日本合気道協会四国本部今治合気道会
2000年1月(Vo1..No1) 発行者:野間康男
編集者:近藤 洋
− '今'思ってること− |
日本合気道協会 四国本部 |
師範 宇野憲司 |
一つは腹を練ること、もう一つはグローカルな行動をすることです。 「腹を練る」とは事にあたって動じない自分をつくることで、平常心ということです。 具体的には西郷隆盛や山岡鉄舟のように、名もいらぬ、地位もいらぬ、金もいらぬ,命 もいらぬ、という覚悟をすることだと思っています。「武士道とは死ぬことと見つけた り」ということになると思います、こういう風にいうと、大変古めかしく時代錯誤のよ うに思う方もいると思いますが、名も地位も金も命も捨ててしまえということ煽動して る様にとられては困ります、高度な資本主義社会で、生活しているのですから上に述べ た価値は最後まですべて要らぬという覚悟で事に当って、動じない心ができても、それ だけでは社会的に強く生きては行けません、やはり時代に応じた知識や技術が必要とさ れ戦後知識偏重が累積されてきたように思います、偏差値教育受験秀才の欠点は意外と 腹が練れていないということではないでしょうか、与えられた問題は大過なく処理でき るが、危機状態に遭遇して身も心も動転して何もできなかったり、創造的なことにチャ レンジする勇気がなかったりする秀才を多くみてきました、かといって知識も技術もな いがただ腹が座って、ものに動じない心ができているだけでは何の役にも立たず無能力 者として、社会的に落後するだけです、人は生きるにあたり、腹を練り、知識を身につ け勇気を持って道を開くことが大事です、これを昔風に言えば、文武両道または文武同 根というのです。 もう一つのグローカルということについては、これは早稲田大学奥島総長が現在力説 されていることですが、このことについては、我々の直轄支部ロシアやオーストラリア との関連も含めながら次号に譲りたいと思います。 |
年間行事予定 1月 8日(土) 稽古始め 2月11日(金) 雪遊び会 2月20日(日) 昇段級審査 4月 9日(日) お花見 5月21日(日) 昇段級審査 7月16日(日) 海水浴 8月 6日(日) 西日本大会 9月17日(日) 昇段級審査 10月15日(日) 芋煮会 11月19日(日) 昇段級審査 12月10日(日) 忘年会(成人) 12月24日(日) 納会 JAAS杯日程未定 |