モル16 k1509p HOME TOP
「今日のモル」 2015年 9月分
(群れ数 7 匹)
9/04(金)
「牧草の新芽だ~」
左側の濃い色がエンバク、右側の薄い色が大麦

レコーダ♀はしっかり食べますが、ラスト♂はフリだけ。 奥はリッキー♂
8/29に蒔いたエンバクと大麦が、降り続いた雨で芽を出しま
した。今日もありがたい事にレコーダ♀もラスト♂も虹の橋の手前
に居ります。さあさあ、この世の思い出に食べてちょうだい。
トラッチー♀ タスキー♀ パパ・ヒロッキー ママ・ココチャ

種を蒔いたのはスダレ1枚分ですから、しばらく食べたら若モル
軍団と交代です。
老モル2匹はモル部屋に帰った後、下半身浴で奇麗になりました。
若モル軍団は、生牧草も魅力だけど、クローバー畑を走るのも魅力
らしく、行ったり来たりでした。

意地悪されるくせに、タスキー♀の後をついて遊ぶトラッチー♀。
小母ちゃんが好きなの?
体重測定
レコーダ♀ |
ラスト♂ |
タスキー♀ |
ヒロッキー♂ |
ココチャ♀ |
トラッチー♀ |
リッキー♂ |
821 |
552 |
766 |
1125 |
792 |
799 |
799 |
+49 |
+12 |
+53 |
+97 |
+57 |
+99 |
+99 |
9/13(日)
けっこう素早いんだ
白いハムスターサークルの向こうに、新芽が出たばかりのエンバク
畑があります。ちょっと私が部屋に戻った隙に、パパ・ヒロッキーが、
入り込んで食べていました。
「あーっ」という私の声を聞くや否や、脱兎のごとく逃げ出しました。
おー、でかい身体の割には素早いやんか。
写真は10日撮影

雨が降ったら新芽の出るのが早いのはありがたいですが、剪定して
いない木の先も伸びるし、更地にした地面もまた雑草だらけ・・・。
どこから手をつけようか困るほどです。
クローバーもたくさんあるように見えますが、・・・。

雑草を引いたら、ほらこんなにクローバーが侵食されているのが分
かります。だから雑草取りは重要なんです。

ラスト♂ 番犬のダイナ♀
危ないだの、もうヨタヨタなんて見える老モルも、庭に出れば
けっこう歩いているのが分かります。だから‘庭モル’も大事
です。
追記 9/22
ラスト♂が「虹の広場」へ逝きました。(6歳11ヶ月)でした。
9/10 撮影

9/23(水・祝)
久々に‘別荘’
‘おかあ’の病が快復しつつあるので、久々に‘別荘’へ。暖房も
冷房も要らぬこの快適な時期に、東と南と北の光を満喫できる
場所。モル部屋よりスダレ1枚分狭いけど、気持ちいいんだ~!
‘別荘’(北東の部屋)

タスキー♀ トラッチー♀ パパ・ヒロッキー

夕方‘庭モル’が6時を過ぎちゃった。エンバクは青々としてたけど、
大麦(薄黄色)は色あせてるよ。
「暗いやんけ」 ママ・ココチャ パパ・ヒロッキー

レコーダ♀ばあちゃんはしっかりしたものです リッキー♂

昨日ラスト♂が虹の広場へ逝った為、モル部屋のフェンスを匹数に
合わせて、 老モル部屋:若モル部屋 = 2:3
の広さに変えました。夜、若モル達は運動会をしました。
1kgぐらいの体重がポップコーンジャンプをしながら走り回ったので、
高床式を作っているダンボールがドスンドスンと音を立てて、‘おかあ’
はびっくり。ベビー達の運動会みたいに可愛くなかったっす。(-_-)
(西のモル寝室) 奥(外の近く)が、若モル軍団部屋

手前が、レコーダ♀とリッキー♂の部屋
長老モルのレコーダ♀1匹になったせいか、リッキー♂がいつも彼女
にぴったりとくっついています。少しずつ数が減っているのが分かる
のかもしれません。
次は→ 2015年 10月分 前は→ 2015年 8月分