モル16 k2504p HOME TOP
「今日のモル」 2025年 4月分
(群れ数 続 14 匹)
04/04(金) 18:45
やっと暖かく
山火事も鎮火し、暖かくなって外に出したいものの、何でこんな
寒さが続くんやという状態でした。今日は出られそうだぞと、モル・
サークル内に半分陰が出来た3時過ぎからの庭モルでした。
慣れた連中は、我も我もとキャリーの中に飛び込んで、出す方は
けっこう回数が少なくて飼い主は助かりました。
エンバクは無くなったのでクローバーを
決まった畑は一部だけで、あちこちに飛び散った小さな小さな
クローバーを、舐めるように食べていました。葉が大きく育つには
もっと高い温度が要るようです。なんか見ていたら「ホンマこれが
草食動物か」という感想を持ちました。
おかあが畑作りの整地をしながら、カラスノエンドウやクローバー
を外から放り込んだら、ダーッと集まってはアッという間にぶんどり
食いつくしてしまいます。どれだけあったら、お主等のお腹が
いっぱいになるんやろうと、近くの農地の麦などを思いながら
せっせと小さい小さい畑を作っております。
04/06(日) 21:40
猫が居たでよ
日本に四季が無くなったのかと思ってしまうような天候に、風が
強いけど出て草を食べてくんろと、昨日せっせとサークルを移動
させた庭に放り出しました。
テラスぎりぎりのクローバー畑開放
強風だけど遮光傘を止めたりくくりつけたりして、西側に発芽した
ばかりのクローバーの芽を食べてもらった。
散歩の途中モクレンの花をいっぱい見たけど、うちのは小さなつぼみ
でしかないぞと残念がっていたら、今日の暖かさで花が開きました。
我が家のは黄モクレン
これもクローバーの新芽を食べているところ。この左側にどんどん
クローバーの種を蒔くつもりです。
モル達を収容する前に、サッと掃除をして食事の用意をして外を
見たら、白黒の大きなネコがお座りしてモル達を眺めていました。
「わぁ!ネコが居るじゃん」と叫んだらモル達慌ててトンネルなどに
潜り込みました。ネコは「おじゃまですか」てな具合にゆっくり立ち去り
ました。全頭収容するまで、ちゃんと14匹居るかとドキドキしました。
04/21(月) 16:55
たっぷり食べたぜよ
昨日の庭モルです。(管理人の体力に合わせた更新です)
極端な朝夕の温度差で庭に出せなかったので、エンバクやクローバー
がけっこう伸びました。次の畑作りにフェンスを移動させたかったこと
もあり、思い切って伸びた分を食べてもらいました。
顔がうずまるほど伸びたクローバー パパ・チャビー
姉組 三女 レコー
パパの横の黒いフェンスは以前食べ残したのを保護した分で、また
伸ばして食べてもらう魂胆です。
こちらがエンバク畑で全頭こちらに駆け寄るかと思ったのですが。
左半分はまた次の機会に
背中の3色立ち毛が 弟組 次男 荒くれタッチャ
画面左に(東の方)こんもり育ったクローバーと、程よく伸びたエンバク
畑があります。クローバーは密集過ぎると立ち枯れることが分かった
ので、所々食べてもらい適度に繁殖させる予定です。
姉組 二女 コーチャ 仲がいいね レコー と パパ・チャビー
庭モルが終わった後も、日が延びたので、おかあはせっせとエンバク
とクローバーの畑を、更に東側へ作りました。
それにしても、みんなクローバーが好きなんやね。
(時計回りに) 白ミーク♀ 白サックロ♂ チイママ・ブラッチ
兄姉組 二女コーチャ 長男プッチ 長女チェッカ
次は→ 2025年 5月分 前は→ 2025年 3月分