置鮎さんに関係あるようで全く関係ない微妙な話をしよう♪

はい!そんな微妙なコーナーを2010年11月17日(水)おきあゆさんの41歳のBDに立ち上げさせていただきました!パチパチパチ(*^o^*)/



第1回の本日は、今年置鮎さんがイベントで足を運んで下さったという愛媛県今治市についての微妙なお話です(笑)

松山市の北に位置する今治市は、置鮎さんが書かれていました通り、造船とタオルの生産地として名が知られています。
瓦は、近頃合併して今治市となった菊間の瓦が有名ですが、今治というとやはり瓦というよりは、造船&タオルという
印象が強いですね。読み方は、「イマバリ」ですが、お年寄りは未だに「イマハル」とよぶ方も多く、
ハンカチ王子として甲子園をわかせた早稲田の斎藤佑樹選手が使用していたタオルハンカチは、この今治市で
作られたものとしても有名です。私は、タオル美術館に時々を足を運んで、タオルができる工程をみたり、
キャシー中島さんの手作りキルトを拝見したり、船で小さな離島に出掛けて釣りを楽しんだりしておりました。
最近は足を運んでいませんが、この今治にある唐子浜パークには小さい頃よく連れて行ってもらっていて、
仮面ライダーショーで親戚のお兄ちゃんがショッカーに連れて行かれ人造人間にされてしまい、
この世の終わりとばかり号泣しているところへ、お土産を持って笑顔で帰ってきた衝撃のお兄ちゃんを見た
という恐ろしいエピソードをもつ思い出の場所でもあります(笑)他にも鈍川温泉(ニブカワオンセン)など有名
ですが、私的には「クアハウス今治」の方がインパクト強いかな。あと地味ですが「野間馬ハイランド」なども。

食べ物部門で置鮎さんは「タルト」を教えていただいたようですが、タルトや母恵夢は愛媛県全体の銘菓
という感じなので特に今治の銘菓という印象はなく、有名なのはやはり「焼き鳥」や「せんざんき」などの
鳥料理といえるでしょう。今治出身の有名人には、Superflyの越智志帆さんやミャンマーで殉職された
ジャーナリストの長井健司さん、お笑いの村上ショージさんなどがいらっしゃいます。

置鮎さんが写真におさめて下さっていたように美しい海岸線も広がっております。
是非こちらへ足をお運びの際には、置鮎さんも足を踏み入れた愛媛は今治の地を訪れてみて
下さいねo(^^)oそんな、置鮎さんに関係あるようで全く関係ない微妙な話、第1回でした(笑)
第2回があるのかも微妙な話ですが(苦笑)、置鮎さんHappy Birthdayでございまーす♪