モル16 k1706p                       HOME  TOP
 「今日のモル」    2017年 6月分
                    (群れ数 7 匹)
6/02(金)
         ほぼ完治膀胱炎

 排尿時に鳴くのは3日ほどで止まりました。以前だったら、
「良し、治ったぞ」と、自己判断した時点でトラッチー♀の治療
を終えたはずですが、さすがにヒロッキー♂を見送った後なので、
確認受診しました。 超音波の膀胱内の壁が一週間前より滑らか
に見えました。
でも、獣医には「ここら辺がもうちょっと荒れてる」と、 もう
一週間バイトリル水薬を飲ませるよう言われました。 どうせ
常備薬に貰って帰るつもりで、受け付けにお願いしていました。

         グランマ・ココチャ♀のお尻をサービス 

先週の受診時は1200g でしたが、通常の1100g になって
いました。排尿が痛いので膀胱に溜めていたのかな? 痛みが
無くなって、穏やかな顔になり、‘おかあ’はホッとしました。
痛みは辛いものね。

カサブランカが咲きました。毎年大輪だったのに、もう 20年も
植え換えしていないので、丈も短く花もこぶりでした。 記憶では
「白」と思っていたのに、「黄色?」・・・「黄モクレン」に
合わせて「幸福の黄色」にしたのかしら? 記憶のあやふやさ
が気になる年齢になりました。

       5/13に咲いた黄色の花の実です。花の名は? ↓
 

プランターに水栽培しているセリを齧るタスキー♀、背中のてっ
ぺんにも早く毛が生えて欲しいです。


6/08(木)
         雨の日の後

 丸一日雨が降り続いた後の‘庭モル’は涼しいです。いつもの
囲いの中ですが、地面の草が生き生きしています。 風が吹いて
いる様子はないのに、風を感じて気持ちが良く、モル達も小さな
草が美味しいのか、飛び回り、走り回りしながら喜んでいる様子
が見えます。フェンス外に植えたエンバクは育っていますが、
今日はまだもったいないので見送りました。

              エンバク ↓
 

アヤメの中はこうやって身を隠しながら、葉も食べられるので
『基地』と呼んでいます。このアヤメが何処をどう 飛んだのか、
門の脇で長々と伸びた株が見つかり、雨前日に引っこ抜いて植
え替えました。東庭にもちゃんと『基地』 が出来上がる予定です。

 追記 
 (先月も書きましたが、アヤメはモルには食べさせられない毒性があります)
 特にルビーニ♀やグランマ・ココチャ♀のお気に入り場所です
  

火曜日は草取りを張り切り過ぎて、‘庭モル’後にぶっ倒れました
が、ちょうど四国に帰省中のモル友さんから、 無農薬野菜が届き、
青息吐息の‘おかあ’は大助かりでした。3日間たっぷり「思いやり
野菜」をモル達堪能しました。n○n○さんに感謝。



この土地にいろいろなアジサイを植えたけど、根着いたのはこの
「額アジサイ」です。ポストの前の鉢には、八百屋さんで買った
3株で¥100のベコニア。 安い。

 

6/10(土)
         東庭開拓

 室温 33℃を扇風機でやり過ごし、夕方早めに曇天の庭で剪定
・草引きをするのに、完成してはなかったのですが モル達を連れて
‘庭モル’開始です。 とりあえず、ざっとワンコのフェンスで囲い、
植えたばかりのセリやエンバク・アヤメの一部を、ハムフェンスで
ガードしました。

 「何かいつもとちゃうぞ。何やここ?」

室内が暑かったので、まずは涼しい所を見つけて涼みます。
  ● 角っこで襲われにくい木陰。 
  
              ● 第2のアヤメ『基地』

昼間よっぽど暑くて寝られなかったのか、目を閉じて熟睡して
います。
 ママ・ルビーニ 
 
‘おかあ’はモル達を横目で見ながらちゃんと帽子着用、30分
ごとに休憩しながらコップ1杯の水分補給を心がけました。
たかが水でしたが、疲れもせず2時間半作業できました。


6/18(日)
         食料畑不足

 東庭での‘庭モル’場所を確保したものの、7匹が食べる分量
にはまだまだ不足、何日もかけて生やしたエンバクや 大麦も、
アッと言う間に食べ尽くされます。空梅雨に毎夕水撒きをしても、
自然に生える雑草はたかがしれています。 ‘第3群れ’のモル達は
クローバーよりも雑草の小さい芽を好み、南庭のクローバーを食べ
尽くすほどは好みません。
   南庭の東側

 またたく間に      ↓ 


東庭は植えてある貝塚の木の根元まで行けるように範囲を広げた
のは良かったのですが(今後、雑草取りが楽)、 「お家へ帰るよー」
の合図で逃げ回る場所も増え、収容に時間がかかる欠点もあります。
2・3日前から周りの水田の代掻きが始まりました。ウオーキング中、
田植えされた苗の生長を見る度、「あれを ガバッっと刈って来れ
たらどんなにいいだろう」と妄想する時期になりました。美味しそう
だもんねぇ。


 こっちも美味しそう


これは奇麗だけど食べられない。種は毎年出来るのに、何年
経ってもなぜかこの1株しか存在しない不思議?

  
‘おかあ’はアシナガバチが巣を作る前に、垣の隙間を作る剪定
作業に忙しいです。

 before                after
 

6/25(日)
         「わーい、ジャングルだぁ」

 雨が降る前、東庭での‘庭モル’、玄関前の花壇にトルコキキョウ
を植えようとワンコサークルをぐんと引っ張って、玄関横のシンボル
木「マキ」の根元を囲みました。まだ草取りが済んでいない、芝や
枯れた雑草が根元を覆って います。その枯れ草がちょうど隠れ蓑
になるようで面白く思ったのか、次々に枯れ草に潜って行きます。

   「隠れるぞー」

       「わぁー、面白いぞぉー」
   
基本的にモルって、いくつになっても遊び心がいっぱいなんですね。
 (^_^)
さて、花壇の上には築30年以上になる小鳥の巣箱が取り付けて
あります。ほぼ毎年、スズメが雛を孵しますが、 中で「チッチッ」
と鳴き声がしますので子育ての最中のようです。
虫をくちばしに咥えた親鳥がすぐ上の電線に止まって、警戒鳴きを
してなかなか巣箱へ入りません。「お腹空いたよう」 と鳴いている
からエサを入れてやればいいのにと気が気ではありませんが、
また離れた所に移動します。 草取りと花壇作りで 1時間半ほど
取りたかったのに、仕方なく早々に‘庭モル’を引き上げました。

 
何よりも残念だったのは、雨が降ると分かっていたのに、エンバク
畑を東庭に作れなかった事。 その後、待ちに待ったまとまった雨
がやっと降って、とても悔しかったです。

これは 6月初めに「アンネの日記展」で行った教会からもらった
ベコニア。苗が小さ過ぎて、大丈夫かしらと思っていたら やっと
花が見えて来て、八重の花びらで奇麗です。

           一緒にもらったアンネのバラの折り紙
 

     次は→ 2017年 7月分      前は→ 2017年 5月分