(_ _)m明日のテレフォンショッキングは愛しの織田さん!!!柳葉さんに「おこげ食いたいっす」と問いかけていましたね(笑)美味しいお米を送っていただいて是非々飯盒炊飯して下さい(*^〜^*)
今日だったか?スーパーニュースにも御登場下さいました(^^)/「今までは和久さんに頼っていたけれど、今頼りがいのある先輩って言ったら室井さんしかいない」の織田さんの言葉に柳葉さん「く〜嬉しい!」と喜ば
れていらっしゃいました☆青島さんとすみれさんにもそれなりの進展があるとのことなので、OD3以上の進展であることを願いながらハラハラドキドキワクワク鑑賞させていただきますね(*^m^*)地元放送の踊る連ドラ祭り
は第6話☆ラストの青島サンの雪乃サンへの罵倒は本当に憎たらしかったですね!織田さんの憎らしい部分がここで物凄く活きました(笑)そしてそしてカフェに続き「湾岸ミュージアム」もプチ継続決定!映画公開日
である明日からOPENでーすo(^^)oしかーし!こんな時に睡眠不足のツケがまわってきました(>_<)いやぁぁ・・・このままでは明日映画に行けないぃぃ(T_T)こんな情けないファンで申し訳ない・・・新たなる持病・・・orz


2012年9月7日(金)

今日は織田さんの俳優人生において節目ともなるべき記念すべき日ですのに・・・体調戻らず(>_<)我ながらオーラがなさ過ぎて泣けてきます(T_T)はぁ〜プレッシャーに弱すぎる(>_<)←別にアナタにプレッシャー
かかってませんけど(苦笑)そんな私とは対照的にしっかりとオーラ全開で「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」の初日舞台挨拶を迎えた織田さん!プロは違います!舞台挨拶の様子は後日詳しく流して
下さることに期待して、本日は朝からフジジャックですo(^^)o録画は完璧よーん(*^^*)v臨海線東京テレポート駅の発車メロディは踊る〜のテーマソングのようで、大崎方面がC.X.☆新木場方面がR.A.P.と映画公
開に合わせてコチラでも心躍る1日がスタートしております(*^0^*)/そうそう、地元局で「深夜も踊る大捜査線THE FINAL」の放送もあったのですが、めちゃめちゃ面白かったです!!!スリアミとはまた違った
楽しさがありましたがスリアミも見たい(>_<)そんな我侭な視聴者のために2部仕立てでやってほしかった〜☆めざましテレビでは、織田さんドキドキして眠れなかったと仰ってました!意味は全く違いますが、
織田さんと同じ睡眠不足ということで幸せに浸る私(爆)とくダネ!では、青島さんの席に座って青島さんを演じてくれましたね☆現場の織田さんを皆さん怖いと思っていらっしゃったようで、青島に入りきっている
そのエネルギーが怖いと仰ってました(笑)部活っぽかったと語る織田さん!テニスで途中挫折してしまった部活を踊る〜でまたできてヨカッタですね☆青春時代の素晴らしい勲章としてこれからもずっと大切に
心の中にしまっておいて下さい(*^-^*)ノンストップは、設楽さんとの対談とノーンストップ!のポーズがキマってました☆視聴者の皆様から送られてきた「素敵な対談になりそう」のコメントを読んで「プレッシャー
になりそう」と苦笑していた織田さんが可愛かったです(*^m^*)アスリートに自分を投影して「第2の人生」と仰っていたのがまさしく「新たなる希望」と合致していて素敵でしたね☆笑っていいとも!の目玉は、タ
モリさんが自ら青島コートを着込んで青島走りをして下さったことでしょう!完全に犯人か変質者かって感じでしたが(苦笑)織田さんのカッコよさが浮き彫りになった瞬間でもありました(*^v^*)1番織田さんらしく
て面白かったのが「へぇ〜っていうんだ〜」の台詞(*^m^*)挑戦的な表情とのあわせ技が素敵過ぎて笑っちゃいました☆スーパーニュースでは速報が入りました!織田さんメッチャ嬉しそう\(*^0^*)/手ごたえ
を感じられたのでしょうねo(^^)o香取さんも参加して下さっていましたが「決まった時、ヤッタァー!と声をあげたのは今回が初めてです」と語って下さっていたように、一般人にも芸能人にも愛されている作品の
主役が織田さんだなんてファン冥利に尽きますです☆さすがに今日は書く事が山のようにあって日記というより作文になってしまいましたが、織田さん同様最高幸せな日なので大目に見て下さい\(*^o^*)/

2012年9月8日(土)
昨日、新たなる希望にむかって「踊る大捜査線 THE FINAL」が一般公開されましたが、皆さんの感想が気になりますー(>_<)多分ネットで色々な感想が見られるとは思うのですが、私まだ観ていないもので読
むわけにはまいりません!でもきっと希望に満ち溢れた素晴らしい完結編となっていることでしょう(*^o^*)/公開日から1日経ちましたが、まだまだ興奮冷めやらぬPR活動!織田さんは昨日のうちに北海道へ
飛ばれたようですね(^^)おじいちゃん&おばあちゃんには会われたかしら?敬老の日も近いですし、おじいちゃん&おばあちゃん孝行できていると良いのですが☆大沼には行かれたかしらね?色々とお疲れ様
ですm(_ _)m本日の私的メインイベントは、土曜プレミアム「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2」☆海外版に再編集したこの作品は、ストーリーを青島さん目線で描き直し、「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」
よりも更に音楽にこだわってスカイウォーカーランチにてサウンドをグレードアップさせてこられたマニアックな1作!真矢さん演じる沖田仁美の台詞「事件は会議室で起きてるの」のシーンも別バージョンが使
われているそうですよ!和久さんの「警察を頼んだぞ」の最後の言葉が俺たちへのメッセージのようだと仰っていましたが、本当に感慨深いシーンでした。なのにユースケさんがまた「3年後、踊る大潜水艦で
会いましょう」って(爆)海の藻屑になって消えてもらいたいですね(苦笑)めざましテレビでの織田さんと柳葉さんとの2ショットも最初にして最後なのかと思うと貴重でした☆役としての青島さんはドS、室井さんは
ドMで良いコンビでしたが、織田裕二と柳葉敏郎ではSとMが逆転するのではないかと思うので、役を離れてもいいコンビになれるのではないでしょうか?織田さんは違う感性の人の意見も大切にされる方だから
役柄同様尊敬できる先輩として、共に素晴らしき作品を作り上げてきた戦友としても☆で、歳末特別警戒SPにも期待していたのですが、サッカーの試合により消え去っておりました(^^ゞドンマーイEBC!また長く
なっちゃってますが、織田さんのPR活動は北は北海道札幌から南は福岡県博多まで日本列島「踊る大横断線」となっております!舞台挨拶は、織田さん・本広監督・君塚さん・・・そして亀山さんのMC(爆)その
お立場になられてもMCやられますか(笑)有難いことですね・・・なむなむm(_ _)m札幌も福岡も盛り上がっておりますo(^^)o福岡の控え室にあるアレは何だろう?舞台挨拶のあとは皆で歌う「Love Somebody」の
上映!おぉ〜すごいっ!!!!踊る〜を愛する皆々様、どうも有難う御座いました\(*^0^*)/明日は我がサイトの開設日☆織田さんが西の地を踏んだり西の空を飛んでいたりしていると思うと舞い上がる幸福感☆ミ

2012年9月9日(日)
本日も大忙しの嬉しい1日☆朝からスリーアミーゴスによる「僕らの時代」☆それぞれの状況が何となくスリーアミーゴスっぽくて笑えましたが、熱演は喜んじゃいけない・・・の北村氏の言葉に妙に納得してしま
いました!特に踊る〜の場合はそうですよね(^^)そんな言葉はないですが、静演を熱演するというか、きっぱり熱演するよりより高度な演技を要求されるというか・・・ヒートアップしてヤケドするような熱さはいら
ないし、熱が冷めすぎてシラケてはいけないし、温度調節が非常に難しい踊る大捜査線をよくぞ皆様火加減を間違えず15年間演じ続けてきて下さいましたm(_ _)m心より御礼を申し上げますm(_ _)mありがとう
ございました\(*^0^*)/スリアミ大好き!!!!!他にも「ほこ×たて」や「アカン警察」にも小泉孝太郎さん方がご出演下さっていて楽しかったです☆スリアミの出番、何故少なくなっちゃったんでしょうね?!作品の
関節部だから色々な部分に散りばめられていてこそ楽しく踊れるっていうのに(*^v^*)そしてそして皆さんが頑張って下さっている中、織田さんや監督さんたちは1日3都府県の舞台挨拶に挑まれておられまし
た!大阪の舞台挨拶には柳葉さんも登壇され、室井さんから青島さんへ青島コートを渡すという儀式が行われました☆続いて名古屋の舞台挨拶には水野さんが御登場!雪乃さんから青島さんへ青島コート
の伝達☆そして最後お台場での舞台挨拶では深津さんがお出ましになり我らがすみれさんから青島さんへ青島コートの引渡しが行われましたが、青島コートを渡す深津さんが召使のようになっていて可愛ら
しかったですo(^^)o青島さんとすみれさんの2ショットもこれで見納めかも?黄門様的全国行脚の舞台挨拶、本当にどうもお疲れ様でしたm(_ _)m私も全国行脚の踊る〜鑑賞会を一刻も早く遂行せねば(*^m^*)

2012年9月10日(月)

すみませんm(_ _)m大変遅くなりましたが、やっと念願の「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」鑑賞にこぎつけました\(*^-^*)/まさかっ!オープニングでボロ泣きするとは・・・私としたことが(>_<)監督さん
はじめスタッフの皆様にまんまとやられてしまいました(笑)勿論、感動の嬉し涙なんですけどね(*^m^*)冒頭のいつもと違う光景にもグイグイ引き込まれ、終盤は緊迫感高まる映画ならではの大スペクタクル!
全てに「ナンテな感」が出ていて、どこか不完全な踊るテイストを味わいながら、ふと連ドラ時代の踊る大捜査線を思い出してしまいました☆エンディングの写真を見ながら自分の好きなように未来を想像できる点
も妄想族の私には幸せ指数が高く、深津さん=すみれさんのブレない演技を見るにつけ最後まで織田さん=青島さんと絡んで下さったことに幸せを感じずにはいられませんでした☆長くなりますので続きは映画
コーナーの方に書かせていただきますが、踊るらしい「元祖・踊る大捜査線」ともいうべき踊るをつくって下さった皆々様本当に本当にどうも有難う御座いましたm(_ _)m「笑っていいとも!」は本日の水野美紀さん
で踊る〜のバトンリレーは終了!情報番組では舞台挨拶の様子も流れましたよー!あと踊る〜とは関係ないのですが、織田さんの新CM「麺の力」にも出会えました(*^o^*)/「麺の力=MENの力」今の織田さん
そのものですね☆明日は9月11日。自分の中にある正義が間違った形となってしまった忘れられない日!映画のテーマとだぶりますが、悲劇を新たなる希望にかえ青島サンも明日に向かって進んでいましたねv

2012年9月11日(火)

「正義は胸に秘めているくらいが丁度いい」のかもしれませんが、聞いた瞬間はそうかなぁ〜???と若干反抗心がわきあがりました(^^ゞでも、この日をむかえるとしみじみ名言だと思えますね。名言も沢山
生まれた踊る大捜査線♪皆さんは、どんな名言=メッセージがお好きですか?私はすみれさんの言葉「警察署はアパッチ砦じゃない。会社。」と「刑事はヒーローじゃない。公務員。」が多分1番大好きで信頼
できる台詞だと思っているのですが、可愛らしさでは「愛してるー仕事。絶対生きて帰って蹴ってやる。」がすみれさん色が出ていてNo.1♪和久さんのユーモアの効いた呟きも大好きで、特に「お守りを身に着
けて殉職したやつを3人知ってる」の台詞は、3秒くらい間をおいて爆笑したあと悪寒が襲いました(^^ゞ「神頼みや運まかせで安心してる場合じゃないぞ」というメッセージを静かに説いた名台詞ではないでしょ
うか(笑)青島さんの台詞では、連ドラ第1話でのラスト「君も刑事になればよかったのに」<でも、そっちも刺激ないんでしょ?>「あるよ。毎日ドキドキしてる。」のインパクトが絶大で、これを超えるシーンも台詞も
ないと思えるくらい心に響いた台詞でした。この短い会話だけで2人の心の変化や未来がジワ〜と見えてきて「踊る大捜査線スゴイ!!!!!」という思いが強烈でしたネ♪青島サンにハラハラ、台詞にドキドキした作品♪

2012年9月12日(水)

公式サイトのチェックも怠りがちになってしまい申し訳ない限りですが、購買部の皆様にも長らく素敵な踊るグッズ&商品を作り販売していただきました事に感謝申し上げますm(_ _)m気の利く知り合いが「台場
レインボー饅頭」のお土産を買ってきて下さいました\(*^〜^*)/ちゃんと「湾岸署御用達 2012.9.7. 踊る大捜査線THE FINAL 新たなる希望」の帯付きでしたo(^^)oファイナルの記念になりましたわぁ☆有難う☆
記念に食べないで置いておきたい気持ちもありましたが、作品も饅頭も腐らせるわけにはいかないので即お味見(*^o^*)/7味どれも美味しくいただきましたが、これどうなの?と思っていた<みかんあん>が意外
にも美味しかったことがミカン県の私としては嬉しい発見でした!ワインあんは個性的で、ゆずあん・抹茶あん・紫芋あん・白あん・こしあんは定番の味わい☆基本形の飽きのこないこしあんは色黒でもある青島
さんで、個性的なワインあんは真下さん?ゆずあんはスミレさんで、抹茶あんは和久さん、紫芋あんが王さんで・・・と色々考えながら美味しくいただきました☆「台場レインボー饅頭」完食!お御馳走様でした!

2012年9月13日(木)
中野さんの突撃現場レポも毎回楽しませていただいております♪氷上リンクで踊っていらっしゃった方ですので、スルスル〜と流れるように現場紹介が行われ全く無駄がないですね☆さすがでございます☆
流れるようなお仕事といえばODFのオープニング!!!!!監督さん力をこめてカッコ良く仕上げて下さってましたよね〜!オープニング映像のボリュームが踊るの歴史を物語っていて、色々思い出して泣けた(T_T)

2012年9月14日(金)
ドラマのお話もしたいのですが、折角キャストの皆様がインタビューに答えて下さっているので、そのあたりについて少し触れてゆきたいと思います☆まずは織田さんのインタビューから☆映画の3から「新・踊る大捜査線」がスタート
したということですが、私の大好きな猿の惑星もなのですが、大体「新」になると愕然とするものになるのが世の常です。そんな中、世間の評価はともかく私にとっての愛すべき青島さんが生きている踊る大捜査線となったことは
嬉しい誤算でした☆3があったからこそ心から大好きな踊る大捜査線として〆られることが幸せでなりません☆3を作って下さったことに誰よりも感謝しておりますm(_ _)m香取さんのお話もして下さってますね。ODFの香取さん=
久瀬さん、相当に良かったです!多分、恋あせの頃だったら演じきれていなかった事でしょう。今はカッコ悪い事を一生懸命できるカッコ良さを身につけられた方なので、久瀬の役がハマリ役で物凄く新鮮に映りました。敢闘賞
ならぬ健闘賞を差し上げたいな(*^.^*)
/他にも青島さんとすみれさんとの関係性や踊る1公開前日の思い出についても語って下さっています☆是非一読して、青島コートを着て走る織田さんを応援して下さい^o^

2012年9月15日(土)
続いてのインタビューは、エグゼクティブプロデューサーである亀山さん!亀山さんが手がけられたロンバケもビーチボーイズもハマらなかったなぁ・・・と思いながら読んでいたら、スターウォーズが大好きだと書かれてありました!!
どうりで(^^ゞ亀山氏は何かとスマートでカッコイイのですが、お金儲け主義に徹底していてあざとさがプンプンしてしまうことがたまにあるので・・・って亀山さん批判だ(>_<)色々とご尽力下さいましたのに申し訳ございませんm(_ _)m
私は君塚さんの脚本と本広監督の演出が好きだったのかもしれませんね(*^^*)あと織田さんの演技と(*^v^*)でも本来なら2で終わっていたかもしれない踊る大捜査線を4+LAST TVまで成長させることができたのは亀山さん
のお力あっての事ですので、心の底から感謝してやみませんm(_ _)m青島さんの事を大好きになれたのも、青島さんより上の地位になられた亀山さんの苦悩や包容力が青島さんに反映されたからではないかと思うと幸せな気持
ちにもなります(*^-^*)青島イズムは、責任感ですか!だとしたら、もし青島さんとすみれさんが結ばれたなら生涯添い遂げるという責任を青島さんは全うして下さるのでしょうね(*^.^*)/俊ちゃん〜♪( ´∀`)人(´∀` )すみれ♪
ウフフ♪アナタ( ´∀`)人(´∀` )エヘヘ♪オマエ☆なんつって・・・いや〜ん☆←妄想地獄(^^;;カンチ&リカ以上に愛せるカップルがあるとしたら断然青島さん&すみれさん(*^.^*)2人の関係も成長させていただき有難う御座いましたv


2012年9月16日(日)
第3回のインタビューは、深津さん(*^0^*)/和久くんのスピンオフはともかくとして(苦笑)、すみれさんのスピンオフは見たかったなぁ(>_<)深津さんも仰ってますが、シリーズが進むにつれすみれさんの言葉に変化が表れているところ
私も好きでしたし楽しみにしていました☆そういう変化があるからこそ踊る〜は身近だったし、一緒に成長してゆくサクセスストーリーのようでもあって魅力的でしたよね☆誰1人年をとらず年中同じことを繰り返している踊る大捜査
線だったとしたら、もしかするともっと長く続いていたのかもしれません。でも短くても厚みのある人生、深みのある人間力を描き出せた踊る大捜査線であったからこそ、本当の意味でみんな心踊ったのだと思えます(*^.^*)心にも顔
にもシワのない生き方なんて、美しいかもしれないけれどつまらない!和久さんがいなくなったことも、中西係長にとってのラストダンスになったことも全てひっくるめて踊る〜の歴史なんだなぁと思ったら愛しさが増しました。そんな中で
すみれさんの決断も当然女性なら誰もが考える選択肢の1つですし、私の希望としては青島さんには「辞めないで」とは言ってほしくなかった部分はあったのですが、あの一言で青島さんはすみれさんに対して同僚としてのパートナ
ーシップを望んだのだと感じました。なのでハッキリさせない終わり方のようではありましたが、私の中での2人の決着はついたと思っています☆15年もの間、青島サンと微妙な関係を続けてきたすみれサン、本当にお疲れ様でしたv


2012年9月17日(月)
第4回は、この方が踊る大捜査線の生みの母!ともいうべき脚本家の君塚良一さんです☆わははー!青島さんは5歳児の設定だったとは(爆笑)どうりで男を感じないな・・・と思った(笑)子供といえどもせめて10歳くらいの設定
にしてほしかったな(苦笑)まぁ〜5歳児では、すみれさんとの関係が微妙なままだったのも頷けるってものですね(*^m^*)40代半ばの織田さんが、メイクも覆面もせず5歳児を演じるとは、さすがの振り幅でございます(笑)そして、
5歳児に「はっきりしない男」と言われたカンチの立場はこれいかに(苦笑)私の希望としては、できれば禁じ手にしていたものの封印を最後まで解くべきではなかった・・・とも思ったのですが、人生をかけて愛してきた踊る大捜査線に
終止符をうつ為には必要な作業だったのかも・・・と思うと安易に批判もできません。数々の名台詞についても多分私のツボは君塚さんと同じ部分だろうと推測できますが、私達のツボをハズした監督さんや織田さんの感性があっ
たからこそ、これだけの名台詞が生まれ、踊る〜が愛されたのでしょう☆時代にマッチした感性を持つって大切な事なのですね☆タダモノではないと思っていましたが、君塚さんがバラエティ出身ということで謎がとけました!何とも言
えない味わい深い台詞の妙や、絶妙な"間"で発信される泣きと笑いのシチュエーションなど、そのフットワークの軽さと毒々しいテーマとのバランスはバラエティで培われたものだったのですね(^^)/
これからも秘めたる「怒り」を力に
かえて、踊る〜以上に素敵な作品を創り上げていって下さいませです☆今後のご活躍楽しみにしております☆今まで素晴らしい脚本で踊る阿呆に見る阿呆をさせていただき本当に有難う御座いましたm(_ _)m

2012年9月18日(火)
そして第5回は、伊藤さんと内田さん!あれ?ファイナルのことは知らなかったと織田さんも仰っていたように思いますが、監督さんと織田さんはご存知だったのですね?伊藤さん、またスピンオフの話をしていますが、もう少し踊る〜
のメンバーとして定着して愛着がわく(和久)くらいまで貢献度が上がっていたら夢ではなかったかもしれませんが、誰もスピンオフ作品は望んでいないでしょうし、君塚さんが書いて下さらないなら踊る〜じゃないですしね☆お2人の
織田さんの印象に笑いが(*^m^*)仕事に真面目なのは知っていましたが、真面目にふざけたりもされるのですね(笑)ふざける時も真面目とは、何に対しても全力投球な織田さんらしいエピソードです(笑)何かとユースケさんと気が
合いそうな織田さんですが、伊藤さんとの相棒関係はどうだったのでしょうね☆内田さんの発言も面白くて「真面目に頑張って登ったはしごを一気に外され落とされる」って、そりゃ危ない(苦笑)そういえば織田さんは危険なことに首
をつっこみたくなるタイプでしたね(^^ゞ怪我がなくて何よりでした☆新・踊る大捜査線を盛り立てて下さいました強行犯係の皆々様にも心より感謝!チーム力を発揮する前にフェードアウトしてしまいましたがお疲れ様でしたm(__)m

2012年9月19日(水)
第6回のインタビューは、根強いファンをもつ雪乃さん役の水野さん!私も最後に御出演が叶ったことはとても嬉しかったです(*^0^*)/何てったって、君塚さんの脚本だと本来なら青島さんと結ばれるべきヒロインだったわけですか
ら(*^m^*)初期の頃の雪乃さんは事情も事情でしたから暗くて暗くて・・・登場するだけでドヨーンとした重い空気に包まれ踊る〜のポップな空気感とは異質な空気が漂っていましたので、雪乃さんの出るシーンは失礼ながらあま
り好きではなかったのですが、真下さんとラヴラヴになるあたりから明るくなって幸せオーラいっぱいでしたネ☆ファイナルでの、どう考えてもユースケさんのアドリブでしょう!と思えるシーンの「作ったことないけど作ってみる」の返しは最高
でしたo(^^)oきっと青島さんと結ばれるより、真下さんと一緒になった方が雪乃さんは幸せだと思います☆女は思われて結婚した方が幸せですから(*^v^*)どこに足を運んでも踊る〜の雪乃さんで認識していただけるなんて、作品
にも愛された雪乃さん&水野さん☆これからの益々のご活躍をお祈りしております☆初登場とファイナルで1番大きく変化したのが雪乃さんでしたネ☆踊る〜に素敵な変化をもたらして下さり本当にどうも有難う御座いました☆ミ

2012年9月20日(木)
第7回は、ユースケさん!インタビューを読んでいたら涙が出ました(T_T)何て愛にあふれた方なのでしょう〜!温かなコメントの数々に感動致しましたm(_ _)m以前から素敵な方だとは存じ上げておりましたが、それをギャグや冗談
で隠されていたので半信半疑ではあったのですが、真下正義を誰よりも愛して愛して愛し抜かれた素晴らしい俳優さんですね(*^.^*)真下さんを愛する以上に青島さん&織田さんを愛し、雪乃さん&水野さんを愛し、監督さん
&亀山さんを愛し、踊る大捜査線を愛された方だという心根が伝わってきました(*^^*)「このタイミングで終わる潔さが好き!」と言ってのける潔さもカッコイイ!そう言った後で「ファンの要望が高まったならやるべき!」と言ってくれる
心遣いも優しくて、そんなユースケさんに「ユースケだったら、この芝居どうする?」と聞ける織田さんとユースケさんの信頼関係も15年の歳月が築き上げた貴重なものに違いありませんね☆そして言われて気づきましたが、室井さん
と真下さんとすみれさんの3ショットって今までなかったのですか!確かに新鮮な感じがしました!それも内容が、お見合い話ですしね(*^m^*)真下さんが署長になったからこその展開でドキドキさせていただきましたm(_ _)mいつも
ムードメーカーとなって皆さんを笑いの坩堝に巻きこんでいただき楽しませて下さって有難う御座いました\(*^0^*)/織田さんの「大真面目にふざける」特技は、ユースケさん譲りなのかも?と思うと、より愛しさが増しました☆ミ

2012年9月21日(金)
第8回のインタビューは、柳葉さんです!室井さんは、静の美徳をもった縁の下の力持ちであり陰なるヒーロー☆前線で自由奔放に突っ走る青島さんとは対照的でありながら、お互いを抑制し合い学び合い認め合って、素敵
なコンビでしたね☆後期は、青島さんも室井さんの気持ちに近づき、室井さんも青島さんを理解し、初期の頃のような無鉄砲さはなくなりましたので、ファンの皆様からすると物足りない気持ちもあったかもしれませんが、猛将と
智将ともいうべき2人に成長して「勇将の下に弱卒なし」の如くその名将ぶりで踊る戦国線を戦いきって下さいました(^^)そして、柳葉さん=室井さんはキャリア組としての孤独を味わい、織田さん=青島さんは主役としての孤独
を感じて共に孤独を分かち合えたからこそ本当の意味で互いの素晴らしさ・大切さを思いやることができたのでしょう☆柳葉さん、戦線離脱せず15年間織田さんと戦い続けて下さって本当に有難う御座いましたm(_ _)m奥様と
も共に助け合い生涯戦い抜いて踊る〜以上の名コンビになって下さいませ(*^.^*)今まで御家族も巻き込んでの踊る大捜査線、大変お疲れ様でございましたm(_ _)m私も奥様同様「室井さんは最高カッコイイ!」と思ってますv


2012年9月22日(土)

本店の方でも色々と動きがありました(*^v^*)9/20には無料アプリ「踊る THE QUIZ」のiphone版が先行配信されました!クイズは、初級・中級・上級とそれぞれ100問ずつの全300問・・・ってスゴッ(>_<)300問考えた人も凄い
けれど、300問答える人も凄いですし、それ以上にそれだけの歴史がある踊る大捜査線に感動ですね(*^o^*)/問題は見ていませんが、私からもクイズを1問(^m^)LAST TVで真下署長が被疑者と会った事がある者を調べる
ために全員に目を瞑れ!と言った時、奥の方にいる中国のお面をかぶってる人はどうしたでしょうか?「@お面をとって下を向いたAお面の上から手で目隠しをしたBお面を半分ずらして口を隠した」さてどれでしょう?正解は、
録画か後日発売されるであろうDVDでお確かめ下さいませ(笑)めっちゃ可愛かったです☆本日シナリオガイドブックも発売されました☆頭の後ろからUFOのように手を出してバイバイしている青島さんも可愛らしいですねo(^^)o


2012年9月23日(日)
昨日は、公式サイトのTRAILERに完成披露篇と転職ではないけれど転職篇がUPされました(*^-^*)/どちらも良いですねo(^^)o織田さんはどうしてあんなに職人ものの衣装がよく似合うのでしょう!スーツ姿が最強だと思っ
ていましたが・・・青島コートがNo.1だと思っていましたが・・・ジーンズが御本家だと思っていましたが・・・まだまだ織田さんのコスプレには期待するところ大です(^^)着こなしもイケメンだなんて、私達を虜にするイケないメンズ(☆.☆)

2012年9月24日(月)
そんなこんなで本店もこれから益々盛り上がってゆくことと思いますが、準備期間からずっと私達をお祭り気分にさせて下さいましたので、気持ちよくファイナルを迎え鑑賞し感動いっぱいの中で踊る大捜査線を完結させることが
できました☆全てのスタッフ&キャストの皆様に心より御礼を申し上げますm(_ _)m有難う御座いましたm(_ _)m私の中での1人祭りはまだまだ終わりそうにありませんが、ポリスものの踊る〜は終わっても次に続く踊る〜がドンドン
生まれて「踊る〜シリーズ」としてこれからも歴史に残ってゆくといいのにな☆なんて思いました(*^.^*)/勿論、主役は全部織田さんで(*^m^*)まずは手始めに「踊る大宇宙船」から宜しくお願い致します(笑)←ハードル高すぎ!

2012年9月25日(火)
今日は元署長さんこと北村氏77歳のバースディーですね☆神田指導員、お誕生日おめでとうございます\(*^▽^*)/大大大大大好きでーす!・・・・・・・・・なんてな(笑)それは織田さんの事でした(*^m^*)テヘッ!
映画の上映はまだまだ続きますが、私の日記は9月いっぱいまでということにさせていただきますね☆10月からはドラマの感想や映画の感想などを書きたいと思います☆イラストはまだ届いていないので更新
がいつになるのかはわかりかねますが、いつになろうと更新はさせていただきますのでアテのない更新を楽しみにお待ち下さいませです(笑)今になって思えばあの白ずくめの2人のイラストをお願いしたかったv

2012年9月26日(水)
そしていよいよファイナルインタビューは、踊る大捜査線を踊らせ続けて下さいました本広監督でございます!わはは〜「青島さんとすみれさんのキスシーンを入れたかった」ってミーハーか(笑)そうですよね〜10年前なら成立して
いたかもしれないけれど、15年も経ったその年で今更?的にむりくりキスシーンで愛を表現させようとするのも、あまりにも安易で貧困で技量無さ過ぎな気がしますし、何より俳優さんに失礼ですよね(^^ゞ監督さんが仰るように
「観客それぞれの解釈に委ねた踊る〜の未来」がベストだと思います(*^-^*)最後に観客1人1人の想いが踊る〜とコラボできるわけですからo(^^)o誰かが言っていましたが「過去と他人は変えられないけど、未来と自分は変え
られる」をそのまま作品にして下さったようなファイナルでした☆そして「青島以外のヒーローは考えられない」と思えたことが監督さんから織田さんへの何よりのプレゼントとなり、ご恩返しになったことと思います☆大感謝m(_ _)m

2012年9月27日(木)
昨日は、ブログの方にWPS×CAPTAIN SANTAウィンドブレーカーのサンプル画像がUPされていました。シンプルでGOODだわ☆手軽に持ち歩けそうですし、寒い日には重宝しそうですo(^^)o湾岸カフェの詳細報告もマメにして
下さいましたよね(*^o^*)/行けない地方者にも状況が手にとるようにわかり嬉しかったです(^v^)まだまだこれからだとは思いますが、スタッフの皆様今まで本当にどうも有難う御座いましたm(_ _)mお疲れ様でございましたm(_ _)m


2012年9月28日(金)
本日をもってNISSANと踊る〜のコラボプレゼントキャンペーンも終了です!皆さん、いいもの当たっていると良いですねo(^^)oA賞は誰の手に!!LEAFパトカーは子供さんにも喜ばれそうですが、私はD賞の本広監督のサイン
入りスタッフTシャツが欲しいです(*^^*)←応募しなきゃ当たらない(^^;沢山のコラボの数々も楽しく、あっちでもこっちでも心踊らせていただきました☆1番はやはりドコモとのコラボ作品「係長・青島俊作」
☆2も楽しみにしていマスv

2012年9月29日(土)

王様のブランチにて3週連続首位獲得!の情報をえました\(*^○^*)/うわわぁーーい、嬉しい♪♪♪「最近よくイジられる・・・」と嘆いている織田さんと「暑苦しい」発言で笑いをとる香取さんとのカラミ楽しかった
です(^m^)いま妙〜に冷めている若者が多い中で、とっても貴重な先輩でしょ?でも暴走熱ではなくて、冷静な思考と行動力が伴った上での精神の熱さなので熱量が深いです♪知的情熱とよんで下さいませ^o^

2012年9月30日(日)
ということで8ヶ月と少しの間書き綴ってまいりました踊る日記も今日で終わりです☆駄文を長々とお読み下さいました方がいらっしゃったとしたら本当にどうも有難う御座いました&大変お疲れ様で御座いましたm(_ _)m日記を
毎日書くって容易いことではありませんね!それも1つの話題についての日記ともなると更に!思い出すのは、踊るとは関係ありませんが「椿三十郎」役の頃、織田さんも毎日日記を書いて(私のように過ぎた日の日記を穴埋め
的に書くのではなく、毎日きちんとUPして下さっていました)私達にさまざまな情報を提供して下さったり楽しい企画を考えて発表して下さったりと素晴らしいお仕事っぷりで感動させて下さいました☆愛情深い方であり妥協がなく
て、いつも何に対しても一生懸命で信頼できる方だと思ったものですが、それが踊る大捜査線の青島さんそのものだと「今、心の整理がついたところです」(笑)なんちゃって!織田さんのお言葉をパクッちゃいましたが、そんな織田さ
んだったからこそ15年間歴史を作り続ける事を許された存在だったとも言えますね☆青島サン、お疲れ様でしたm(_ _)m織田サン、有難う御座いましたm(_ _)mたかが8ヶ月の日記にヘトついている私に比べ、織田サンは15年間1日も
休まず青島サンを演じてこられたわけですから、その大変さ難しさ偉大さを私などが計り知る事はできませんが、これだけ多くの人に愛された青島サンと織田サン自身に自信をもって、これからも失敗を恐れず楽しい事して下さいネv


踊るキャライラと一緒に、心躍るトークを♪

順次更新致します♪素敵なイラストの数々本当にどうも有難う御座います(*^▽^*)/

青島俊作&恩田すみれ//ILLUSTRATION:野崎熾竜さま

わぁ〜い\(*^0^*)/まず最初に私の元に届いたイラストが青島さんとすみれさんの2ショットとは嬉し過ぎですo(^^)o
野崎さん、どうもありがとうございますm(_ _)m青島さんとすみれさんの2ショットですが、最後に野崎さんが見てみたい
2人のシーンを描いて下さい!とお願いしていたところ、こちらが届きました♪この2人からは食べ物をハズすことができ
なかったそうで(笑)、色気より食い気な関係を象徴している2人の姿を見て哀しくも微笑ましい気持ちに包まれました(^^)
勿論この2人ですから、普通にLOVEってあ〜ん♪という展開ではなく、この後"あ〜ん♪"からの"あ〜げない!"の図
が繰り広げられてこその2人なんですけどね(*^m^*)「食い物の恨みは恐ろしいっすよ〜!」等と必死の抵抗をみせる
青島さんの妄想も忘れてはなりません(笑)でもこの瞬間だけは恋人同士に見える2人にトキメかせていただきました^^


毎回サプライズと感動を下さる野崎さんのイラストですが、今回もやって下さいましたね(>_<)この全体的な処理の仕方
が何方式というのかはわかりませんが、私的には「お墨付きレインボー処理」とでも命名したいくらいの素敵さです♪レ
インボーカラーの墨を落としたような魅惑的な空間が夢のようでもあり現実のようでもある不思議な2人の世界を引き立
てて下さってますよね(*^.^*)夢オチではないことを祈りつつ、インスタントラブにならないことを願いつつ、きゅんきゅん
させていただきました♪夏ということで、バックは夏空にして下さった野崎さんですが、夜勤の方が良かったかな?とも
思われたそうです☆いえいえ、夜勤だと完全にお仕事モードなのでイイ雰囲気には決してならない気がしてしまいます
ので、少々プライベートな2人も想像できる夏空の方がロマンティック(*^.^*)でも、何故にこんな気持ちの良い夏空の下
2人カップラーメンを食べているのかは理解できませんが(笑)夏の暑さにも負けないお熱い関係という事にしましょう☆

ファイナルでその行方が気になることの1つに青島さんとすみれさんの未来はどうなるの?というものがありますよね♪
すみれさんは絶対に青島さんが好きだとわかるのですが、青島さんの好きは多分同僚としてであり、生涯すみれさんを
守ってあげたいのか?というと、青島さんにとってすみれさんはそういう存在ではないように思います☆気の合う気のお
けないパートナーではあるけれど気になる存在ではない、良い理解者ではあるけれど生涯の伴侶ではないという感じで
しょうか(^.^ゞすみれさんが恋心を捨ててベストフレンドとなるか?青島さんが何かのハズみでスミレさんの女性として
の魅力に気づき永遠のパートナーとなるか?または、お互い全く交わらない別々の道を歩んでゆくのか?3つに1つ!
どれになっても青島さんとすみれさんだからこそ素敵だと思えます♪素敵と言えば、青島さんの髪型が若干私好みの
短髪のように見えるのですが、野崎さんのお心遣いかしらね(*^m^*)失恋した女子ではないけれど、最後にこれくらい
スパッと短髪にして凛々しくなった青島さんを見てみた-い☆2人の2ショットを見ていると話したいことがあふれて止ま
りませんが、ご迷惑になってもいけませんのでまた次の機会にお喋りさせていただきますネ☆野崎さん、最後にこんな
に爽やかでとぼけたヤリトリが聞こえてきそうな踊るの象徴ともいえるイラストのプレゼントを本当にどうも有難う御座
いました♪作品同様、この2人にも新たなる希望に向かって突き進んでいただきたいですね(^^)/キムチイイ関係でv




青島俊作&室井慎次//ILLUSTRATION:カトウナオコさま
続いては、この2人の関係がなければ踊る大捜査線は語れないでしょうし、特に男性陣
のハートの軸となっていたのは青島×室井のバディ関係と言っても過言ではないでしょ
う♪私は連ドラの初期の頃の2人が大好きで、今でこそ「信念の青島×信頼の室井」の
図が確立されておりますが、そこに到達する前は「人情の青島×非情な室井」→「無鉄
砲な青島×責任をとる室井」という一触即発の関係を経て最強コンビになったという経緯
を頭に入れておかなければなりません。2人の関係を物語るような台詞も沢山ありました。
「私が全面的に指揮をとる!もう上の者には何も言わせない!」「現場の君たちを信じる」
「私が責任をとる」「俺はあんたの命令を聞く!命令してくれ!」「あんたは上へ行け!俺
は現場で頑張る!」「室井さん聞こえるか!仲間が撃たれた!どうして現場に血が流れ
るんだ!」・・・等々書ききれない程の痺れる台詞がいっぱいでした☆信頼関係で結ばれ
ていながらしっかりと保たれている距離感が素敵でしたよね♪それは、つかず離れずな
青島サンとすみれサンの関係にも似ていて、色んな意味での"間"が素晴らしかった踊る♪

ここからはカトウ様にお願いしたイラストを一挙大公開です\(*^0^*)/ラストダンスとい
うことであのキャラと青島さんとの2ショットも!あの2ショットも!と欲を出してしまい、あ
まりにも莫大になってしまったものでお願いするのが大変心苦しかったのですが、いつも
2つ返事でお受け下さるカトウさんに最後の最後までお世話になり通しでございました☆
今回、心躍るトークをする為に5点のイラストを描き上げて下さったのですが、室井さんと
一緒の青島さんの陽気さが嬉しいですネ(*^^*)このコンビがNo.1☆とでも言っているの
でしょうか(^m^)青島コートも健在ですし、このコートを着て走る青島さんが目一杯拝見で
きたことも幸せの極みでしたv青島コート同様、室井コートも必須アイテム♪そして室井さ
んのトレードマーク眉間のシワにもその歴史が刻み込まれていますが、ファイナルでは笑顔
もギャグも飛び出して、15年の呪縛を解き放ったような室井さんの晴れ晴れとした顔も
見どころの1つとなりました♪この小さなスペースにいつもさまざまなモノを詰め込んで下
さるカトウさんの歴史あるイラストたちにも感謝・感謝m(_ _)m踊る大捜査線は、ひとまず
終了というカタチをとりますが、この2人のように永遠のコンビ愛で(笑)、これからもコラボ
イラストを何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m本当にどうも有難う御座いました(^^)/

心に残る青島さんと室井さんのシーンといえば皆さんはどんな場面が浮かびますか?
織田さんと柳葉さんの好きなシーンも違っていましたし、沢山ありすぎて選べないところ
からもその濃い15年がうかがえるというものですが、世間的に有名な名台詞も青島さん
が室井さんに訴えかけた言葉でしたね♪私の1番好きなシーンは、言葉ではないのです
が青島さんがひと芝居うつ電話工作に驚きながらも平静を装ってうまくのっかる室井サン
がメチャメチャ可愛らしくお気に入りのシーンですo(^^)oあの2人が醸し出す空気には何
とも言えない緊張感と哀愁が漂い、その関係をとても羨ましく思ったものです☆小憎らし
い演技の青島サンのピンチには「裁判にかけますか?そしたらマスコミにバレるぞ」とキッ
パリと言い放ち救いましたし、元々私は青島さん派というよりは室井さん派でしたので、室
井さんにも痺れ続けた踊る大捜査線でもありました(*^.^*)アドリブなのかどうかわからな
い秋田弁も毎回楽しみで「ほんずなす」「おずまげな」「かたっぱりこいで」「へちゃまげな」
ナドナドその方言から室井さんにも秋田県民にも親しみがわきまくり、以前少しかじった
経験のある同人の世界でもこの2人の人気は絶大だったことを思い出します♪室井さん
の魅力をうま〜く引き出した青島さんと、青島さんの魅力を強烈なものにした室井さんv
気心の知れた上司や部下がいたら、青島×室井ごっこで仕事が円滑に進むかも(^v^)/



青島俊作&和久平八郎//ILLUSTRATION:カトウナオコさま
「和久さん、遂に踊る大捜査線終わっちゃいました(^^ゞ」「青島よ〜踊る大捜査線ってぇの
は終わらないんだ。皆の心の中に生きているように、青島だってずっと捜査にはいずり回
ってるんだからな」「和久さん、そうっすよね!何か元気出てきた!」なーんて会話が聞こ
えてきそうな青島さんと和久さんの2ショット(*^-^*)です♪織田さんは和久さんの年齢に
なった青島さんの未来を楽しみに演じていましたし、和久さんだってファイナルまでマダマダ
頼りない青島さんの指導をしていたかったことでしょう。でも青島さんたちより一足先にフ
ァイナルをむかえた和久さんとの思い出もいっぱい詰め込まれた3でありファイナルであ
ったことは幸せでしたし青島さんが何にも変わっていないようでいて実は和久さんに一歩
一歩近づいているなと感じられる感動の場面を見られたことにも嬉しさをおぼえました。

コートという点では和久さんにもちゃんと和久コートというものが存在していましたね。何
とカトウさん、意外にもオジサマをお描きになられるのがお好きだということで心配してい
たオジサマキャラの依頼も快く受けて下さいました♪決して気難しい顔ではないのですが
いつも困っているような何かを考えているような和久さんの表情をうまくとらえていらっしゃ
るので「自分の信念貫いて、人の希望になってやれ!」って声が聞こえてきそう。そしてそ
して流石カトウ様!!!と唸ったのが、全5点の青島さんの表情・ポーズ・シチュエーシ
ョンが全て違って全て良いこと♪どれも全部私達が見たかった青島さんですし、2ショッ
トならではの関係性がうかがえる佇まいに感動することしきり☆和久さんと一緒の青島
さんが1番嬉しそうで幸せそうですよね♪踊る大捜査線のコンビっていうと、青島×室井
青島×すみれコンビが目立っていますが、青島×和久コンビが実のところ陰の名コンビ
だったのかも(^m^)青島さんの髪の色が少し明るいので、踊る2での2人でしょうか?い
かりやさんは踊る1で日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞しましたし、踊る2では
和久さんの渋い泣きのシーンも盛り込まれ空前の大ヒットとなりましたし、踊る3は和久さ
んの鎮魂作の意味合いもこめられ、ファイナルでようやく和久さんにもいかりやさんにも
成仏していただけたような懐かしさが感じられる踊る大捜査線が完成し完結できましたv
和久さんが言っているかもしれませんね「青島、疲れるまで働くなよ!」って♪でもきっと
青島さんはこれからも疲れるほど働くのでしょうね(^m^)正義を胸に秘めて\(*^.^*)/

激しい言葉にも優しい言葉にも<愛>があった和久さん♪「お守りを身につけて殉職した
やつを3人知ってる」なんてブラックジョークから「これ以上若いもん傷つけないでくれ」
なんてあったかい言葉まで、いつも誰かの手となり足となり生きがいとなって亡くなられ
た今も生きた証を残して下さっています。肉体は消えても言葉っていつまでも残る素敵
な遺品だなと和久さんの生涯を通して教えてもらったような踊る大捜査線でした♪青島
さんを救うような言葉も沢山残して下さいましたね☆「俺だけは、おまえの味方だから」
「俺が辞めてもこいつがいる限り警察は死なねぇぞ!」そして1番最後に「じゃ、あとは
頼んだよ」と警察を託して去って行った和久さんの言葉に恥じぬよう、ファイナルまで
全力を尽くした青島さんたちに「ありがとよ。おまえたちに警察託して良かったよ・・なん
てな・・」と言って下さっていると信じたいですね♪そして私もカトウさんに青島さんとの
2ショットイラを託して本当によかった♪と心底思いましたm(_ _)m感謝しています(^^)


青島俊作&和久伸次郎//ILLUSTRATION:カトウナオコさま
後日更新致します♪


青島俊作&恩田すみれ//ILLUSTRATION:カトウナオコさま

後日更新致します♪



踊る大捜査線メインキャストの皆さま//ILLUSTRATION:カトウナオコさま
後日更新致します♪


踊る大捜査線15年の歴史を紐解こう♪


テレビドラマ(踊る〜の歴史はココから始まりました!)
1997年
1月7日
第1話 サラリーマン刑事と最初の難事件
理想と現実とのギャップに飛び出す愚痴、「カツ丼食うか?」の時代遅れな取調べ神話を信じてやまず、都知事と同じ名前であることをアピールする
イタイ青島さんが警察&視聴者にインパクトを与える。違う意味でイタイ室井さんが見られる貴重な回でもある。青島さんと和久さん、青島さんとすみ
れさん、青島さんと室井さんといったそれぞれのバディ関係がしっかりと描かれているため、いつの間にか踊るの世界に引き込まれている。私的1話
最大の見所とも言える犯人役"田中文夫"と青島とのやりとりに妙な洒落っけがあり踊る〜の路線を決定づけた点は尊敬に値する。とかく警察ものと
言えばグロテスクだったり、ハードボイルドであったり、お涙頂戴ものであったりするが、踊る〜のシャレの効いたお洒落なニューカマーっぷりはポリ
ス作品に革命を起こし新時代到来を予感させる踊る伝説の幕開けとなった。出演者にも背景にも伏線や笑える小ネタをぎっしりと詰め込み、台詞は
名文句のオンパレード。雪乃さんにかけた青島さんの言葉にも感動したが、私の1番好きな言葉はスミレさんが青島さんに放った「警察署はアパッチ
砦じゃない!」この一言で私は完全に"恩田すみれ"にハートをもっていかれてしまったのである。作品と踊るサウンドとの融合にも心踊った第1歩。
1997年
1月14日
第2話 愛と復讐の宅急便
静と動の面白さがあるとすれば第2話は「静」であるからこその痛快さを静かに魅せた回である。和久さんの静かな演技、静かに訴えかける名台詞、
静かに明かされる過去&娘さん情報と、和久さんの見せ場であり、ムズムズ感が視聴者にジリジリとストレスをかけてくる。和久さんや青島さんと
一緒に我慢くらべができる「究極の一体感」が楽しめる。そんな中でも面白ネタは満載だ。おばちゃんのインパクト同様にインパクトのある「ユウラブ
保険」。漢字で書くと「裕愛保険」なのだろうか?と思うとついつい加入したくなってしまうファンの性。「高岡って良い弁護士知ってますよ」では、青島さ
んと高岡先生の共演が実現。ふられた腹いせに男性の髪の毛を切った女性役にはVIPゲストも登場。小ネタもゲストも犯人の不気味さもスペシャル
級。また、長く親しまれ続けてきた「カエル急便」発祥の回としてもゲロゲロ度数高し。和久さんが言い聞かせた納得の言葉「刑事は犯人を恨んでは
いけない。この仕事は憎しみ合いじゃない、助け合いなんだ」の言葉が胸をうつが、リクライニングチェアーというアイテムを使って繰り広げられる湾岸
署内助け合い運動。保険のオバチャン&元恋人の髪の毛を切る女性&未だ独身の和久サンの娘&火曜日のすみれサンと女性の悲喜こもごもにも注目。
1997年
1月21日
第3話 消された調書と彼女の事件
警察署が刑務所化してしまう第3話は、すみれVS室井・すみれVS犯人・すみれVS青島・すみれVS和久さんといったさまざまなすみれ倫理が全開と
なる。すみれさんに手錠をかけられ留置場に立てこもるカタチとなってしまった青島さんの可愛らしさと、甘えきった犯人にブチ切れる青島さんのカッ
コよさとの対比に魅力が倍増するが、同時に正義に立ち向かう男前度の高いすみれさんと、初めて火曜日のトラウマについて語る女子力の高いすみ
れさんとの対比にも心が震えてしまう、両極なる一面を巧みに表現してキャラクターに奥行きを出した面白い回である。室井さんにも両極の葛藤があ
るが、雪乃さんにも強さと弱さの心模様を感じとることができ、すみれさん&雪乃さんという両極端な2人に圭子さんも加えて女性陣が大活躍する。
今回もすみれさんの「力の強い男が弱い女を狙う。これは暴力。男が力を使って女に何をしてもいいの?私は、そういう男どもを絶対許さない!」の
名台詞が光っているが、今のすみれさんを見ている限り「女が弱い」という定義がどうにもこうにも見出せなくて笑える。留置場を使ったことも面白い
が、留置場の中にいる人の行動や中西係長・スリアミの面白さも拍手ものである。誰にも負けないすみれさんが、和久さんにだけは弱い事も判明!
1997年
1月28日
第4話 少女の涙と刑事のプライド
「青島の信念」が明確に見える回であり、青島像一押しの第4話。タイトル通り刑事たちのプライドがぶつかり合うが、同時に仲間の絆がガッチリと
結ばれていることを再確認させてくれるスッキリと後味の良いドラマティックなシナリオとなっている。早くも青島辞職か!という問題作なのだが、
仲間たちが泣き叫んだり慰めたり引き止めたり罵り合ったりせずサラリと無関心を装いながらぬくもりある温かい居場所をつくりだすラストシーン
にほのぼのさせられる。青島さんや室井さんやクズみたいな連中のプライドが攻撃的であるならば、湾岸署の面々のプライドは、誰にも牙をむ
くことのない覚醒ヒーリング系。そこに退院した雪乃さん・青島さんの足を引っ張ることになってしまうすみれさんも絡んで2人のプライドも重ねな
がらストーリーは展開してゆく。チェック要項としては、本庁に借り出される鼻高々な青島さんがその後その鼻をへし折られる様・今後踊るシリーズ
で度々登場することになるエキストラペアーの初出演シーン・青島さんとすみれさんとのちょっとドキッとするシーン・室井さんの青島さんへのLOVE度の
高さ・謎の多い室井さんの貴重なパーソナルデータ公開と見所も多い。往年の刑事ドラマを思わせるような5人の登場シーンにも胸が高鳴る!
1997年
2月4日
第5話 彼女の悲鳴が聞こえない
すみれさん好きの私にとって辛い回ではあるが、自ずと大好きな回とも言える「すみれさんの鬱」の全てが明かされる第5話。苦と幸と楽のバランス
が絶妙で、シリアスなテーマでありながら和みの空間をつくりあげ、それでいて作品を決してバカにしない真摯な舞台をつくりあげていることを絶賛
する。青島さんとすみれさんの同僚以上恋人未満な関係がメインではあるが、実のところ心躍るのは青島さんと真下さんの連携プレイであったり、
青島さんと和久さんの見ごたえのある言葉の応酬だったり、室井さんと青島さんの上司と部下以上恋人未満な関係だったりする。またスリーアミー
ゴスの痛快さ&おとぼけっぷりが頭角を現しはじめるのもこのあたりから。そして和久さんのすみれさんへの気遣いや優しさに心があらわれる。こ
の思いやりを青島さんに求める方が酷というものだが、不器用で青くさくも一生懸命な実直さが青島さんの魅力であることに救われる思いにもなる。
室井さんの命令はカッコよく、すみれさんの「アトガト」には小生意気だが憎めない可愛らしさがあり、青島さんの最後の言葉と表情がキマった瞬間
は本当に心も頬筋も踊った。それぞれのキャラクターがそれぞれのポジションで自分らしさを発揮する重要かつ貴重な前半部最大のクライマックス。
1997年
2月11日
第6話 張り込み 彼女の愛と真実
後日更新致します♪
1997年
2月18日
第7話 タイムリミットは48時間
後日更新致します♪
1997年
2月25日
第8話 さらば愛しき刑事
後日更新致します♪
1997年
3月4日
第9話 湾岸署大パニック 刑事青島危機一髪
後日更新致します♪
1997年
3月11日
第10話 凶弾・雨に消えた刑事の涙
後日更新致します♪
1997年
3月18日
最終話 青島刑事よ永遠に
後日更新致します♪
スペシャルドラマ(まさにスペシャル!)
1997年
12月30日
歳末特別警戒スペシャル
後日更新致します♪
1998年
6月19日
番外編 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル
後日更新致します♪
1998年
10月6日
秋の犯罪撲滅スペシャル
後日更新致します♪
深夜も踊る大捜査線(深夜も楽しく踊りました!)
1998年
10/12〜16
湾岸署史上最悪の三人!(5夜連続全5話)
後日更新致します♪
第1弾映画化(映画になっても踊るワールドは健在でした!)
1998年
10月31日
踊る大捜査線 THE MOVIE
後日更新致します♪
踊る大ソウル線(捜査とソウルとsoulをかけて!)
2001年
9月21日
踊る大ソウル線
後日更新致します♪
深夜も踊る大捜査線2(1より5分もパワーアップ!)
2003年
7/14〜18
深夜も踊る大捜査線2
後日更新致します♪
第2弾映画化(邦画界に金字塔を打ち立てる!)
2003年
7月19日
踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!!
後日更新致します♪
舞台も踊る大捜査線(舞台でも踊っちゃいました!)
2003年
8/15〜17
ザッツ!!スリーアミーゴス
後日更新致します♪
THE MOVIE2の国際戦略版(いよいよ世界を視野に!)
2003年
12月20日
踊る大捜査線  BAYSIDE  SHAKEDOWN 2
後日更新致します♪
踊るレジェンドシリーズ(本編休業中も踊って下さったスピンオフたち!)
2005年
5月7日
交渉人 真下正義
後日更新致します♪
2005年
8月27日
容疑者 室井慎次
後日更新致します♪
2005年
12月10日
逃亡者 木島丈一郎
後日更新致します♪
2006年
10月28日
弁護士 灰島秀樹
後日更新致します♪
2007年
1月27日
警護官 内田晋三
後日更新致します♪

まだまだ踊っちゃいます♪


織田ソングで踊るサウンド!ODSブロジェクト♪

大袈裟なタイトルをつけておりますが、織田ソングで踊る大捜査線のアルバム
を作ってみたらどうなるだろう?という、単なる思いつき企画で御免なさい(苦笑)
踊る〜ファンの方を不快にさせる可能性がありますので最初に謝っておきたい
と思います。本当にバカですみませんm(_ _)m「moon」と「Love Somebody」は、
あえて使用しておりませんが、この2曲がなくっちゃ始まりませんよねo(^^)o


1.Freedom(オープニング)
インパクトと迫力が魅力の踊るサウンドの中にあって、特に強烈なかっこよさが要求されるオープニング!
少々R&B調でお気に入りのこの曲をセレクトしてみました♪もっとインパクトが欲しいようであれば、エレク
トリックリミックスにして原曲以上のノリの良さを出してみてもGOOD♪マイルド過ぎたらごめんなさい(^^ゞ
2.Voice(オープニングU)
こちらは音がカッコイイのでハイパーオープニングバージョンにして「リズム・アンド・ポリス」のような使い方
をしてほしい♪歌詞があっても問題はないと思いますが、オープニングですしテンポも早くなるので、この曲
もFreedomもインストゥルメンタルにした方がよりハマるかもしれません♪原曲がわからなくなる可能性も(^^;
3.明日は解らぬ僕ですから(青島のテーマ)
こちらは「オトボケキャラ」のシーンで使ってほしいかな。何となく歌詞が青島気質に近い気がしてチョイス♪
「今夜は君を踊らせてあげよう」という詞も踊る大捜査線にもってこいですし、タイトルも現状を投影してる(^^)
4.Never Rain(青島のテーマU)
色々な曲と悩んだのですが、カッコイイバージョンの青島さんのシーンで流れたら更にカッコイイと思った
1曲♪タバコ・缶ビールというワードも青島さんっぽいですし、こちらにも「明日のことは誰にもわからない」
という歌詞が入っているので青島さんのイメージなのかも。輝いてずっと・・という言葉も青島さんに捧ぐ♪
5.DREAM LOVER(すみれのテーマ)
すみれさんのイメージとは違う!と感じられた方もいらっしゃるかもしれませんが、適齢期も過ぎ去った女
性が(苦笑)独身で警察の仕事を頑張っていて、心にも体にも傷を持つ・・となれば、夢も見たくなるのでは?
という憶測の元この選曲となりましたm(_ _)m人前ではいつも元気なすみれさんのプライベートSongとしてv
6.Shake it UP(すみれのテーマU)
そして、元気なすみれさんバージョンはこの曲でいかがでしょうか?好き・嫌いがハッキリしてるすみれさん
らしい楽曲♪そろそろ焦ってほしい気もしますが(笑)、ドラマ「恋はあせらず」の主題歌でもありましたので☆
7.少し歪んだ夜に(室井のテーマ)
室井さんのテーマが1番難しかったぁ(>_<)今のテーマ曲に絶大なるインパクトがあるので、どうしようかと
思いましたが、この楽曲を「官僚MIX」にして(どんなMIXやねん!)重厚感を出して登場いただくとしましょう♪
「もう一度笑ってくれないか」と悩んだのですが、コチラにも「笑ってくれるかい」という歌詞があったのでキマリ!
8.「ありがとう」(和久平八郎のテーマ)
天国に旅立った和久さんですが、踊るワールドで今も一緒に戦って下さっているので、回想シーンでも和久
ノート朗読のシーンでもいいので、テーマソングを流してあげたいな♪これは絶対に歌詞入りがいいです♪
織田さんの歌声が青島さんから和久さんへのメッセージのようにも聞こえるし、「青島よぉ〜」という和久さん
の照れて困った声も聞こえてきそうでジーンとします♪約束を果たす為に歩き出す青島サンを見守ってるネ☆
9.Wake Me Up Go!Go!(スリアミのテーマ)
真下さんのお言葉を拝借致しますれば、ブブゼラバージョンか何かにしていただいて、青島さんも含めた
ブブゼラブラザーズに歌っていただきたいところ(笑)冒頭の指パッチンが実に心地よいスリアミのテーマv
10.Hold You Tight(真下のテーマ)
真下さんはスピンオフでも頑張って下さいましたし、ご結婚記念としても赤ちゃんご誕生記念としてもテーマ
ソングを作って差し上げたいな〜という思いがここに実現(笑)本当は雪乃さんのテーマソングも実現させた
かったのですがスミマセンm(_ _)mお詫びの意味も込めて、織田ソングの中でも5本の指に入るセクシーソ
ングをチョイスさせていただきましたo(^^)o雪乃さんへの想いにあふれていますが(笑)、織田さんが歌うとセ
クシーなこの歌も、真下さんのシーンで流れると若干エロくなってしまいそうで、それだけがただただ心配(笑)
11.イトシイベイベー(魚住二郎のテーマ)
魚住課長も踊る2から長い間出番をお待ちいただいた忘れることのできないキャラですので、最後に心を込
めてテーマソングを捧げます♪フィンランド人の奥様がいらっしゃるということで、タイトルにカタコト感が出て
いるこの歌を!意外とファンキーな方なので、これくらいハッチャケた楽曲でも問題なく対応できることと思い
ます♪只今別居中との噂が流れておりますが、再び盛り上がって誰かの為だけに生きてみちゃって下さいv
12.Grasshopper's Life(中西修のテーマ)
3ではワニと大格闘を繰り広げた中西係長にもテーマソングが必要ですよね♪アリゲーター・ライフとはい
きませんが、きりぎりすの一生をイメージしたこの歌で奮闘していただきましょう(笑)Glasshopperは×ヨン♪
13.現在、この瞬間から(和久伸次郎のテーマ)
青島さんとバディを組む和久くんのテーマもあった方がいいですよね♪ちょっと爽やか過ぎるかしら?と思
わなくもありませんが、「涙は1人で乾かすもんさ。だからオレ声はかけない!」の歌詞が青島さんからの
言葉のようにも伝わってきました☆和久ノートを大きな声で読み上げる時にもゼヒ使ってほしいですねっ♪
14.WASH(強行犯係のテーマ)
王さんや夏美さんのテーマもイメージしていたのですが、よくよく考えてみたらそんなに1人1人にスポットを
あててもいられないなと目が覚めましたので、強行犯係のテーマとして1曲に絞らせていただきました♪Gメン
のように強行犯係の面々が一列に並んで歩いてくる場面とか、奮闘するシーンで流れたらワクワクします☆
15.口笛(日常)
アレンジを変えれば「moon」のような楽曲にもなり、広い用途で使用可能な魅力的な1曲になると思います♪
16.OH!YEAHHH!(事件・捜査)
これはサウンド的にドピッタリ!で、ドハマリ!捜査している姿が思い浮かぶ、これぞ大捜査線!サウンド♪
17.For You(希望)
最初は「仲間」として使いたいなと思ったのですが、メロディが優しいので「希望」の方がしっくりくるかな?
18.FEEL LIVE(信念)
すみませんm(_ _)mこれは大好きな曲なので、どうしても踊る〜との妄想コラボを実現させたかったのでござ
います(笑)青島さんが青島コートを翻して走る場面で流れたらカッコよいなぁ〜♪きゅんきゅんしますo(^^)o
19.光の一粒(解決)
音が美しいので「SECRET RENDEZ-VOUS」に収録されている方のアレンジで宜しくお願い致しますm(_ _)m
20.いくつもの日々を越えて(旅立ち)
ライブでは歌ってくれなかったけれど、この曲のファンも多いので踊る大捜査線妄想アルバムに収録o(^^)o