[リストへもどる]
一括表示
タイトルイスラムにおける飲酒について
記事No4209
投稿日: 2011/11/21(Mon) 17:11
投稿者れいか   <kawatubo@yahoo.co.jp>
失礼します。ムスリムの飲酒について質問なのですが、御主人は「ムスリムにも関わらず飲酒をする」とのことですが、法学派によって、飲酒がどの程度まで許されるのかが違うことについて聞いたことがあります。一方で日本のムスリム社会について書いている本などには「イスラームでは酒はハラムである」という記述もあり、
少し混乱してしまうのですが、どっちが正しいのかちょっと悩んでいます。誰か知っている方がいたら教えていただけませんか?

タイトルRe: イスラムにおける飲酒について
記事No4210
投稿日: 2011/11/21(Mon) 17:50
投稿者ジャアファル如月
アッサラームアライクム
クルアーンを見て見ると、雌牛章219と食卓章90,91に酒に関する記述があります。
いずれも飲酒を禁じています。
イスラームの教えでは絶対禁酒です。

タイトルRe: イスラムにおける飲酒について
記事No4211
投稿日: 2011/11/21(Mon) 18:14
投稿者匿名の1人
このHPではハラール・ハラームの規定(線引き)ついての議論は原則しない、というのが決まりなので、言及しません。
(あるいは管理人さん、宜しくお願いします)

なので「ムスリムなのに○○はイスラームで禁忌と聞いたけど、誰々はそれをしている」ということに関して意見を。

ヘンな言い方になりますが、極論を言いますと、「ムスリムだから全て戒律を厳しく守っている」というわけではありません。

それは「クリスチャンなのにも関わらず日曜に仕事をするのは何故?」というのに似ているかと思います。

人間は弱いので、きちんと戒律を守る人もいれば、それを守らない人もいる。
では、戒律を守っていない人は自分の宗教を信じていないのか、といえば、そうではない。

ちなみに「イスラームでは酒はハラーム」ということは正しいです。「クルアーンの中では『酔わない量なら』『少しなら』飲んでいい、と書いてあるから飲む」と言う人もいますが、「決して飲んではいけない」というクルアーンの節によって法学上「適度なら飲んでいい」という事項が無効になった(つまり完全飲酒厳禁)そうです。

タイトルRe^2: イスラムにおける飲酒について
記事No4212
投稿日: 2011/11/21(Mon) 18:41
投稿者れいか   <kawatubo@yahoo.co.jp>
このHPではハラール・ハラームの規定(線引き)ついての議論は原則しない、というのが決まりなので、言及しません。

>>すいません。質問がまずかったように思えます。

タイトルRe^3: イスラムにおける飲酒について
記事No4214
投稿日: 2011/11/22(Tue) 15:26
投稿者匿名の1人
> このHPではハラール・ハラームの規定(線引き)ついての議論は原則しない、というのが決まりなので、言及しません。
>
> >>すいません。質問がまずかったように思えます。

済みません、私も説明不足でした。

例えば「飲酒はハラーム」と言った場合、「飲むのではなく、酒が混ざっている食品を食べることはハラームか」「その混入量が微量でもハラームか」「原材料にアルコールと書かれていたら(それが製造過程で実質上蒸発しても)ハラームなのか」「加工品の原材料に書かれている調味料の原材料にも酒が混ざっている可能性があるかもしれない場合どうしたらいいのか」などという細かい部分に関して、「ハラールとハラームの線引きをしない」ということのようです。

管理人様、私の理解が間違っていた場合は訂正・補足をよろしくお願いします。

ただ、酒を酒と認識して口にする場合、それは前回も書いたように禁じられた行為です。

そして「イスラームでは飲酒はハラーム」であるのに「ムスリムでありながら飲酒をする」人間がいることは、前回書いたように「ムスリムでも戒律を厳格に守る人もいれば、そうでない人もいる」からです。