モル16 k1803p                       HOME  TOP
 「今日のモル」    2018年 3月分
                    (群れ数 6 匹)
3/02(金)
         3月なんだけど

 凄い春の突風・強風の後だから、春のはずだよね。空の薄い雲が
西から東へどんどん流されています。高い上空はまだ凄い風が吹い
ているみたいです。

 
いいお天気だから、残り少ないといってもやっぱり解禁してやらなく
ちゃねエンバク。雨降ったし、きっと草もどんどん生えるはずだろう
から。
  仲良しのお顔がいいねえ・・・滅多に無いけど 
 

これは追い駆けられて逃げ場にしている2階。階段は使わない
ので外しました。この姿を見るとリッキー♂を思い出します。
     バク♀   1階にココチャ♀
  

3/05(月)
         伸びろ牧草

 2/17に蒔いた牧草の種に毎日水遣りをして、やっと2日ほど前
に上に掛けていたスダレを取り除きました。芽が出たか出ないか
くらいの伸びでした。夜中からの雨で今朝見たらぐーんと伸びて
いました。春は種蒔きをして雨が降り続けば3日目には芽を出して
いましたから、何と長くかかったことか。

昨日の‘庭モル’で散歩サークルのど真ん中に種蒔きをしました。
去年蒔いたクローバーが発芽したのに異常寒波で消滅、今年に
蒔いて発芽したものは少なかったからです。でも、蒔いた傍から
これです。
 ‘おかあ’が種蒔きゃ、モルべがほじくる・・・

テラスのきわに流されたクローバーの種が自生していて助かります
が、散歩サークルいっぱいに広がってくれるかは分かりません。


3/08(木)
         タスキー♀4歳に

 ‘第3群れ’で最年長のタスキー♀が4歳になりました。2年続けて
3歳前後の♂モルを見送っただけに『3歳の壁』を越え、無事4歳
に辿り着いて、飼い主としてホッとしました。
 
正確に言うと無事ではありません。我が家に来た時、アッと言う間
にベビーフェンスを乗り越え群れの中に。普通はビビルでしょう。
その後は他モルのお邪魔ばかり、悲鳴を上げる‘第2群れ’の
老モルを囲って保護したら、フェンス越えして攻撃。屋根に網を
張ったら、それに後肢をひっかけて宙吊りになること2回。脱臼
してはめる施術をしても外れて、「このまま筋肉が支えるまで待つ
よう」との獣医の言葉通り、いつの間にか歩け出しました。
その上・・・
   2016/11/11の状態
 
どういう訳か分かりませんが、身体の毛がどんどん抜けていき、
この時はまだ首に毛がありますが、頭部だけになるまで、95%
までスキニーに。更にお腹が異様に膨張し、破裂してしまうのでは
と心配しました。
獣医の見立てでは、下手に検査をして腹腔内に悪い細胞をバラ撒く
場合があるので、お腹に針を刺すのは心配との事。パンパンに
張ったお腹を擦りながら、ひたすら「毛が生えますように、お腹が
小さくなりますように」と祈るばかりでした。
         2017/03/03

不思議な事に2017/5/12にグランパ・ヒロッキー♂が旅立つ
時に、タスキー♀の病気も持って逝ってくれました。その後、
どんどん快復して毛も生え、お腹も小さくなりました。
我が家のモル歴史の中での七不思議になるかなと思っています。


3/10(土)
         外で発散して!

 外気温はテラス下で18℃と高くないですが、直射日光はかなり
暑かったです。「姉妹喧嘩のエネルギー発散してよね」、と送り
出したら、3日ぶりの‘庭モル’で活発に走り回っていました。

  年上グループ
 
 若モルグループ
   
雨の後で多少は雑草も伸びているのかも、キャリーに篭ること
なく動き回る時間が長かったです。
タンポポの種をバラ撒いて
いた所に1本だけ花がついていました。群生して欲しいのに。

昨年は黄スイセンの茎は伸びても花が一輪も咲かず、サクランボ
も実が生らず、秋には柿も実つかず・・・、今年は花がついて
くれそうでホッとしています。寒さはそれなりに必要なのかも。

 

懸命に探してカラスノエンドウをちょっとだけ摘みました。奪い合い
になるほどしか無くてごめんね。

 
帰りのキャリー内で、ゲン♀とバク♀が一緒になり、取っ組み合い
が。「止め!、止め!」とガタつくキャリーを運びながら叫ぶ
‘おかあ’でした。どうにもならん奴等じゃ。 (-_-)


3/15(木)
         お花見

 外気温はテラス下で20℃、花曇りのお天気。昨日は暑過ぎた
ので、今日は夕方4時からの‘庭モル’です。我が家のサクランボ
の桜でお花見しながら、‘おかあ’はコーヒーを楽しみました。
花付きが少ないのでサクランボの収穫は少ないでしょう。ヒヨに
やられる前に採らねば。
   サクランボの花        チューリップはもうすぐ出番
 
伸びた草まで無理にサークルを広げたので、案の定ゲン♀が
脱走してまた戻って来ました。

  
チューリップ周りの草引きをしましたが、足腰が弱って立ったり
かかんだりが、とっても辛くなりました。


3/20(火)
         トラッチー♀通院

 今週は雨、小雨になった頃を見計らって通院しました。1ヶ月
以上バイトリルを飲んでいるのに、排尿時に小さく鳴くのが止まり
ません。膀胱炎なら1~2週間で止まるはずなのに、尿道結石
でもあるのかと、レントゲン覚悟でした。
  
獣医のお話では、「5mm以下の結石はレントゲンでは写らない
ので、超音波の方が見え易い」との事でした。まあ、その方が
彼女の負担にはならないと安心しました。膀胱内と腎臓は良し、
ただ背中の方の腸の中に丸い水泡が写り、これが何かは針を
刺してみないと分からないとのこと。タスキー♀の場合のように
きれいに治った経緯もあるので、薬が長いので一旦止めて様子見
することに。
トラッチー♀はあっちこっちを向けられましたが、抵抗せずに素直に
していました。偉い偉い。薬は別として、診察と超音波代¥550
で、レントゲン¥5,000を覚悟していたので、‘おかあ’は助かり
ました。
     雨の中、チューリップがふくらみました。
 

3/23(金)
         おだんご

 ヒロッキー♂の時もリッキー♂の時も、介護食を大量に仕入れた
後旅立ちました。リッキー♂の場合はパパの分で賄いましたので、
無駄にはならなかったのですが、リッキー♂の為にモル友さんが
ペレットをわざわざ粉にして送って下さった物も残っています。
気持ちが落ち着いた今は、それらをお団子にして、いざという時に
慣らす為にも、残ったモル達に与える事にしています。
               3/22 撮影
 
かなり大きいですが、柔らかいので、パクパク食べます。ただし、
昨日はゲン♀だけが食べませんでした。

今日はやっと雨が止み、4ヶ月もご無沙汰した産直市場へ出かけ
ました。久々に「産直は安い」を実感。‘庭モル’のサークル内に
まだクローバーが生え出ていない為、買って来たニンジン葉を
食べさせました。


でも、ルビーニ♀なんかは、葉をちょっと齧ったら、すぐ地面の
小さい雑草をさっさと食べに行きました。‘おかあ’は「へっ?」・・・
目に見えないくらいの小さな雑草でも、美味しいのかと不思議でした。

 

3/26(月)
         お邪魔モルべえ

 昨日の‘庭モル’では、かなり伸びた南側のエンバクを食べました。
食べがいがあったねえ。

 
今日はテラス下30℃の暑いくらいの気温。久々に北側のエンバク
を食べていて、手前にあるびっしり分厚いコケの層が気になりました。
 
掘り返したら根っこと土で1cmぐらいの厚さの絨毯みたいなのが、
黒い土の上を覆っていました。クローバーが一向に芽を出さない
と思ったら、こんな分厚い絨毯があったのでは無理だと思いました。
それでサークル内のコケを排除しようと、こつこつ掘り返していたら・・・。

 
‘おかあ’が耕やしゃ~モルべえが邪魔する~♪ で、何でクワ
の前に割り込むんだよ!危ねえべ。邪魔だ!邪魔!
種蒔きで育って来たクローバーも、フェンス内に伸びて来られる
ように柔らかくしました。


3/30(金)
         薬用タンポポ

 モルの食用にするにはあまりに少ない生産で、「薬用食物」と位置
づけています。一昨年に綿毛を蒔いたプランターのタンポポは、
去年は葉っぱばかりが目立ったのですが、今年はこんなに花が
つきました。

  
若モルグループにかかったら、アッという間に無くなります。皿に
近づけない年配モルには、‘おかあ’が取ってやりました。
だんだん、力関係が変わりつつあります。 あのタスキー♀が・・・
という思いです。

 若モルグループ
 
 年配モル
    

     次は→ 2018年 4月分      前は→ 2018年 2月分