モル16 k2501p HOME TOP
「今日のモル」 2025年 1月分
(群れ数 続 14 匹)
01/07(火) 19:30
初受診
天気予報で雨を避けたら火曜日しか無く、無事晴れたものの、すごい
強風で、しかも雪がチラホラ。結石持ちのママ・ルビィとサックロ♂を、
1ケージに詰め込んで出かけました。
帰宅したママ・ルビィ
ママは丁度、受診直前にシッコが出たので、エコーを診ても膀胱が
膨らんでおらず、結石がはっきり見えませんでした。
同じく帰宅したサックロ♂
幸いサックロ♂の膀胱はエコーで診られましたが、飼い主にははっきり
「石」のようには見えず、獣医も固い石では無さそうという見立てでした。
どちらも少々鳴きますので、抗生剤を2週間分頂きました。1ヶ月以上
は続けないようにと言われました。今のところこれしか治療方法が無い
ので、石が硬くなりませんように、「細かく砕けろ!」と薬を飲ませた後
祈りのビームを送るのみです。
コーチャ♀
プッチ♂
通院に使った寝袋をモル小屋に入れると、早速他のモルが潜り込み
ました。
モルのフィギア。モル友さんの娘さんが見つけて下さったそうです。
口の所からメジャーが出ます。頂いた柚子の上に飾りました。手前のは
12年前の干支の「巳」です。玄関はずっとこんな調子です。
01/13(月・祝) 16:30
成人の日に‘庭モル’
何とか暖かい日に庭に出してやりたいと、願っていたら祝日に晴れ
ました。(大阪の孫娘は振袖着たかな?)
何はともあれ外気温と風の具合を見ていたら、2時過ぎての短い時間
でしたが、久々でモル達10匹が飛び出しました。
群れの下にはわずかに残ったエンバクが
早いもの勝ち(7匹)が、美味しい物にありつけるの図。そこを食べ尽く
したら、「走る」が主流で、いつもより速いスピードで動き回っていました。
狭いモル小屋では伸び伸び出来ないのでしょう。
出来るだけ走って下さい
食べ物が少ないので、10kgチモシーをふるいにかけたクズを撒いて
やったら、けっこう拾って食べていました。
すばしこい奴が得をするの図
はて?10匹出ているはずだが・・・と見ると、新しい畑の中にミーク♀
が入り込んでいました。油断も隙もありません。
全員出て欲しかったなあ
(まだ拡張サーバーに接続できていませんので転記出来ません)
次は→ 2025年 2月分 前は→ 2024年 12月分